2019年11月20日水曜日

日米FTA締結に向け国会可決 デジタル協定やお肉が安くなるなど 



日本と米国間でのFTA締結に向けて
前進が見られました


FTA締結に向け国会可決

日米双方の関税を削減・撤廃する
貿易協定の承認案が19日の衆院本
会議で自民、公明両党などの
賛成多数で可決、参院に送付された。

電子商取引などのルールを定める
日米デジタル貿易協定の承認案も可決した。

12月9日の今国会会期末までに
両協定が承認されれば2020年1月1日に
発効する。


貿易協定が発効すれば、米国から
輸入する牛肉の関税は現行の38.5%から
段階的に33年度に9%になる。
豚肉は安い部位にかかる従量税を
1キロ482円から27年度に50円にする。

日本から米国への輸出に関しては
工作機械のマシニングセンターは
発効から2年で4.2%の関税を撤廃する。
エアコン部品は1.4%の関税を発効と
同時に撤廃する。自動車や自動車部品の
関税撤廃は継続協議する。

デジタル貿易協定では企業の技術や情報を
秘匿するための暗号について国が開示を
求めるのを禁じる。日米両政府は
同協定を世界のデジタル分野のルール
づくりのひな型にしたい考えで、
国がデータ管理に強い影響力を持つ
中国をけん制する/日経より

ここのところ ゴタゴタの多い日米の政権に
とっても この交渉の進展は得点となるでしょう


特にトランプ政権にとっては いいだしっぺ
だったTPPから けつまくって出たのはいいですが
TPPはCPTPPとして 拡大していくのに対して 
米農業界は 欧州勢に比べ不利になってしまいました
実際 欧州産ワインや乳製品が安くなったのは
周知のことでしょう

ですから 米側はこのFTAはなんとしても
締結してポイントを稼ぐ必要がありました
また日本側もTPPリーダー格のポジションを
得て成果もありましたし これで両国とも
結果オーライといえます

内容についてですが 牛肉関税は1/4の9%まで
下がるので お肉が安くなることは確実です


こうした取り決めの場合 国内産業/農業の
保護が必ず問題となりますが 和牛の状況は
ここ数年は右肩上がりで輸出が伸びてます
ですから 関税下げを追い風に更に海外市場の
販路拡大ということもあり得るでしょう

産業的にも日本が得意とするマザーマシンの
関税が撤廃されるので この点も評価されます

重要なデジタル貿易協定
経産省PDFから抜粋


この部分も重要です これまでやや曖昧だった


電子的暗号やSNS等のネットコンテンツの
国家間の扱いの取り決めとなります



これで中国が技術開示を求めても
そう簡単には問屋が卸さないことになります


その他の経済関連記事を見たい方は
↓ ポチッとお願いします
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


社会・経済ニュースランキング



当サイトのプライバシーポリシー

2019年11月18日月曜日

香港理工大の激突 世界に広がる市民支援の声【米国 台湾 大陸


香港での市民や学生らと 警察との
激突がますます激しくなってきました
画像多めで 見ていきましょう

香港理工大で激しく衝突 
警官隊が未明に突入 負傷者多数か

反政府活動が続く香港では17日、
九竜地区にある香港理工大とその周辺で
デモ隊と警官隊が激しく衝突、
香港メディアによると、18日未明、
警官隊が若者らが立てこもる大学構内に
突入した。多数の負傷者が出ているもようだ。

香港では、香港中文大に立てこもって
いた若者らが16日未明までに同大を
撤収した後、香港理工大が抗議活動の
主戦場となっていた。

中文大から理工大へ場所を移して再戦

17日から本格化した攻防戦では、
催涙弾を撃ち込む警官隊に対し、
若者らは火炎瓶を投げたり、弓で矢を
放ったりして抵抗。ふくらはぎに矢が
刺さった警官が病院に収容された。


警官隊は放水車のほか、音波を
投射してダメージを与える音響兵器も投入
若者らは手製の投石機などを
使って抵抗を続けた。

夜には警察車両が火炎瓶を受けて炎上
陸橋も炎に包まれるなど大学周辺は騒然とした。

警察は「火炎瓶など全ての攻撃を
やめなければ実弾の発砲も辞さない」と
若者らに異例の“最後通告”を行ったが、
若者らは放水車などに火炎瓶を投げ続けた。
サンケイより


ちょっとこの画像をみてください
これはある警官の発言を録ったものですが
我要六四重演 直訳すると"六四を繰り返したい"
ということですが 六四とは六月四日におきた
天安門虐殺を指す言葉です つまり天安門事件の
ようにぶっ●したいといっているわけです

さて中文大でのぶつかりも激しかったですが
理工大での戦いは更に過激さがましています
ツィでみると 山地にある大学は至る道筋を
完全に遮断されているようで 退路が絶たれて
いる状況のようです
 
また夜間の動画を見ると パンパンという
連続した射撃音が聞こえてきます
これは戦場を撮影した動画でよく耳にする
銃撃音に酷似しています

香港警察が医療ボランティ要員まで
大量に逮捕している様子です

民主派市民や学生らは孤立していない
厳しい状況の香港ですが 支援の声は
逆に広まっています


米上院「香港人権法案」可決も 中国との
新たな火種に

米連邦議会で香港での人権や民主主義を
支援する「香港人権法案」を可決する
可能性が出てきた。
同法案は香港で不当拘束などの人権侵害が
あれば、関税やビザ発給など米国が香港に
認める特権を剥奪できる仕組み。
下院は通過済みで上院でも早ければ18日に
採決する/日経などより


台湾

蔡英文総統が「弾圧行為に立ち向かい、
行動を起こそう」と国際社会にアピール

更にこうした声は中国大陸からも
届いたようです

大陸の学生達
北京大学、四川大学、復旦大学、海南大学
ハルビン工業大学、など各地の大学の学生や
卒業生が「中文大学・城市大学、頑張れ!」
 「香港人頑張れ!」「香港を取り戻そう」
「中国共産党は必ず滅亡する」などと投稿した。

「中国共産党を滅亡させることに誰でも責任がある。
香港同胞よ、安全に気をつけてください。
何もできないことに悔しくてたまらない」品葱より


日本
そうかそうか 日本の自公政権も野党も
なにひとつ やっていませんね
アジア平和をお題目のように唱えていた
公明もだんまりスルーですねぇ 
我々 民間Lvが抗議の声を上げている
くらいで 恥ずかしいことです
(-人-)実在対不起/ サーセン!



その他の経済関連記事を見たい方は
↓ ポチッとお願いします
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


社会・経済ニュースランキング



当サイトのプライバシーポリシー

2019年11月17日日曜日

朝日広告欄に載ったインチキ重曹治療法を広めようとしていた謎の集団




このまえ 朝日新聞の広告欄に 
重曹で癌が治ると根拠のない内容の
書籍の宣伝が載ったことに医師が
抗議するということがありました



それは癌治療を専門としている勝俣医師で
詳細は 勝俣氏のツィッターを見てもらうとして
結局 朝日側は同氏が指摘した疑念を認める
発表をおこないました



日頃 ネットなどをフェイクニュースの
巣窟のように見下して ファクトチェック
しろと尊大な態度を取る朝日がインチキ
治療の先棒を担ぐとは大笑いですね

これだけでも朝日嫌いの溜飲が下がる
思いですが この重曹を使った治療に
ついて 自分も前から気になっていた
ことがあるので 今回 載せてみます

それはあるグループが かなり頻繁に
この重曹治療について広めようとしていた
ためです

そのグループの名は 類/るいグループです

まず そこが運営している、るいネットで
重曹治療というワードを見てみます


すると 医療関係者でなくても目が点に
なるような 見出しが並んでいます

重曹で癌 被ばく 虫歯まで治るとは
いくらなんでも あり得ないでしょう
見出しのリンク先には 今回の広告で


問題となったシモンチーニという者の
本の抜粋と 宣伝に終始しています



そしてトラックバック欄には 賛同する
内容のトラバが並んでいます

このシモンチーニの本についてアマゾンの
レビューでシンパが工作しているという
指摘もありますが このサイトでも同様の
ことが行われているようです

るいグループとは?
サイトを運営しているるいグループは
かなり謎の多い集団です


ホムペを見ると人類の救済を目的と
してるらしいですよ ノ∀`)アチャー  

また このグループは やはりインチキと
否定された "江戸しぐさ"を喧伝したり
経営している塾で 訴訟騒ぎなども起きています

こうしてみると 怪しげな治療や噂
カルト思想などがどういうふうに広がって
いくのか その一端が垣間見えると思います


その他の経済関連記事を見たい方は
↓ ポチッとお願いします
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


社会・経済ニュースランキング



当サイトのプライバシーポリシー

2019年11月16日土曜日

なぜ根拠の無い江戸しぐさは広まったのか? 流布した奇妙なグループの存在




一時 よく耳にした"江戸しぐさ"
数多くの検証によって インチキだったことが
わかりました

そうした検証のひとつを挙げておきます

歴史的検証がされることもなく、とても
奇妙な物語が語られていることが確かめら
れることもなく、広まっていきました。

難しい歴史学的検証は素人にはできなくても、
奇妙で壮大な物語を聞けば、おかしいとは
思えるはずなのですが。
ただ、歴史に関する都市伝説を明確に
否定するのは、簡単ではありません。


傘を見れば身分が分るほどに高級品だった
時代に貧民の狭い路地をすれ違うための「
傘かしげ」がありました
(ただし当時の建物構造で「傘かしげ」をやると、
水が建物の中にこぼれまくり)
→江戸しぐさ秘奥義!傘かしげ!!


このように都市伝説と化した江戸しぐさを
必死に広めようとしていた団体がありました

それが類グループです
人類の解放をめざしてるらしいですね┐(´~`)┌ ヤレヤレ

広めていたその証拠に 類グループが運営する
るいネットというサイトから当時の書き込みの
幾つかを抜粋してみましょう


この類グループ ネットで評判を見てみれば
どの様な集団であるかがわかるでしょう
  

また2017年には メイン企業である類設計室が
↓のようなことまでしでかしています


うーん お察しΣですよww


その他の経済関連記事を見たい方は
↓ ポチッとお願いします
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


社会・経済ニュースランキング



当サイトのプライバシーポリシー

2019年11月15日金曜日

中国で危険な肺ペストが発生 一人は重体の模様


中国大陸で危険な肺ペストが発生しました


中国でペストが発生 一人重体

内モンゴル自治区の住民2人が
肺ペストを発症したことが判明した
北京で治療を受けており、1人が重体という。
肺ペストは飛沫感染などで人から人へと
広がる可能性がある。/サンケイより

北京朝陽区政府は内モンゴル自治区の
西林ゴル連盟のスニテ・ズーチーの2人が
肺ペストの確定例と診断されたと報告した


現在、患者は北京朝陽区の関連医療機関で
適切に治療されており、関連する予防
および管理措置が実施されています。

北京朝陽病院の救急部に入院した患者が
2人いたと報告した。
患者は朝陽病院の陰圧病棟で治療を受けている
Lu Media Economic Observer Networkより

いまのところは ペスト患者は二人で
おさまっているようです
しかし 今後も予断は許されないでしょう

恐ろしいペスト菌の威力

ペストは日本ではすでに 伝説的な存在に
なっていますか゛現在でも世界各地で発生しています

1350年前後にヨーロッパにもたらされた
ペストにより約3000万人(当時の欧州の1/3)が
死亡しました。 

資料等 日本感染症学会より


最も危険なのは 初期に適切な抗菌薬剤等の
治療を施さなかった場合で 患者の致死率が
90~100%となっており 確実に死にます


もちろん近年は対処も進んでおり 2010年1月から
2015年12月までの6年間で3,248名の患者の内
死亡した者は584名 これは約18%程度でした


ちなみにヨーロッパでパンデミックを起こした
ペスト菌の大元は2600年前の中国で発生した株で 
それが「シルクロード」を通ってもたらされたと
考えられています



そういえば 21世紀のシルクロードとか自称した
一帯一路とかいうのも ありましたねぇ ┐(´д`)┌ヤレヤレ




その他の経済関連記事を見たい方は
↓ ポチッとお願いします
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


社会・経済ニュースランキング



当サイトのプライバシーポリシー

2019年11月13日水曜日

中国の複数銀行が破綻 各地で取り付け騒ぎも発生する




懸念されていたように中国の複数の銀行が
破綻や国有化されています
多いのが 破綻の噂から発生した
取り付け騒ぎ/大量の預金引き出しです

農村商業銀行破綻のケース

河南省にある伊川農村商業銀行の幹部が
財務当局と対立したことを知った後で
預金者らは、当行の破産を疑いはじめました

この噂は、WeChat/テンセント運営の
SMSですぐに広まりました。

Zerohedgeは、これが過去1年間で中国で
4番目におきた同様の破産であると述べました。
wsjなど

この四つの銀行とは最初が宝商銀行、
次に錦州銀行、三番手が常州銀行、
そして四番目が伊川農村商業銀行です
後者3つは、破産を避けるために
中国で国有化されました。

このケースは↓ これが発端となっています

中国当局が10月28日、河南省洛陽市の
伊川農村商業銀行の幹部1人に対し
汚職容疑で取り調べを始めたと発表した。
これを受けて29日、同銀行が破たんすると
聞きつけた多くの市民が銀行に駆け込んだ。


米中貿易紛争と大陸景気の悪化で
人民の預金保護に対してとても敏感に
なっているのが伺えます
その証拠に この他にも預金者らに
よる取り付け騒ぎが幾つも起きています

中国地方銀行で取り付け騒ぎ、
1週間2件発生

中国の地方銀行で、取り付け騒ぎが相次いだ。
破綻した河南省伊川農村商業銀行に続き、
11月6日、遼寧省営口市の沿海銀行にも
預金を引き出そうとする市民が殺到した。

営口市の警察当局は、「虚偽の情報」を
流したとして、市民9人を拘束した。
インターネット上では、沿海銀行が
経営難で近く破たんするとの書き込みが
拡散されていた。

営口市政府は緊急声明を発表し、
「沿海銀行は資金が十分にあり、
経営管理状況も良好だ」と強調し、
市民に「うわさを信用しないで、
冷静さを保つように」と呼び掛けた。
Investment Watchより

※関連記事見出し
中国射陽県で3日連続の取り付け騒ぎ、
預金者に対してパニックにならない
よう呼び掛け


こうした破綻の背景には やはり
大陸でも現金信仰は無くなっていないと
いうことがあるでしょう

中国や親中派らがやたらとモバイル決済や
ペイ関連カード化を推奨 礼賛する背景には
電子化して こうした動きを抑えて
おきたいという意図が透けて見えます


その他の経済関連記事を見たい方は
↓ ポチッとお願いします
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


社会・経済ニュースランキング



当サイトのプライバシーポリシー

人気の投稿