ARTEMIS アルテミス
月面と火星を目指す人類の壮大な計画
Stairway to the Moon and Mars.
テイルシッター方式機
管理者が書いたE-Book/電子書籍紹介ページ
特選記事のページ
JIRO AKIKUSA #世界と日本の最新の軍事と自然科学 #航空宇宙などから 最新の科学技術の話題などを中心に情報発信していきます
ARTEMIS アルテミス
月面と火星を目指す人類の壮大な計画
Stairway to the Moon and Mars.
12月13日に約200機の無人機と90発の各種ミサイルによる
大規模攻撃がありました
その時に #巡航ミサイル迎撃のためにスクランブルしたF16が
6発のミサイルを撃墜したということです
しかも4発はAAMだったんですが 後の二発は20mmバルカン砲で
堕としたというこです
空軍司令部広報部長ユーリ・イグナット大佐
「巡航ミサイルをバルカン砲で撃墜することは、
標的の速度が速く、爆発の危険があるため、非常に危険です。
しかし米国での訓練に従って行動しなんとか
撃墜することができました。
#接近して飛行していた2発のミサイルを同時に破壊しました」
#バルカン砲による巡航ミサイル撃破は非常に珍しい戦果です
実は #ジェット戦闘機には機関砲やバルカン砲不要論という
のが歴史的に付いて回っています
#AAMのみだったベトナム戦争初期に米空軍は大変に苦戦して
その結果 F-4にバルカン砲を後付けしました
F-35など第五世代機にもバルカン砲不要論はありました
しかし 実戦でのこうした戦果を見ればあった方が良い
ということも言えるでしょう
中国の闇 兵器と科学技術の実体に迫る
The Dark Side of China
本書では、中国の技術面の喧伝とは異なる実情や
これまで比較的に扱いの少なかったPLA/人民解放軍が
装備している軍用機や誘導弾、それに艦船などに
おける様々な技術的な問題や失敗などを取り上げていきます。