今回は #日本のロケットや宇宙機の短信です
まず 日本の宇宙開発を長く支えてきたH-IIAロケットの
最後の晴れ姿からです
#HIIAロケット50号機の打ち上げ成功
2025年6月29日午前1時33分、 #種子島宇宙センターでの
#日本の基幹大型ロケットHIIA最終号の50号機のロウンチが成功しました
更に.温室効果ガス水循環などを観測するための
.地球環境観測衛衛星いぶきGW(GOSAT-GW)の
軌道投入にもしています
今後は次世代ロケットに受け継がれます
細かいことをいうとH-IIAロケットはギリシャ数字表記でしたが
H-3ロケットは親しみやすさから算用数字表記です
また主力というと嫌がられるので 基幹と表現されますね
これは管理者の製作したH-IIAロケットのモデルですが
ノーズにちっちゃな こうのとりが入ってます
それで手前に見えている円筒がその こうのとりで
四角くみえているのがISSに届けられるコンテナです
続いては #ホンダの再使用可能ロケットの話題です
2025年6月17日に #ホンダが開発した再使用可能ロケット
の離着陸実験に成功しました
このロケットは全長6.3m 機体重量約1.3t程度で
高度300mまで打ち上げられた後で着陸に成功しています
#再使用可能ロケットは世界的にも宇宙業界のトレンド
となりつつあり スペースXやバージン系 またJAXAでも
開発が進められています
垂直に打ち上げられて #垂直に帰還するテイルシッターと
呼ばれる方式で技術的にも非常に高度なものです
ただ #再使用型といってブースターなどは使い捨てとする
ような方式が多いです
それに対して #宇宙往復機は完全な再使用型を目指しているタイプもあります
それからこのテストの行われた北海道広尾郡大樹町は
#スペースコタンを中心に町を挙げての宇宙港計画を進めています
最後は #日本のispace社が月着陸機RESILIENCE
#レジリエンスが月面に衝突した痕跡を捉えた画像を
NASAが公開しました
この #事故の原因はレーザー距離計の誤作動によるとされています
残念でしたが いつか必ず成功するでしょう
テイルシッターと完全再使用型宇宙往復機については
キンドルから本を出していますので興味のある方はご覧ください
本書の特徴
中心的なテーマとして、日本の最新の航空機研究と開発に
焦点を当てています。
次世代の電動推進航空機や注目を集める極超音速旅客機
宇宙往復機、などのスペースプレーン計画について詳しく
載せています。
また、宇宙港計画やデブリ除去や宇宙発電や宇宙環境ビジネス
など新しい事業についても取りあげています。
これ一冊で日本の航空宇宙のトレンドが手軽に俯瞰できる
内容となっています。

VTOL(垂直離着陸機)の歴史
テイルシッター方式機

テイルシッター方式機
現在、活躍しているVTOLの中から特にテイルシッター方式の
機体の開発史をまとめました。
プロローグ
第一章 テイルシッター機の初期モデル
トリープフリューゲル/Triebfluumlgel
第ニ章 ハインケルラーチェ/Heinkel Lerche
第三章 50年代のテイルシッター機 #
第四章 革新的VSTOL機 ロッキードXFV-1
第五章 ライアンX-13バーティジェット
第六章 Hiller/ヒラーVXT-8
第七章新時代のテイルシッター機たちデルタクリッパー
第八章日本の再使用ロケット計画
第九章最も進んでいるスペースXの再使用ロケット
エピローグ再使用ロケットは安くつくのか?

ARTEMIS アルテミス
月面と火星を目指す人類の壮大な計画
Stairway to the Moon and Mars.
管理者が書いたE-Book/電子書籍紹介ページ
特選記事のページ
月面と火星を目指す人類の壮大な計画
Stairway to the Moon and Mars.
本書では、この壮大な計画について使用されるロケットや
月面でのミッションや月を周回するゲートウェイステーション
さらに設営される月面基地や火星ミッションなどの詳細など
分かりやすく見ていきます。

管理者が書いたE-Book/電子書籍紹介ページ

特選記事のページ
#日本のロケットや宇宙機の短信
#HIIAロケット50号機の打ち上げ成功
#種子島宇宙センター #再使用可能ロケット成功
#日本の基幹大型ロケットHIIA最終号の50号機のロウンチ成功
#ホンダ再使用可能ロケットの話題
#ホンダが開発した再使用可能ロケット
#再使用可能ロケットは世界的にも宇宙業界トレンド
#垂直に帰還するテイルシッター
#再使用型といってブースターなどは使い捨て
#宇宙往復機は完全な再使用型を目指しているタイプ
#スペースコタンを中心に町を挙げての宇宙港計画を進める
#日本のispace社 #月着陸機RESILIENCE
#レジリエンスが月面に衝突した痕跡を捉えた画像
#事故の原因はレーザー距離計の誤作動
#ミリタリー #航空 #再使用型ロケット
#HIIAロケット50号機ロケット成功 #日本の宇宙開発
#HIIAロケット50号機の打ち上げ成功 #日本の宇宙開発
#ホンダが開発した再使用可能ロケット
#SuccessfullaunchofHIIArocketNo50 #Japansspacedevelopment
#ReusablerocketdevelopedbyHonda
#テクノロジー #サイエンス #技術 #空戦 #ウクライナ戦争
#乗り物のニュース #ウクライナロシア戦争 #飛行機 #航空機 #宇宙開発
#飛行機 #航空機 #宇宙開発 #のりもり #ミリタリー
#technology #ドローン #軍事用ドローン #宇宙機 #人工衛星
#themoon #SpaceX #Airplane #Aircraft #Spacedevelopment #Norimori
#Military #technology #Drone #Militarydrone #Spacecraft #Satellite
#technology #ドローン #軍事用ドローン #ウクライナドローン
#ホビー #ミリタリーホビー #ロシア #ウクライナ #中国 #安全保障 #軍事ニュース
#欧州 #ミリタリー #乗り物のニュース詐欺広告 #ドローン攻撃
#Trafficnewsj #乗り物ニュース #乗り物ニュース詐欺広告 #Trafficnewsj
#grandfleetin #Fleet #のりもり #MSN #MSNニュース #MSNnews #航空 #働く乗り物
#乗り物の話題 #grandfleet #combatcompanion #combat #Merkmal
当サイトのプライバシーポリシー