2020年8月21日金曜日

〇ファーウェイに死の宣告か アメリカの息のかかった全半導体使用禁止へ

シェア低下していないと浮かれていた中国の
ファーウェイに対して アメリカが死刑判決に
等しい内容の決定を下しました

米、ファーウェイ禁輸強化 半導体の調達を完全遮断 

米商務省は17日、中国の華為技術(ファーウェイ)に
対する事実上の禁輸措置を強化すると発表した。

米国技術が関わる半導体やソフトがファーウェイに
わたるのを完全に遮断する。同社の経営への打撃は
一段と広がり、米中対立が激しくなるのは必至だ。

商務省は5月、外国製の半導体でも、米国の製造装置や
設計ソフトを使っていればファーウェイに輸出するのを
禁じた今回は禁輸対象の定義を拡大し、第三者を使って
半導体を調達し続けることを不可能にする。
声明で「ファーウェイが米国の規制を迂回する
試みを阻止する」と強調した。

さらに事実上の禁輸リストである「エンティティーリスト」に
ファーウェイの関連会社38社を加えた。
13日が期限となっていた禁輸の例外措置も打ち切ると明言した。
同社製のスマートフォンや携帯電話の保守に関わる
取引も今後は原則認めない。

トランプ政権は2019年5月に制裁を発動したが、
ファーウェイは規制の「抜け穴」を使ってスマホや
通信基地局の事業継続をめざしてきた。
米国が締め付けを強めたことで中国が報復に出る
可能性がある/nikkeiより引用

いよいよ 追い詰められてきたファーウェイですが

中央日報がおもしろいまとめかたを
していたので少し引用してみましょう

致命的規制へ

米商務省は「ファーウェイが米国のソフトウェアや
技術で開発または生産された外国製チップ(半導体)を
購入するのを制限するため規定を改正した」と明らかにした。

ファーウェイと米国政府の制裁「鬼ごっこ」を対話に
すると分かりやすい。

ファーウェイ=米国の半導体を買って使うなということか。
米国=そうだ(2019年5月)

ファーウェイ=なら、我々が自ら設計した半導体を
外国企業に生産してもらって使えばよい。
米国=それもいけない(2020年5月)

ファーウェイ=わかった。半導体の生産をあきらめる。
米国以外の半導体製品を買って使う。

米国=それもだめだ。米国の技術が入った
製品は買ってはいけない。(2020年8月)

ファーウェイ=米国の技術が入っていない半導体など
どこにあるのか?。我々に半導体を使うなということか。
米国=ビンゴ。

ファーウェイ=話にならない。そんなことはあり得ない。
米国=不満なら米国の技術0%の半導体を作って使えばいい。

oh yes!
_☆☆☆_   ∧ccp∧美国半导体技术你是说不使用?
(#´_⊃) (`ハ´; )Aiyo! 那不可能アルよ 


しかも新規機種ばかりでなく 従来型に
関してもアプデ禁止となる公算が高まりました

従来製品もアップデートできなくなる可能性

米商務省によるファーウェイおよび関連企業に対する
事実上の禁輸措置が課されてから1年以上が経過しました。

それによりファーウェイの新機種にGoogleサービスを
搭載できなくなりましたが、一時的一般許可証(TGL)の
有効期限が繰り返し延長されることで、同社の
Googleサービス搭載済みAndroid製品はアップデート
可能であり続けていました。
しかしTGLが期限切れとなり、今後は従来製品も
アップデートできなくなる可能性があります。

米商務省は2019年5月、ファーウェイおよび68の
関連会社を、米企業が政府の許可なく取引を
禁じられる「エンティティーリスト」へ正式追加。

直後にファーウェイにTGLを発行したことで、
既存のネットワーク維持や、発売済みの
スマホ向けソフトウェア更新が可能となっていました。

延長が重ねられたTGLですが、5月に「Expected Final
 90-Day Extension(おそらく最後の90日間の延長)」と
付け添えて8月13日まで延長されたが 8月14日に何の
声明もありませんでした ワシントンポストには
商務省からライセンスの有効期限が切れているとの声明が
送られてきたとのことです/japanese.engadgetより引用

新規開発もだめ 在来機のアプデも禁止
臭いニオイは 元から絶たなきゃダメってことですね

根絶目的的切断源头華為生産
u´・ω・`)  (`ハ´ccp; 閉嘴鬼子! 

記事を見た方は↓ポチッ お願いします 
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村 




#経済情報
#ファーウェイ #禁輸強化 #半導体調達完全遮断 #米中対立 #トランプ政権 #エンティティーリスト #It #スマホ #禁輸リスト #美国半导体技术 #華為技術 #ファーウェイ #TGL #那不可能 


当サイトのプライバシーポリシー

2020年8月19日水曜日

〇トランプ政権 中国経済の切り離しに言及 一方 中共は食事節約令発布へ 

アメリカ大統領選挙が注目される中でトランプ大統領が


対中貿易に対して シビアな発言に終始して
中国への厳しい姿勢をアピールしました


中国との貿易協議にトランプ氏「もうどうでもいい」
約束守らないなら、中国経済を切り離すだけ

トランプ大統領は11月の大統領選挙で激戦が
予想される西部アリゾナ州を訪れ、中国との
貿易協議について「先週、中国は過去最大級の
アメリカ産のトウモロコシの発注をしてきた。
私が怒っていて貿易協議はもうどうでもいいと
穀物の輸入の約束を中国が守らないなら
、中国経済を切り離すだけだ」と中国への
強硬姿勢をアピールしました。


こうしたトランプ政権の強硬姿勢が中国の態度の
軟化につながったと指摘しました。
また大統領選挙に向け、保守層の取り込みを狙って
中国への批判を強めていて、「民主党のバイデン
候補は中国に弱腰だ」という主張を繰り返しています
/CABLE NEWS NETWORKより

また新たな経済対策も合意が近いようです

トランプ政権、5000億ドル規模の経済対策で
合意の可能性見込む

トランプ米政権は共和、民主両党が5000億ドル
(約52兆8000億円に規模を縮小した経済対策で
合意する可能性を想定している。
米政府高官の1人が明らかにした。
規模を縮小した経済対策では、両党の意見が
異なる主要分野は除外される見通し。


地方自治体・州政府への支援や小切手による現金給付を
含む他の提案については、意見の隔たりがなお大きい。
5000億ドルという数字は、議会民主党が求めている
約3兆5000億ドルという規模を大きく下回る。

ペロシ下院議長とシューマー民主党上院院内総務は、
経済対策案の規模を2兆ドルに引き下げる用意があると
述べていた/bloombergより引用

一方 中国では食べ残し禁止令が発令されました

習主席、食べ残し禁止大号令
「コメ一粒ずつに農民の苦労」
節約を促すプレート

国で今月、習近平シージンピン国家主席が食べ物の
浪費を禁じる号令をかけ、全国的な節約キャンペーンが
始まった。
浪費を禁止する法律の制定や、飲食店の監督強化を指示した

新型コロナウイルスの感染拡大や米中対立の激化など、
食料供給の不安定化につながる事態が続くなか、
食の安全保障の強化に国民も動員して取り組む狙いと
みられる。/新華社より引用

どこの国のどの戦史を見ても 国が国民に耐乏を
求め始めたら戦が厳しい証拠です

現在はまだ経済戦の域ですが すでに中国は
そうした状況の入り口に立っていると見えます

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


#経済情報 #トランプ大統領 #中国貿易協議 #民主党 #アメリカ大統領選挙 #共和党 #アメリカ経済対策 #中国食べ残し禁止令 

当サイトのプライバシーポリシー

2020年8月17日月曜日

〇中国四川や重慶で再び大洪水 世界遺産の仏像もピンチ!

中国の水害が再び激しさを増してきています

概況から見ていきましょう
今回は四川域 特に重慶などが激しい雨に
襲われました (今回 極微グロ画像アリ)

JAXAが提供している世界の雨分布リアルタイム
(GSMaPを使って調べてみます

一枚目は 8月16日のAM10時から11時に
かけての降水量です
四川域から北京 そして北朝鮮にかけて
大きな降雨のベルトが形成されています
フィリピンにもすごく降っています


次のは 8月16日の24時間の総降水量です
中国から半島にかけて 大量の降雨が
あったことがわかります 

四川全域で水害

広大な川になった街の通り

8月16日、四川全域が再び大雨で荒れ狂い、
成都を含むほぼ数十の都市や郡で大洪水が
発生しました。

農地、輸送、堤防などのインフラは
さまざまな程度に損傷を受け、深刻な
浸水が発生しました

2020年嘉陵江第2洪水発生

31の河川で警戒が厳しく嘉陵江第2洪水が
発生し、下流の三峡に多大な圧力をかけています。


気象台の暴風雨警報レベルが引き上げられ
大雨により四川土江、福江川、青衣、民江、
大都江、嘉陵江に至り、黄河などの31の河川は
安全警報レベルを超えました

 三峡大坝の夜間放流の様子


2020年長江第4洪水も発生 第五も間近か
長江第4洪水が三峡ダムに到達し、第5洪水が
発生しようとしています。
当局は、今後数日以内に、民江高昌駅、
トゥオジャン撫順駅福江小河端駅、嘉陵江北北駅、
および本流の重慶クンタン近くの河川の水位が
警告水位または保証水位を超え、長江の上流で
第5洪水が発生すると予測しています。



恐らく土左衛門と思われる

成都、徳陽、綿陽、広元、阿波などの場所では、
農地、交通、水利などのインフラがさまざまな
程度に被害を受け、場所によっては水浸しが発生した。


綿陽市、成都市、広元市、徳陽市から60,000人を
超える人々が緊急に移送されました。
希望之声/新唐人電視台などより引用

こうした中で楽山大仏にも洪水が迫っています


この楽山大仏は1996年に「世界遺産リスト」に
選ばれ世界の文化遺産および自然遺産になりました。


グレーの部分が大仏の足の指
その下まで水が迫っています

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村  


#経済情報
#中国水害 #四川重慶大洪水 #世界遺産仏像 #2020年嘉陵江第2洪水 #三峡ダム危険水位 #三峡大坝 #楽山大仏洪水 

当サイトのプライバシーポリシー

2020年8月15日土曜日

〇中国 侵入したバッタ被害 更に世界で頻発する昆虫大量発生事案

今回は 中国大陸でのイナゴ被害から
世界の各地で発生している昆虫大量発生の
状況を見ていきたいと思います

湖北や雲南の蝗害

まずは中国の湖北省襄陽市や雲南省普洱市
などで大量に発生した蝗害の様子です/看中国より



農作物にびっしりと蝗がくっついています
ちなみにこの雲南省普洱/プーアル市
あのプーアル茶の由来となっています



蝗害がお茶などへの被害を拡大してくる
可能性もあるでしょう

世界で発生する イナゴツリー

これは雲南省における蝗に覆われた樹木
イナゴツリーですが 同様の現象が
南米でもでも起きています

こっちは南米のイナゴツリー

パラグアイとアルゼンチン国境で始まった
イナゴの群れは、巨大な「雲」を形成したまま、
ブラジル南部に向かうことが分かった。

気象専門家は、天候に応じて速度に若干の差が
あるのが、数日内に群れが南部地域を襲うと見ている。

バッタの群れはすでに、パラグアイとアルゼンチンの
一部の地域ではトウモロコシやサトウキビ農家に
大きな被害を出したと伝えられた/afpより


ところで蝗害も気になりますが こうした
昆虫大量発生が世界各地で発生しています

続いてアメリカのケースです
アメリカのミシガンで謎の虫が大量発生中 

街中の外壁が虫びっしり


この街を覆いつくしている虫はカゲロウの
一種のようです


もっとも この現象は定期的におきているようです
2014年のものも載せておきます

次は韓国での発生ケースです

韓国① ナナフシ大量発生

登山道の床にもナナフシが大量発生しています。
足に踏まれるのが全部ナナフシです。


ナナフシは公園の椅子はもちろん、柱をつたって
防犯カメラまで占領しました。

住民たちはナナフシが人の体にも縋って来ると
不快感を示し植物の葉をかじって食べるから
山林毀損も心配します。

韓国② 各地でスカンク虫(ヤスデ)が大量発生!


韓国③ マダニも大量発生! ミイラ取りが木乃伊に

ダニに噛まれて感染する重症の熱性血小板
減少症候群(SFTS)患者を診療していた
医療陣がSFTSに感染した。
 5年ぶりに人の間の伝播が発生した。

該当患者は心肺蘇生法で呼吸が戻ったが、
4日後に死亡した。 その後、先月末ごろ、救急室で
この患者に心肺蘇生術を実施した医療陣が高熱、
嘔吐、下痢などSFTSの症状を見せた。

慶北大病院は12日、「救急室に運ばれてきた患者に
心肺蘇生法を施した医師や看護師ら5人が重症熱性
血小板減少症候群(SFTS)に集団感染した」と発表した。

一方 日本ではコバエが大量発生!

コバエ大量発生「授業集中できない」換気も不十分

コバエは近年東濃、中濃地域で大量発生するようになった。
多治見市では梅雨入りの頃から7月上旬にかけて
午前中に大量発生する。網戸の目を通り抜けて
室内に侵入したり、目や口に入ったりするため、
毎年、市に対策を求める声が寄せられる。
ただ、発生源や生態は不明な点が多く、有効な
対策は打ち出せていない。/岐阜新聞より

新たな公害か 補正作用か?

虫の大発生に見舞われた地域にとっては迷惑な
話でしょう

ただ自然には補正作用があります
この昆虫大発生にも そうした意味合いが
あるのかもしれません

記事を見た方は↓ポチッ お願いします 
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 #経済情報 #世界経済 #中国侵入バッタ被害 #世界頻発昆虫大量発生 #湖北省襄陽市 #雲南省普洱市 #南米イナゴ被害 #アメリカミシガン謎の虫 
#韓国ナナフシ大量発生 #ヤスデ大量発生 #マダニ大量発生 #コバエ大量発生 #昆虫 #節足動物 #虫好き #夏休み

当サイトのプライバシーポリシー

2020年8月13日木曜日

〇米国 VS 中国 SNS紛争 ネット戦線異常あり

今回は世界各国の衝突の最前線と化した
SNSの状況について載せてあります



香港での民主派逮捕 幸い今回は早期に
釈放されましたが逮捕理由の一つにSNSを
使った活動があった模様です

Q具体的な逮捕容疑は何でしょうか?


A今回の容疑は私が7月以降、SNSで国際社会と
連携したという容疑なのですが、正直、
理由とか証拠とか私は全然把握していません

いったいどういう理由で、私はどういう
形で国安法に違反したのか。
まだ分かっていない部分がたくさんある

ことほど左様に いまネット上のSNSなどでは
米中ロに北朝鮮やVANKといった各国の工作から
民主勢力まで入り乱れています

そして 最近の傾向としては各国の政府が
直接的に対応に乗り出してきている点です

まず微信(ウィーチャットへの規制です

中国、掲示板やSNSで中国政府を批判したら
逮捕拘束する方針を決定


中国の習近平指導部が、11億人余りが
利用する通信アプリ「微信ウィーチャット」を
使った国民の統制を強化している。

中共に不都合な投稿をすればアカウント閉鎖や
当局による拘束などの「制裁」を加える。
毛細血管のように張り巡らされた監視網を嫌がり、
中国でも利用を避ける動きが出ている。/共同より

トランプ大統領"WeChat"を禁止する大統領命令

大統領令が通過し中国アプリWeChatが遮断されれば
在米中国人にとって壊滅的な打撃となる

中国では米国ベースのアプリが既に禁止されているため
"WeChat"は在米中国人が中国の友人らと話すために
使用する主要なサービスばかりでなく配車サービスや
支払いなどのサービスを運営しているが、
その中心ははメッセージングプラットフォームである

中国は既にFacebookのMessengerやInstagram、
GoogleやSnapchatなどの米国人が利用している
アプリをブロック済みで、代替が無い状況/CNBCより

このように微信(ウィーチャットは中共と
アメリカの両方から規制されてしまうという
まさにネット戦線において両陣営の爆撃を
食らった感じになっています

また規制対象となったTikTok/ティックトックのほうは 
やはり情報をぬいていることがはっきりしました

TikTokが利用者情報を追跡
中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、
米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの
識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるように
していたと報じた。

利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約
に違反した可能性があるとしている。ティックトックは
昨年11月、識別番号の収集を停止した/共同より

ティックトック国内の追記

神奈川県 TikTokの利用停止 投稿動画78本非公開に

埼玉県、ティックトック利用停止
埼玉県はTikTokの県公式アカウントを利用停止にした

このように日本の自治体においてもTikTok規制が
広まっています

Twitterやつべなど大手でも繰り返されるアカ停止

この他にも 今年の4~6月にネットでは老舗といえる
Twitterでも中国、ロシア、トルコなどの政府系
が成りすましていたユーザーアカウント約3万件
が削除されました
更に同時期にYouTubeでも中共に有利な世論作り
のためのプロパーをしていた2500チャンネルが
強制閉鎖措置となっています

詐欺師と工作員の行動はほぼ同じ

ネットハックやソーシャルハックを含めて
詐欺師と工作員/スパイのやり方はよく似ています

例えばYouTubeのゲームプレイコンテンツで
ゲーム内通貨を手に入れるチート紹介という
サイトなどは二回ほど個人情報を入力して
自分がボットではないということを証明する
手続きに誘導されます

これによって引っかかったユーザーはまんまと
個人情報を抜き取られるわけです

更にこうした配信サイトは 逆にbotを悪用して
PV数を上げて インチキサイトを上位に表示
して常に多くのネット民の目に触れるように
餌を撒いています

こうした個人情報やパスワードの抜き方は
詐欺師や工作員に共通する手口ですな
ご用心 ご用心 

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
#経済情報
#微信禁止 #ウィーチャット禁止 #中国アプリ #WeChat #TikTok #ティックトック 
#詐欺師 #工作員 #ネットハック #ソーシャルハック #個人情報 
当サイトのプライバシーポリシー

2020年8月11日火曜日

〇牙を剥く中共 香港民主活動家が次々と逮捕される 

懸念されていた香港民主活動家の逮捕が
現実のものとなりました

香港警察 民主活動家の周庭氏逮捕 

香港警察は10日夜、2014年の
香港民主化運動「雨傘運動」のリーダー
だった周庭(アグネス・チョウ)氏を香港国家
安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕した。


6月30日に施行された国安法の違反容疑で
民主化運動の主要人物が逮捕されたのは初めて。
「国安法による弾圧」(民主派)が本格化し、
主要メンバーの逮捕が相次ぐ恐れがある。

香港の複数のメディアは日本でも知られる
民主活動家の周庭氏が香港国家安全維持法に
違反した疑いで逮捕されたと伝えました。

警察は周氏を含め、中国に批判的な論調で
知られる新聞の創業者など、1日で合わせて
10人を逮捕していて、国際社会の批判が
さらに強まることが予想されます。

香港の警察は10日、23歳から72歳までの
男女10人を香港国家安全維持法に違反した
疑いなどで逮捕したと明らかにしました。

警察は10人が、香港や中国の政府に制裁を
科すよう、外国に呼びかけたり、こうした
活動を支援したりしたとして、外国の勢力と
結託して国家の安全に危害を加えた疑いが
あるなどとしています。

香港の複数のメディアは、この10人の中に、
民主派団体「香港衆志」の元メンバー、
周庭氏が含まれていると伝えています。
産経などより引用

民主広報紙の発刊者も逮捕


香港警察は10日、民主派寄り香港紙「蘋果
/リンゴ日報」創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏と
著名活動家の周庭を国家安全維持法(国安法)違反
容疑などで逮捕した。
香港メディアによると、2人には、外国勢力と結託し
国家の安全に危害を加えたなどの疑いが持たれている。

黎氏自身は米国との結び付きが強く、反政府デモが
多発した昨年には、ポンペオ米国務長官らと会談して
香港の現状を発信するなどしていた。
黎氏は4月にも違法集会に参加した容疑などで
逮捕されている


黎智英氏談
「刑務所に入る覚悟は出来ている。
その時が来れば、読んでいなかった本が読める。
前向きな気持ちでいるしか、ほかにどうしようもない」


活動家の羅冠聡氏談、
「世界は何が起きているのかを注視してほしい」
アグネス・チョウは無罪だが、無期刑を受ける
可能性もある。日本の皆様のサポートが必要です」

AFPなどより引用

この強権発動には 欧米や日本も憤りをあらわにしています

日本政府、香港の民主派逮捕に「重大な懸念」表明
 米欧と連携し中国に圧力へ

菅官房長官は、香港警察が香港国家安全維持法
(国安法)違反容疑で、香港民主化運動
「雨傘運動」のリーダー、アグネス・チョウ氏らを
逮捕したことについて「重大な懸念を有している」
と述べた。

この他にも米中は双方の議員らに 資産凍結などの
制裁を掛け合っていますが 衝突は今後ますます
激しくなっていく模様です

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 #香港民主活動家逮捕 #周庭逮捕 #アグネスチョウ逮捕 #黎智英 #蘋果日報創業者 #日本重大な懸念 #制裁 #香港 #米中紛争
当サイトのプライバシーポリシー

人気の投稿