2020年3月26日木曜日

*突如.劇症化する武漢ウィルス 一方.大陸では中共批判者が次々行方不明になる


世界で深刻化する武漢ウィルスですが
フランスからも 厳しい警告がなされました


「突如毒性が1000倍に凝縮し重症化する」
フランスのパスツール研究所が報告



パスツール研究所のウイルス呼吸器系の
責任者であるファン・デル・ヴェルフ氏は、
マクロン大統領に以下のように述べた。


「特定のサンプルに存在するウイルス量の
レベルが本当に非常に高いことに、私たちは
いまだに非常に驚いています」



仏BFM.TVのインタビューでしたが突如
重症化するメカニズムの一端が
見えてきたようです

その他にも 気になる動きが中国から
寄せられています

中共さんのウィルス対応を批判した実業家や
研究者が次々と行方不明となっている模様です

任志強氏行方不明

中国の有名企業家、任志強氏が今月12日ごろ
から行方不明になった。任氏は過去に習近平主席を
批判するなど「物言う企業家」として知られ、
最近は新型ウイルスをめぐる政府対応を非難していた

任氏は中国当局が感染拡大の
情報を隠蔽(いんぺい)したと指摘したし
、感染の抑え込みに成功したとして
習氏が自らの権力を強めようとしていると
批判したという。
サウスチャイナ・モーニングポストより

長男と秘書も拉致される
任志強の友人の多くが3月12日に
彼と彼の長男と秘書が当局に連れ去られた
ことを確認したと発表した。
「誰も立ち入ることはできず、立ち入ることも、
取り掛かることもできない」
VOAより

今回 行方不明となった任志強という人物は
かなりな大物で 北京銀行監事など歴任し
共産党員として 現在は北京市政協委員の
任についていました

中央に対しても ご意見番として知られており
武漢肺炎でも "この肺炎の流行を悪化させた"
として共産党指導部を批判していました

研究者も行方不明となる
それだけでなく やはり武漢肺炎のウィルスの
研究論文にまつわり 姿を消した研究者も
います

消された論文 中国に存在する
「2つの研究所」が発生源として明記されていた

この衝撃的な論文を発表したのは、広東省に
ある華南理工大学・生物科学与工程学院の
肖波濤(シャオ・ボタオ)教授ら、生物学研究者。

2020年2月6日に新型コロナウイルス
発生源について研究者向けサイト
「ResearchGate」に投稿したのである。

この論文はその後、ほどなくして削除された。
そして、肖教授らも消息を絶ってしまった。
中国政府の情報操作や工作活動に通じる関係者が語る。

「論文には、遺伝子レベルで新しいウイルスが
開発されていたことを示唆する記述などがあった。

中国政府にとっては、とうてい看過できないものだ。
場合によっては、国民の暴動などにつながりかねないし、
国際的な非難も相当なものになるとみたからだ。
論文の削除には中国政府がかかわっている可能性も
ある。肖教授らも、身柄を拘束されたとみられている」

中国政府は論文を抹消するばかりか、研究者らの
口も封じる強硬策に出たとみられる、というのだ。
それほどまでして隠滅しようとした論文には、
いったい何が書かれていたのか/ゲンダイより

論文の詳細は ソース元に載っていますが
当初 疑われた海鮮市場には蝙蝠がなく
ウィルスの由来は 研究所とする内容です


実は武漢ウィルスは 幾つかのウィルスの
特徴を持った キメラウィルスという
可能性が高まってきています

そうなると人為的とする見方も強まりますので
この消された論文とも 矛盾しません

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#企業家 #任志強 #実業家 #研究者 #行方不明 #華南理工大学
#肖波濤 #中国人 #中共 #武漢ウィルス #拉致監禁 #誘拐事件
#政権批判 #病毒研究


当サイトのプライバシーポリシー

2020年3月24日火曜日

*日本の保有数世界一のCTスキャンが武漢ウィルス検査で活躍していた


欧米でも広がり続ける武漢ウィルスですが
今回は やや切り口をかえて日本のPCR検査数が
少ない代わりに CTスキャンによる診断が
役に立ったとする説の検証をしてみたいと思います

まず感染しているかどうかのチェックとして
レントゲンやCTスキャンによるものとPCR検査
とでは方法がまるで違います

PCR検査
採取した検体から、DNAを抽出し結核菌遺伝子を
増幅し結核菌群DNA配列との結合性により、患者の
検体中にウィルス遺伝子が存在するか同定する

CTスキャン

放射線などを用いて 患者の体内を撮影し
その画像を基に目視により判断する

最終的な判別はPCR検査が良いものの
時間的施設的な制約もあり そこでCTスキャン
による診断が用いられ成果を挙げた
この説なんですが どうなんでしょうか?

というのも日本の検査数が少なすぎると
諸外国から 妙な目/Doubtでみられているようです
それを多少でも払拭できればと思いますので
まず日本はCTスキャンが多いという点から見ます

日本のCTスキャン保有数は世界一


Lobcort2018グラフより

CTの保有台数/100万人当たりは、日本は101.3台で、
2位以下のオーストラリア53.7台、米国43.5台、
アイスランド40.5台、デンマーク37.8台/2016データ

MRI数も世界一


日本は45.9台で、2位以下の米国35.5台、
イタリア24.6台 、韓国24.5台/2016データ


ご覧のように日本は世界有数のCTスキャンと
MRIの配備国です
したがって COVID19検査に投入されるのも
当然ということになります

検査は有効だったのか?
ではCTスキャンは有効だったのかどうか
ですが ↓のようなケースがありました


別のケース

聴診や血液検査では肺炎の所見は見いだすことが
できず、X線画像検査でも明確な影を見つけ出す
ことは難しかった
より詳細な画像が得られるCTでようやく、
「両肺下部の胸膜周辺に肺炎らしい影が見いだ
せたし、細かいすりガラス状の影が点在している
ことも発見できた」
国立国際医療研究センター/医療ニュースより

このように有効だったことは事実のようです

ただ ここから先は医学会でもいくらか
意見が割れるようです

胸部CT積極活用論

データ不足論

井田日本放射線科専門医会理事長/時事メディカル

もっとも これ以上の医学的議論は
当サイトの範疇を超えます

言いたいことは 日本は検査もちゃんと
しているという点です

また入浴等の日本人の清潔な生活習慣は
いうまでもありません

こうしたことが PCR検査数の割に
爆発的感染を押さえている一因であって
誤魔化し等のことは 無いといえるでしょう

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#武漢ウィルス #PCR検査 #CTスキャン #COVID19 #検査日本
#コロナウィルス検査数 #胸部CT
#CTスキャン #診断 #メディカル #放射線科 #肺炎 #医療 #医療機器


当サイトのプライバシーポリシー

2020年3月23日月曜日

次善の策は延期か】豪 カナダ 延期なくばボイコット表明


ついにイタリアでは死者5000人超えの
事態を迎えた 中国病毒/武漢ウィルス

オリンピックも最終的判断が迫られています

ここで外圧というか 各国から延期しなければ
選手を派遣しないという声明が出始めました

カナダ、東京五輪ボイコット!「選手送らない」


カナダオリンピック委員会とパラリンピック委員会は、
東京五輪が延期されず予定通り開催される場合、
選手の派遣を拒否することを表明した。
カナダ公共CBC 速報


豪も同調

オーストラリア五輪委、東京五輪の
1年以上延期以外は不参加とし1年延期に
備えるよう選手に通達

関連記事
今まで戦争災害で物資欠乏の経験無い
オーストラリアのスーパーで高齢女性が
むせび泣く「何も買えない」

フェンシング】ドイツ代表、東京五輪(2020)を
予定通り開催なら出場辞退

豪でもイタリアでも大戦中でも無かった程の
マーケットに商品が無かったといいます
この状況では ボイコット発言も理解できます

深刻化はアメリカも同様です

全米で1億人超“外出禁止” NY州 4800人/d感染増

NY州、感染者1万人超え 収束まで「数カ月」
米東部ニューヨーク州のクオモ知事は
21日、州内の感染者が前日から3254人増え、
1万356人になったと発表した/①

そこで 米国選手らの意向も延期に傾いています

米国選手、7割が東京五輪の延期支持 
米オリンピック委とネット会議

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
米国選手の約70%が同国オリンピック・
パラリンピック委員会(USOPC)との
インターネット会議で東京五輪の延期を
支持したと報じた。/USA.todayより

この流れを受けて組織委員会や日本側も
延期の方向に傾いてきています

日本側も延期止む無しか

国際オリンピック委員会は、新型コロナウイルスに
よる感染拡大を受け、東京五輪・パラリンピックに
ついて延期を含めて検討すると発表。

安倍首相は23日、新型コロナウイルスの
感染拡大を受け、国際オリンピック委員会が
今夏開催の東京五輪の延期を決めた場合は
受け入れる意向を表明した。

首相が延期を容認する姿勢を示したのは初めて。
首相は「中止は選択肢にない」とも語った/②
① ②時事より

世論も延期が多数
7月の東京オリンピック・パラリンピックの
望ましい開催の在り方について尋ねたところ、
「観客を入れて予定通り開催」が12.5%。

「観客を入れずに予定通り開催」が8.5%、
「延期」が70.2%、「中止」が6.0%/FNNより

中止となれば これまで施設整備等にかけた
金の多くが無駄になるでしう

かといって強行しても 各国選手団が来なければ
話にならない

となれば次善の策は 中国病毒/武漢ウィルスが
沈静化するまで延期するということではないですか

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#豪 #カナダ #オリンピック延期 #ボイコット表明 #中国病毒 #武漢ウィルス #東京五輪ボイコット #オーストラリア #オリンピック #オリンピックパラリンピック #電通  #スポーツ #イベント #オリンピック選手団

当サイトのプライバシーポリシー

2020年3月21日土曜日

*武漢ウィルスで米中非難合戦 更に中国製通信機器など規制へ


広がり続ける武漢ウィルスの猛威
イタリアでは ついに4000人以上の
死者が出てしまいました


そうした中で 米国と中国の批判の応酬が
激しさを増してきています

米中双方 互いに非難し合う
トランプ大統領】中国・武漢の新規感染ゼロに
懐疑的「本当か誰がわかる?」
「情報隠蔽で世界は非常に大きな代償を支払っている」

米国家安全保障会議(NSC)

「中国共産党は中国ウイルスに関する初期報告を
握りつぶし、ウイルスを指摘した医者らを処罰した。
そのせいで地球規模のパンデミックを食い止める
重要な機会を喪失した」と非難した。

これに対する中国外交部の反応
遺憾な事に中国が稼いだ貴重な時間を
アメリカは浪費した。
美国/米国の何人かは中国の感染防止の
取組みに汚名を着せ責任を押しつけようとしている

関連記事 米メディア追放へ
中国に駐在する米紙ニューヨーク・タイムズ、
ウォールストリート・ジャーナル、
ワシントン・ポストの米国人記者に対し、
今年中に期限切れとなる記者証を持っている場合は
10日以内に返還するよう求める異例の措置を発表

||∥/::_ノCCP\_:\嘴閉 奴才的美国报纸记者
|| /:: ((・)) ::((・)):: ヘ  
|||:⌒┏(__人__)┓:|  滚出去アル!  
|| :::: |トェェイ|::::||  

こうした動きに米国民の対中意識も悪化しています
また この他にもいったん落ち着いた米中貿易紛争も
ハイテク技術に関して 米国の締め付けは
むしろ強化される一方です
武漢ウィルス騒動の影に隠れてしまいましたが
最近の動きをまとめておきます

米大統領、中国製通信機器排除に向けた法案に署名

トランプ大統領は通信事業者がファーウェイや
中興通訊(ZTE)など安全保障上の脅威と
みなされる企業の通信機器を政府補助金を使って
購入するのを禁じる法案に署名した。

この法案では、米連邦通信委員会(FCC)が
小規模事業者の機器・サービスの使用停止
および切り替えを支援する制度を構築する
ことになっている。FCCのパイ委員長は
そのための予算を配分するよう議会に求めた。


業界団体は、地方の通信事業者がファーウェイ製品
などを交換するための資金支援を受ける最初の
ステップと歓迎の意を示した/ロイターより

更に重要なのは旅客機用エンジンの輸出問題です

これは最新の大型ターボファンエンジンに
対する輸出規制をかけようというものです

米国が中国への航空機用エンジンの供給を禁止へ
 誌貿易紛争をエスカレートさせるおそれ

逮捕された元GEのエンジニア 徐彦軍

トランプ政権は、ゼネラルエレクトリックと
フランス「サフラン」社が生産する中国の
新型旅客機用の航空機エンジンの同国への
供給を中止する検討を行なっている/WSJより

また旅客機用エンジンについては中共の
ハッキングやspy活動も露見しています

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


#トランプ大統領 #中国 #武漢ウィルス #新規感染ゼロ #米国人記者締め出し #中国製通信機器排除
 #ファーウェイ #中興通訊 #ZTE #旅客機用エンジン #ターボファンエンジ #C919 #飛行機 #乗り物
#米中貿易紛争


当サイトのプライバシーポリシー

2020年3月20日金曜日

*大川原化工機 生物兵器開発もできる装置を中国に不正輸出して逮捕


武漢ウィルス イタリアではついに死亡者が
3000人を突破しました

イタリア、感染者数41035人(+5322) 死者数3405人(+427)
 致死率8.3% 
(ちなみにSARSの致死率が約10%なので イタリアは近くなってます)


またアメリカカリフォルニア州でも外出禁止令が
出るなど深刻な事態が続いています

そんな中で 気になる記事があります
日本のメーカーが 中国に生物兵器開発にも
使用できる製品を不正に輸出したというものです

軍事転用可能な装置を中国に不正輸出した疑い、
化学機械メーカーの社長ら逮捕へ 日本

生物兵器製造に転用可能な噴霧乾燥機を
中国に無許可輸出したとして、警視庁公安部は
外為法違反容疑で化学機械メーカー
「大川原化工機」(横浜市)社長の
大川原正明容疑者(70)=同市栄区柏陽=ら
3人を逮捕した。
公安部は韓国にも不正輸出した疑いがあるとみて
調べている。


逮捕容疑は2016年6月、経済産業相に
許可申請が必要な「スプレードライヤー」と
呼ばれる噴霧乾燥機1台(輸出価格約1800万円)を
横浜港から中国・上海に無許可輸出した疑い。
時事より



スプレードライヤー 噴霧乾燥装置
液体を瞬時に粉末にできる機械で、「生物兵器の
製造など、軍事目的に転用されるおそれがあるため、
輸出が規制されている製品です


これは摘発された大川原化工機の製品ラインナップです

この大川原化工機 スプレードライヤー分野では
ジャンル一位になっている会社ですから 
どんな用途に使われるのかも熟知していたはずです 


武漢ウィルスの生物兵器説が払しょくされていない
状況もあり こうした違法行為は厳しく処罰されるべきでしょう

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


#中国 #生物兵器開発 #不正輸出 #軍事転用 #化学機械メーカー #大川原化工機
#スプレードライヤー #噴霧乾燥装置 #武漢ウィルス #生物兵器説 #大川原正明容疑者


当サイトのプライバシーポリシー

2020年3月19日木曜日

*巨鳥ボーイング 墜落の危機 6兆円規模の資金援助を求める



アメリカの巨大航空機メーカーである
ボーイング社の状況が悪化しています

ボーイングが支援要請 新型コロナ追い打ち、

新型コロナウイルス感染が拡大する中、
米航空機大手ボーイングが米政府と議会に金融支援を
要請したことが分かった。主力機「737MAX」の
長期運航停止問題に加え、新型コロナによる航空各社の
運航停止で需要が消滅し資金繰り悪化が避けられなくなった。
同社の苦境は16年にわたり活況を呈してきた
航空機需要のブーム終焉を象徴するものといえる。

米 ボーイング社 資金繰りが急速に悪化 
17日には、取引銀行が先月設定した融資枠の138億ドル、
日本円で1兆4800億円から資金をすべて引き出した
サンケイbiz等より

トランプ氏、ボーイングに金融支援を表明 
「融資保証を含む公的および民間流動性」を網羅へ

ボーイングは、自社およびサプライヤーのために
少なくとも600億ドル(約6兆4400億円)の支援を
米政府に求めている。新型コロナウイルス危機を
乗り切るのに必要な資金の確保を急いでいる。

トランプ大統領は「我々はボーイングを守らねばならない」と
語り、同社への支援を強く後押しする姿勢を示した。
トランプ政権は最大1兆2000億ドル規模の景気対策を
取りまとめようとしている。米旅行関連業界が打撃を受ける
中で、航空会社やホテルも政府に金融支援を求めている。

つい最近まで豊富な手元資金を抱えていたボーイングが
支援要請に追い込まれたことは、航空機業界の状況の
厳しさを物語っている/bloombergより

ボ社 体力の落ちたところに武漢ウィルス

武漢ウィルスの初期に発表された死亡者の
多くはもともと疾患がある つまり持病の
ある人が大半でした

今回のボーイングも同様といえます
737MAX型の二度の墜落事故に加えて 
整備関連の品質の問題や 事故の前から
危険性の認識があったことなどが判明して 
株価や受注にも悪い影響を与えていました

関連見出し
ジェットエアウェイズとガルーダ・インドネシア航空
737MAXのオーダーを全てキャンセル

ボーイング、キャンセルで純受注マイナス

そうした体力の落ちていたところに
旅行業界を含めて 武漢ウィルスの影響が
直撃した格好です

大きすぎて潰せない

トランプ大統領の「ボーイングを守らねばならない」と
いう言葉通り アメリカはボ社をつぶすわけには
いかないでしょう

大型旅客機ではエアバスに対抗できる米国メーカーは
ボーイングだけです

また米国の国防にも直結しています
具体的には 爆撃機のB-52 戦闘攻撃機の
F/A-18 攻撃機のA-10 そして輸送機のV-22
オスプレイなど 米軍の骨幹に関わっています

従って ボ社を守ることは至上命題とも
言えるでしょう

厳しい米国の航空業界

軍民両方で世界最大の規模を誇る米国の
航空業界ですが 弱肉強食ぶりは本当に
激しいです 

WW2を通じての古くからの名門メーカー
カーチス ノースアメリカン コンヴェア
リパブリック ボート バートルなど全て
吸収合併されて 名前も残っていません

そして ロッキード系列とボーイング系列
ノースロップ・グラマン系列等に集約されてきました

それゆえに これら巨大グループに何かおきれば
アメリカの国防自体が揺らいでしまいます

(小さな国土に多数のメーカーがひしめいている
日本の自動車業界とは異なる構図です)

他国にも影響
ボーイング社の浮沈はもちろん 他国にも影響を与えます
世界中でボ社の旅客機が飛ばない日はありません

軍事でも 例えば韓国などは 70年代から飛んでいる
対地攻撃機A-10サンダーボルトⅡ(元はフェアチャイルド)
の主翼のアプデと機体整備で500億円以上の受注を
受けています

中国/武漢ウィルスに乱高下する市場対策
更に このボーイング社の危機的状況と
アメリカ政権にとっては 頭の痛い問題でしょう


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



#ボーイング #支援要請 #新型コロナト #トランプ政権 #ボーイング #金融支援 #737MAX #航空業界 #武漢ウィルス #旅客機 #戦闘機 #飛行機 #航空機 #パイロット #乗り物

当サイトのプライバシーポリシー

人気の投稿