2021年4月28日水曜日

〇日本と中国 まだまだ力の差がある半導体生産能力

多くの分野で世界の工場となった中国ですが
ジェットエンジンやバイオ等の先端技術では
まだ他国が一日の長がある分野も少なくありません


中国、半導体製造装置を自国技術力では
作ることが出来ず、日本から型落ち
中古品などをこっそり輸入 



中古半導体装置、中国が大量購入
半導体を巡る米中の貿易摩擦が続く中、
中古の半導体装置の価格上昇が続いている。

複数の国内中古業者によると、この1年で
平均で2割近く上昇したという。
半導体の国産化を進める中国の半導体
メーカーが大量に購入。新型コロナウイルス
による巣ごもり需要で、最先端でない
半導体を造る装置の引き合いも強い。

車載向けなどの半導体不足の解消が
進まない一因になりそうだ。
nikkeiより

中国、国産半導体に逆風 米制裁で打撃

中国が育成を急ぐ国産半導体
に逆風が吹いている。2025年の
「製造強国」入りを視野に半導体の
自給率向上を掲げるが、米国による
制裁の影響で目標達成は困難な状況。


半導体の生産工程は設計、製造、組み立て
・検査に大別され、中国は特に製造が
弱いとされる。

税関総署の統計では、20年の半導体
貿易額は過去最大となる2334億ドル
(約24兆6000億円)の赤字を記録した。
jijiより



半導体製造装置市場は海外製品が圧倒的で、
中国国内機器は苦戦
世界トップ10の半導体機器メーカーの
ランキングを見てみましょう。
もちろん、中国企業はランキングに入れません。
リストには、米国、日本、オランダの3か国の
企業のみが含まれています。
世界トップ10のうち、米国、日本、オランダの
企業のみが最終候補に挙げられています。

実際、高度な外国機器を購入するすべての
中国企業は、外国人は高いサービス料金を
請求し、エンジニアは時間単位で請求し、
スペアパーツは驚くほど高価であり、利益率は
機器を販売するよりもさらに高いことを
知っておく必要があります/semiinsightsより

 日本が半導体製造2nmプロセスに突入、
世界市場シェア100%技術ばかり…
長年蓄積された強さ、強すぎる

2nmプロセスが日本で出ています!
長年蓄積されたこの強さ、強すぎる



日本の半導体業界に関して言えば、業界の
ほとんどの人は自分たちの長所と短所を
十分に理解しています。

利点の点では、それらの半導体機器、材料
、受動部品、無線周波数、さらには
パワーデバイスは世界最高です。
たとえば、現在人気のある第3世代半導体、
5G無線周波数、EUVフォトレジストでは、
他の競合他社にはない利点があります。

2nmの戦い

彼らはキヤノン、東京エレ、SCREENなどの
地元の大手機器メーカーとも協力して
活性化する日本の高度な研究開発を行います。

報道によると、経済産業省からの資金援助
を受けるべきこの研究開発チームは、
2020年代半ばに2nm以降の次世代半導体の
製造技術を確立し、開発するためのテスト
生産ラインを設置することを目指しています。
微細回路の加工や洗浄などの製造技術。

日本には工場はありませんが、高度なプロセスの
上流工程で非常に重要な立場を持っています。

ホットEUVリソグラフィーを例にとると、
オランダの会社ASMLが世界をリードする
EUVリソグラフィーマシンを提供できる
ことは誰もが知っています。

これまでの半導体業界の観察報告では、
この分野の複数のリンクで日本企業の
強みを見ることができます。

まず、欠陥検出装置を見てください。
元の回路基板としてフォトマスクに
欠陥があると、それに応じて半導体の
欠陥率が増加します。

近年、特にEUVフォトマスク(フォトマスク
および半導体回路用マスク)検査装置の
需要拡大が見られます。この分野では、
日本のレーザーテック株式会社が世界で
唯一の試験装置メーカーであり、レーザー
テックは世界市場100%を占めています。

もう1つの日本での100%の市場シェアは、
開発用の半導体材料としてシリコン
ウェーハに特殊な化学液体を塗布する
ために使用される東京エレクトロニクスの
EUVコーティングおよび開発装置です。

東京電力は1993年にFPD生産設備コーター
/開発者の販売を開始し、2000年には
1,000人のコーター/開発者「CLEANTRACKACT8」
を納入しました。

EUVフォトレジストに関しては、日本の
市場シェアははるかに進んでいます。


今年3月にナンダオプトエレクトロニクスが
発表した関連レポートによると、下図に
示すように、この分野での強みを示す
EUVフォトレジストを開発しているのは
世界の日本メーカーだけです。

高度なプロセスの研究開発に関しては、
もう1つの重要なリンクがあります。

それは、このセクションの冒頭で述べた
EUVリソグラフィーマシンです。
そのため、日本は高度なプロセスの
研究開発にキヤノンを含めました。

日本にとって、半導体チップ製造に波を
起こしたいのであれば、自信を持っている
ことを示しています。

同時に、富岳の「スーパーコンピューティング」
に搭載された富士通の48コアArmチップA64FXと
Socionext 5nmチップの超性能は、日本も
先進チップに強みを持っていると述べています。
中国快科技


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

#日本中国半導体生産能力 #中国 #世界市場シェア #半導体製造装置 #製造強国日本
 #半導体製造2nmプロセス #半導体生産能力 
#JapanChinaSemiconductorProductionCapacity #China #WorldMarketShare 
#SemiconductorManufacturingEquipment #ManufacturingPowerofJapan
#Semiconductormanufacturing2nmprocess #Semiconductorproductioncapacity
#経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方  #経済統計 #日本は先行投資 #小林製作 #ハフポス


2021年4月26日月曜日

〇金融大手のシティグループ 、韓国からの撤退を検討

韓国から金融大手のシティグループが
引き上げるとの観測がでています


シティグループ、韓国から撤退検討…
韓国シティ銀行国内銀行に売却する可能性



5年前、中南米法人売却強行した
新CEOグループ再編成戦略の一環
最終決定は残って…残留の可能性も

シティグループが韓国市場からの撤退を
検討している
、撤退決定が下されれば、韓国シティ銀行は
国内銀行に売却する案が有力視されている。
 ジェーン・フレイザー最高経営者(CEO)の
就任を受け、世界に広がっている
消費者営業部分を整理するための作業の一環だ。

シティグループの消息筋によると、
韓国、タイ、フィリピン、オーストラリア
などアジア太平洋地域が対象になる可能性が
高いという。 最終的な意思決定はまだ
行われておらず、現在のグローバル
営業体制をそのまま維持する可能性も
開かれていると、同関係者は説明した。 




撤収決定が下されても、実際の作業は
段階的に行われると、同関係者は付け加えた。

ジェーン・フレイザーは就任直後の今年1月、
報道官を通じて「現在の事業組合と各部分が
どのようにお互いに調和するのか、私たちの
戦略を冷徹に振り返ってみなければならない」
とし「多様な選択が考慮され、意思決定を
下す前に十分な熟考の時間を持つ」と明らかにした。

アジア太平洋地域からの撤退が決まれば、
シティグループは該当法人を現地銀行に
売却する方針だ。 

フレイザー会長はすでに15年、中南米責任者
を務め、ブラジルやアルゼンチン、コロンビア
法人を売却した。

 アルゼンチン法人は1914年にオープンした
シティグループの初の海外組織だが、
フレイザーはグループがこの3ヵ国の十分な
規模を確保するための投資を行うのが
難しいとして売却を主張した。

シティグループのアジア消費者事業部門は
1600万人のクレジットカード顧客と
40万人以上の資産管理顧客を保有している。

 ただし、シティグループはアジア太平洋地域
の資産管理支店には引き続き焦点を合わせる
計画だ。
 最近シンガポールに大規模資産管理センター
をオープンしたのもこうした戦略の一環である。
ブルームバーグより


この撤退計画はシティグループの世界的
戦略の見直しの一環のようですが この他にも
ニッサンが韓国から撤退したうえにGMも
撤退を予定しているといわれています

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー


#CitigroupKoreaWithdrawalConsideration #Citigroup #KoreaWithdrawal #CitibankKorea #AsiaPacificRegion
#シティグループ韓国撤退検討 #シティグループ #韓国撤退 #韓国シティ銀行 #アジア太平洋地域 #脱韓 
#経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方  #経済統計 #日本は先行投資 #小林製作 #ハフポス

2021年4月24日土曜日

〇マネーから麻薬までロンダリングする悪の一帯一路にオーストラリアがNO!


ビットコインが大幅な下落をしたのは周知の
ことと思いますが その主原因はマネロンへの
関与の疑いでしたが 今度は中共が進めている
一帯一路を使ってダークな金や品物をロンダリング
しようとする悪いやつらの話題です




今回はオーストラリアと中国との関係を
中心に見ていきましょう


汚い秘密:
麻薬密売人はどのように「一帯一路」を
使ってマネーロンダリングをしているのですか?



機密情報文書は、中国の麻薬密売組織が
オーストラリアでのコカインとメタンフェタミン
の取引を洗濯するための北京の「ベルトアンドロード」
イニシアチブに投資していることを示しています
(数千万メタンフェタミンやヘロインなどの
薬からのドルへのロンダリング

4月23日のオーストラリアの「デイリーメール」
レポートによると、オーストラリアの3大組織
犯罪リーダーは、北京が支援するインフラ
プロジェクトを通じて、アフリカと中東での
違法薬物取引からの現金を使って白と黒の
お金を洗浄しました。

News Corpは、オーストラリア連邦警察と
オーストラリア刑事情報委員会による
共同調査により、これらの「投資」取引は
「ホストを支持する」条件で行われること
が多く、ホストがお金を支払ったことが
判明したと報告しました。出所は不明です。

マライズ・ペイン外相は、連邦政府が拒否権
を行使してビクトリア州政府と中国の2018年
の一帯一路協定を破棄し、北京で反発と
法的措置の脅威を引き起こすと発表しました。
2日後、ニュースが公開されます。

ピーター・ダットン国防相は23日、
オーストラリアは報復の脅威に「降伏」
しないと述べて反撃した。彼は言った:
「私達は私達の価値観を傷つけさせません
、そして私達は私達の主権を放棄しません。」

「一帯一路」イニシアチブに多額の投資を
行ってきたトライアドのボスのうち、2人は
オーストラリアのアジア人ビジネスマンです

。そのうちの1つは香港に拠点を置き、
オーストラリアの違法なオートバイギャングの
助けを借りて麻薬密輸活動に従事しています。


オーストラリア当局によってオーストラリア
優先組織目標としてリストされている別の
数字は、アジア太平洋地域全体での大規模な
麻薬密売に関連しています。

オーストラリア当局は、ジンバブエ、
パキスタン、オマーン、ミャンマーでの
中国の開発プロジェクトまで、彼らの
麻薬資金を追跡してきました。

「デイリーメール」の記事では、
オーストラリア連邦警察によって
傍受された麻薬と現金の写真も
公開されました。

2017年、オーストラリア連邦警察は
西オーストラリアで記録的な数の
メタンフェタミンを押収しました。
オーストラリア連邦警察は記録を
示しました。西オーストラリアで
押収されたメタンフェタミンの
数東南アジアで活動している麻薬
シンジケートによって押収された
現金の束;エクスタシーは缶詰の
トマトに隠され、イタリアから
オーストラリアに出荷された後に
押収されました。

オーストラリアと関係のある麻薬
密売組織は、習近平の象徴的な
貿易政策を使用して悪いことをした
最初の中国の組織犯罪者ではありません。

オーストラリア優先組織ターゲットは
、オーストラリアの組織犯罪環境に
とって最も重要であると考えられる
脅威をグループ化するために
オーストラリア刑事情報委員会が使用する
分類方法です。このカテゴリのメンバーには
、マネーロンダラーや麻薬の売人が含まれます。

米国国土安全保障省の調査によると、
米国およびその他の地域では、トライアド
グループが「一帯一路」プロジェクトに
得られなかった富を投資しているとのことです。

ビクトリア州総督のダニエル・アンドリュースは
、2018年に中国との覚書に署名し、2019年に
北京と「枠組み協定」に署名しました。

協力分野には、ビクトリア州のインフラ
プロジェクトへの中国企業の参加を
増やすことや、ビクトリア州の中国での
事業を促進することが含まれます。
また、ビクトリア朝のエンジニアリング
および設計会社が世界中の「一帯一路」
契約に入札することもできます。

アンドリュースは以前、州での雇用を
支援するためにこの秘密の合意に達した
と述べました。
アンフェタミン
 
しかし、中国のオーストラリアに対する
対立がますます高まっていることから、
ペイン上院議員は、この取り決めは
オーストラリアの外交政策の目標に
沿っていないと述べた。彼女は声明の
中で、「これらの4つの取り決めは
オーストラリアの外交政策に沿って
いないか、私たちの外交関係を助長
していないと思う」と述べた。


一帯一路構想は習近平の象徴的な政策で
あり、開発プロジェクトを利用して
世界的な権力を宣言することを目的としています。

批評家はこのイニシアチブを
「債務トラップ外交」と名付けています
イニシアチブによると、中国は貧しい
国々に多額の債務を負わせ、外交政策の
管理と引き換えに債務を免除しています。

協定を取り消すというオーストラリアの
決定は中国共産党を怒らせ、彼らは
オーストラリアの中国大使館を通して
彼らの怒りを表明した。

中国共産党の声明は、「これは、
オーストラリア政府が中国と
オーストラリアの関係を改善する
ことに誠実さを持っていないことを
さらに示している。それは確かに
二国間関係にさらなる損害をもたらし、
最終的には自分自身を傷つけるだけだ」と述べた。

昨年4月以来、オーストラリアと最大の
貿易相手国である北京との関係は
不安定な状態にあります/看中国より

緊迫する豪中関係


武漢ウィルスの原因の精査を要求した
オーストラリアと中共の関係は最近とみに
悪化しており 中国側かオージービーフや
豪産農業製品の輸入制限をすれば 豪側が
5Gシステムからファーウェイをはじき出したり
外国投資法強化などで 互いにけん制しあってきました

そして とうとう一帯一路への参加を
停止する決定にまで至りました


オーストラリア、州政府の「一帯一路」
構想参加協定を破棄



オーストラリア政府はヴィクトリア州と
中国が結んでいた「一帯一路」構想参加
協定を破棄すると発表した。
中国政府はこの対応に怒りを表明し、
両国の緊張関係がさらに高まっている。

オーストラリア政府は今回、中国と
ヴィクトリア州が結んでいた2つの協定を
、新たに制定された権限を使って破棄した。

国益を守る合意に違反しているためと説明している。

在豪中国大使館はこの動きを「挑発的だ」
と批判。
「両国の関係をさらに傷つけるもので、
最終的にはオーストラリアにとって有害と
なる」とコメントした。

「オーストラリア政府が中豪関係を
改善する気がないことを再び示すものだ」


オーストラリアでは先に、州政府や地方自治体
、公立大学が諸外国と結んだ合意について
国益を脅かす可能性がある場合、政府判断で
これを破棄できる法律が制定された。
政府がこの法律を行使したのは今回が
初めてだという。

今後も更に軋轢の増しそうな両国から
目が離せません

関連記事もみてください


好感度】世界から嫌われるまくる中国とロシア


#一帯一路  #中国麻薬密売組織  #オーストラリア中国関係  
#マネーロンダリング   #オーストラリ一帯一路参加協定破棄  
#オーストラリ一帯一路破棄  #ヴィクトリア州

 #武漢ウィルス #RCEP #経済貿易一帯一路構想

#BeltandRoad #Chinesedrugtraffickingorganization
#AustraliaChinarelations
#Moneylaundering #AustraliaBeltandRoadParticipationAgreementabolished
#AustrariBeltandRoadAbandoned


2021年4月22日木曜日

〇ビットコイン狂奏曲 大幅下落に12億ドル分の大量引き出し

過去最高値をつけて飛ばしていたビットコイン
ここにきて 大きく値を下げました



ビットコイン 最高値更新 年初来で
2倍以上に(2021年4月

ここから一気に下落したわけです

ここ一ヵ月の値動き


今回の15%以上の暴落の主原因はマネロンの
利用の疑いがももたれたからですが
その他にも ビットコインの動きに不正が
感じられる引き出しが判明しました


ビットコイン急落直後 1300億円相当が
仮想通貨取引所バイナンスから引き出される  


ここ一週間の値動き

ビットコインの価格が最高値を更新した
数日後の18日、15%下落(6万400ドルから
5万900ドル)した。
その急落の10分後に仮想通貨取引所
バイナンスから12億ドル(約1300億円)
相当の2万900ビットコインが
引き出されたことが分かった。

IT企業モスコフスキー・キャピタルの
レックス・モスコフスキー最高経営責任者
(CEO)が、仮想通貨の分析を行う
「グラスノード」のデータを引用して
ツイッターで報告している。


これはビットコインの流失量 ↑に行く程 大量となる

急落する数日前の14日、世界最大の
仮想通貨取引所バイナンスでビットコイン
価格は6万4850ドル(約701万5500円)に
達し、史上最高値を更新した。

ビットコイン価格がここ数ヵ月間で
最大の下落となったのは、米財務省が
仮想通貨を利用したマネーロンダリングの
疑いで複数の金融機関に捜査を開始したとの
未確認情報がツイッターで流れて1時間後の
ことだった。ビットコイン価格の
こういった急落は2月末にも起きている。
sputniknewsより

関連記事

仮想通貨交換所の創業者が

失踪 顧客資金2千億円超保持か トルコ





やはり こんなことになりましたねぇ
自分は2021年2月22日月曜日の記事↓
で次のように書いていました

〇空飛ぶ車にご用心 高値の投資先だった
中国イーハン/Ehang 杜撰な内容がバレる


"空飛ぶ車などの儲け話ご用心

仮想通過/暗号通貨などもそうですが
空飛ぶ車についても自分はかなり難しいと
過去に書いてきました

それは米陸軍が戦後にフライングジープ
を計画して以来 半世紀以上にもわたり
とてつもない予算と人員を使っていまだ
現実化していないからです"


自分はサイト紹介に 損をしない話をする
と書いていますが大抵の経済関連業界は
お得な話 耳寄りな儲け話 誰も知らない〇
といった内容で関心を引きます

そのほとんどの内容になんらかの企業などの
ヒモがついているためです

当サイトでは怪我をしない いわば護身的な
内容を心がけています


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー



#ビットコイン急落  #ビットコイン大量引き出し  #ビットコイン暴落  #ビットコイン最高値  #仮想通貨交換業者  #仮想通貨取引所  #バイナンス  #暗号通貨  #マネーロンダリング  #通貨当局

#Bitcoinplunge #Bitcoinmasswithdrawal #Bitcoinplunge #Bitcoinhighestprice 
#Cryptocurrencyexchangetrader #Cryptocurrencytrading

#経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方  #経済統計 #日本は先行投資 #小林製作 #ハフポス

2021年4月20日火曜日

〇日本の処理水放出非難の中国にブーメランが突き刺る

日本の処理水放出に中国や韓国がかなり
顔真っ赤にしています
特に中共さんは臨界に達しそうな勢いです

しかし そんな中国にブーメラン 否!
空飛ぶ十字剣が突き刺さりました


中国、福島の10倍以上のトリチウムなど
核廃棄物を海に流していた! 香港紙が告発 



中国の原子力発電所の核廃棄物海洋投棄は
福島の10倍をはるかに上回る―香港メディア

日本が米国との同盟を深めて中国をブロック
することは、北京を刺激し始めている。 

中国政府は外交面でも日本に対して厳しい
態度をとっており、最近では日本政府が
福島原発のトリチウムを太平洋に投棄する
ことを決定が、それは中国外交部の日本に
対する政治的攻撃の入り口となっている。



中国国営メディア「環球時報」は米国の
アジア太平洋外交政策は、アジア太平洋地域
のほとんどの人々の利益や環境保護を無視し、
他国の人々や自然環境を犠牲にしており、
このような行動は国際社会から非難される
べきだと批判しています。

しかし、このような中国側の非難は、
すぐにメディアから非難された。
 香港の「Crowd News 14」が中国の
公式情報を確認したところ、中国に
現存する49基の原子力発電所すべてが、
同様に核廃棄物の水を海に捨てて
いることがわかった。 

香港からわずか50kmの距離にある
大亜湾原子力発電所では、放射性物質
「トリチウム」の排出基準が日本の
福島の10倍にもなっています。

日本政府は13日(火)、福島原子力
発電所に蓄積された核廃棄物の水を、
2年間の希釈後に海に放出することを
提案しました。 

処理後の排水には主に「トリチウム」
と呼ばれる放射性物質が含まれます。 
当局の発表によると、希釈後の液体
トリチウムの排出量は年間最大
22メガベクレルで、濃度はWHOの
飲料水基準の7分の1に当たる1リットル
あたり1,500ベクレルに希釈されるという。


「The News」の報道によると、2017年に
生態環境省が行った中国本土政府の認可に
よると、6基ある大亜湾原子力発電所の
年間液体トリチウム排出量の上限は
225メガベクレルで、将来の福島の
年間排出量の10倍になるという。

 こんなのが量産されてしまうかも

天眼猫是核廃棄物原因可能的在中国
⎛ ´・ω・`⎞φ  

閉嘴鬼子
Ψ`ハ´ )

ダヤベイ原子力発電所との合弁会社で
ある香港核投資公司のデータによると、
同発電所からの液体トリチウムの排出量は、
過去10年間の平均で上限の20%、
約49.5メガベクレルに達している。
 日本政府が設定した基準と比較すると、
2倍以上になります。

また、大亜湾だけでなく、数百キロ
離れた秦山原子力発電所も、2008年に
生態環境省に核廃水の年間排出基準を
申請し、第1期2次と増設分だけで
液体トリチウムの排出量の上限が
125メガベクレルに達し、現在の
福島原発の排出量の5倍以上に
なることを指摘した。


中国国家核安全局は当時、この量でも
問題ないと回答したため、承認された。

 福建省の福清原子力発電所の
排出規制値も、日本の福島の
基準値を超えています。
昨年末時点で、中国大陸には16基の
原子力発電所があり、合計49基の
原子力発電所が稼働しています。 
香港だけでも200キロ圏内に4つの
原子力発電所があります。/rfaより

ちなみに核関連でよく見かける
ベクレル(Bq)とシーベルト(sv
/旧レントゲンの違いは 下記の
ようになっています



ベクレル(Bq)とシーベルト(Sv)の換算例
(例1)100Bq(ベクレル)/kgの放射性セシウム13
が検出された飲食物を1kg食べた場合の人体への影響
の大きさ
ベクレル(Bq)とシーベルト(Sv)の換算例



記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー


#中国福島の10倍以上トリチウム放出  #原子力発電所  #核廃棄物  #福島原発 
 #トリチウム太平洋投棄  #天眼猫  #放射能
#経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方  #経済統計 #日本は先行投資 #小林製作 #ハフポス

2021年4月18日日曜日

〇大手IT企業20社が中共に独禁法順守の誓紙 露骨な締め付け

これまで大陸においてもそれなりの自由度が
許されたポストで稼ぎも大きかったITネット分野
にも 厳しい態度と処罰が科せられるようになりました


中国IT大手20社超、独禁法順守を約束
 アリババの罰金を「教訓」に



中国IT大手20社以上は15日までに、
独占禁止法の順守を約束した。

規制当局はこれに先立ち、同法違反で
過去最高額の罰金を科された電子商取引
(EC)大手アリババ(阿里巴巴)の
例を「教訓」にするよう各社に指導していた。


中国政府は、国民の日々の経済活動に
対する民間企業の影響力を抑制する取り組みを、
IT大手に要請。これについて識者らは、
IT大手の際限のない拡大に歯止めを
かける狙いもあると指摘する。
 市場規制当局は13日、IT企業34社を
集め、反競争的行為を「是正」するよう警告。


アリババに10日、独禁法違反で約3000億円
の罰金が科されたことに言及し、これを
「教訓」にするよう求めた。

 当局が14、15日に相次いで公表した
文書によると、動画投稿アプリ「ティックトック」の
親会社バイトダンス(字節跳動)やインターネット
検索エンジン百度、オンライン旅行サービス
「シートリップ(携程)」などの大手企業が、
公正な競争を確保することに加え、市場優位性の
乱用や不正価格での取引を自粛することを約束した
AFP


アリババトップ また交代
 中国IT大手アリババ集団傘下の金融会社
アント・グループは13日までに、胡暁明
(サイモン・フー)最高経営責任者(CEO)
が辞任したと明らかにした。
アントは数カ月前、規制当局の締め付けが
強まる中で新規株式公開(IPO)の撤回に
追い込まれていた。

アントの広報は「取締役会は胡氏の個人的理由
による辞意を受け入れた」と言及。

「当社での胡氏の尽力に感謝する」と言い添えた。
同社の公式サイトによると、新たなCEO
には井賢棟(エリック・ジン)会長が就任する
。井氏は2016年から19年までCEOを務めていた。

アントのデジタル決済アプリ「アリペイ」は
知名度が高く、7億人以上の月間アクティブ
ユーザー数を誇る。

アントはオンライン投資や保険、消費者融資
といった事業にも多額の出資を行っており、
これらを追い風に約6350億ドル(約69兆円)
の資産を持つビジネスに成長した。
過去10年はおおむね破竹の勢いで成長を遂げたが
、現在は中国政治の風向きが変わりつつある。
中国政府はアントのような民間企業について、
成功を望むなら中国共産党の統制に服することが
期待されると明言している。

中国政府はここ数カ月、統制強化の取り組みの
一環として、IT企業の支配を拡大してきた。
昨年11月には過去最高額となるはずだった
アントのIPO中止を余儀なくさせたほか、
事業の全面的見直しも指示。
当局はアリババに対する独禁法捜査に着手し
、競合するIT企業の幹部を聴取して、
新規則の策定を示唆している。

胡氏は2006年にアリペイ関連会社に入社
。それ以前は中国建設銀行や中国光大銀行に
勤務していた。
アリババとアントでさまざまな役職を歴任した後、
19年にアントCEOに選任された。cnn

粛清を多用する中共の支配システム


これだけ読むと経済的な法制の適用が厳格化
しただけのように見えますが中共の場合は
絶対的支配を強制するために 上位カーストに
いる者たちでさえ 簡単に粛清します



一時はアリババの会長だったマーが行方不明騒ぎ
をおこしましたが その他にも消えた富豪は多数います


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー


#中国IT大手20社独禁法順守  #アリババ罰金  #アリババ集団傘下  #阿里巴巴ceo  #ティックトック #経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方  #経済統計 #日本は先行投資 #小林製作

人気の投稿