2021年1月7日木曜日

〇米国で議会乱入と発砲事件発生 一方でアリペイや通信大手など対中排除は進む

アメリカで議会乱入と発砲事件がおこりました
ガラス越しに拳銃で発砲

情報が錯そうしていますが この騒動に
おける銃撃で計4人が死亡するなどあった模様です

撃たれて倒れ込む被害者


この場所で撃たれたのは女性の模様

この様に混乱状況は続いていますが
対中政策の実行は休まずに続いています


 米、「支付宝アリペイ」排除へ大統領令
 中国アプリ「安保の脅威」 



トランプ米大統領は国家安全保障に
深刻な脅威をもたらす恐れがあるとして、
中国電子商取引最大手・阿里巴巴(アリババ)
集団系列の決済サービス「支付宝(アリペイ)」
など八つの中国系アプリを運営する企業との
取引を禁じる大統領令に署名した。
ワシントン時事より

アリペイ関連では アリババの総帥だった
マー前会長の消息が数か月掴めていないこと
などもあり 今後不測の事態が起こることも
あり得るかもしれません

関連過去記事 


更に昨年から政策決定し 署名されていた
中国通信大手の米国株式市場からの上場廃止 
が行われました

中国電信、中国移動 中国聯通 米国で上場廃止 



NY証券取引所は中国の通信大手3社の
上場廃止手続きを始めると発表した。
トランプ米大統領が2020年11月、
中国軍関連企業に対する米国からの投資を
禁止する大統領令に署名したことを踏まえ
、同証取は「上場に適さないとの結論に
達した」と説明している。

上場廃止手続きの対象は、中国電信
/チャイナテレコム、中国移動/チャイナモバイル
中国聯通/チャイナユニコムの3社。
同証取は今月前半に取引を停止するとしている。


 大統領令では、中国軍関連企業について
「表向きは民間企業だが、中国の軍事や
スパイ活動を支援している」などと批判。
米国防総省が中国軍の関連企業として認定した
チャイナモバイルなど30社超について
米国の個人や企業が株式などを購入する
ことを禁じるとしていた/yomiuriより

ニューヨーク証券取引所は中国の通信大手
3社の上場廃止手続きを開始すると発表した。
トランプ米大統領が昨年11月に署名した
大統領令で、中国軍を支援していると
見なした中国企業への投資を禁止したことを
受けた措置/共同より

冒頭に述べたように 今後も個々の混乱は
続くでしょうがこの様に対中政策の方は 
いまのところ着々と進んでいます
 
中国共産党の現状を良いと思っている人は
当人ら以外はまずいないと思います

中共をこれ以上野放しにしないという
筋道からは離れてはいけないでしょう

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村 

 #事件事故 #米国議会銃撃 #アメリカ議会乱入発砲事件 #アリペイ排除 #マー前会長行方不明 
#中国電信 #中国移動 #中国聯通 #米国上場廃止 # NY証券取引所 #中国通信大手上場廃止

#CaseAccident #USParliamentShooting #USParliamentInvasionShootingCase #AlipayElimination 
#ChinaTelecom #ChinaMobile #ChinaUnicom #USdelisting #NYStockExchange #Chinatelecommunicationsmajordelisting

#美国国会枪击案 #美国国会入侵枪击案 #消除支付宝 #前马主席失踪
 #経済情報 #世界経済 #日本経済統計 #日本経済行き詰まり #buzz #feed  #経済転換点 

#日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 


当サイトのプライバシーポリシー

2021年1月5日火曜日

〇アリババ/アントGを率いてきたマー前会長が失踪【ま~大変 

アリババやアントGの代表格で総資産
500億ドルともいわれているジャックマーの
姿が昨年末から消えています 


中国、習近平らを「老人クラブ」と批判した
アリババ会長が行方不明に 

著名なビジネスマン馬雲 ジャックマーの
動向が2か月以上公開されていないという
報告が表面化した後、中国の億万長者
の所在について憶測が渦巻いています。

アリババの創設者はまた、彼自身の
タレントショーの最後のエピソードである
アフリカのビジネスヒーローズに予定通りに
出演できませんでした。
これは新進のアフリカの起業家に150万米ドルを
与えるイベントでした。
ジャックマーは審査員の一員になるはずで
したが、11月の決勝でアリババの幹部に
交代したと英国のテレグラフは報じます。

彼の写真もウェブサイトから削除されました。
ジャック・マーのビジネス帝国である
アントグループは、マーが10月24日に上海で
物議を醸す演説を行い、イノベーションを
抑制する中国の規制を批判し「老人クラブ」と
例えた後に北京の監視下に置かれました。

1週間後、予定されていたアントグループの
370億ドルのIPOは停止されました。
中国当局は12月下旬にアリババの独占禁止に
ついて調査を開始し、アントグループに
事業の再構築を指示しています。
ヤフーファイナンスより

アントGの企業キャラ このアリ モノアイ/天眼ですなぁ・・

ソーシャルメディアも更新せず
姿を隠した上に hpから画像すら消える
というのはちょっと普通ではないですね
ただこの記事ではアリババ会長となってますが
マーは2019年9月に会長職を辞しています

更にマー配下の中核企業 アリペイ/支付宝の
運営会社であるアントグループ/螞蟻科技集団
は昨年末に予定していた上海A株(人民元建て)
と香港H株(香港ドル建て)を同時に上場延期しました

マー失踪の原因は主に次の二つが挙げられています

一つは冒頭の記事にあるように習体制を
批判したということ
それだけでなくマーは過去に中国の銀行システム
についても批判的でしたし クラウドデータの
CCPによる独占的扱いにも対立ぎみだということでした

もうひとつはアリババの独禁法違反の疑いです

独占的行為の疑いでアリババへの調査開始 

中国当局は独占的行為の疑いでアリババグループ
への調査を開始したと発表した。
数日内にアリババ傘下の金融会社アントグループと
会合を持つ計画であることも明らかにした。


当局はこれまでアリババの電子商取引事業に
ついて、出店者に競合するプラットフォームで
商品を販売しないよう独占的契約の締結を迫る
「二選一(二者択一)」の慣行があると指摘していた。

アントは規制当局から通知を受け取ったと
した上で、「規制上の全ての義務に従う」と
表明した/外電より

25年ほど前のマー

逮捕を恐れての失踪か すでに拘束されているのか
詳細は不明なんですが どっちにしろあまりマーに
同情はできないですな



中国では過去には富豪となった者の失踪がかなり
ありました



マーは彼らに取って代わり網路物販の頂点に立った 
しかし今度はマー自身にお鉢が回ってきた
ということでしょう

米国に逃れた不動産王であった郭文貴もマーが会長を
辞めた時に今後は「道は2つしかない」と指摘して
「中国の大富豪の末路は、収監か死。そのいずれかだ」
と述べていました

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー


#アリババ #アントG代表 #ジャックマー #マー前会長失 #アリペイ 
#支付宝 #アリババ #電子商取引事業 #独禁法 

#Alibaba #AntG #JackMa #Formerchairmanlost #Alipay #CCP
#Suppliedtreasure #Alipay #Electroniccommercebusiness #Antitrustlaw



#日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方

2021年1月3日日曜日

〇毎日新聞 vs 中共 ワクチン記事を巡り真向意見が対立する

2021年が始まりましたが 早々に毎日新聞が
載せた中国製ワクチンの日本への流入記事が
波紋を広げています
元旦暴走の如く 飛ばしてしまったのか?
それとも本当にスクープなのか?
まずその記事から見てみましょう

闇ワクチン】水面下で出回る中国ワクチン 
富裕層から永田町へ? 狙われる日本市場


中国で製造したとされる新型コロナウイルス
感染症の未承認のワクチンが日本国内に持ち込まれ
、日本を代表する企業の経営者など一部の富裕層が
接種を受けていることが明らかになった。
2020年11月以降、既に企業トップとその家族ら
18人が接種を受けたという。
ワクチンは、中共幹部に近いコンサルタントの
中国人が持ち込んでいる。個人が自分で使う
以外の目的で海外からワクチンを持ち込むのは
違法の可能性があるが、中国側がワクチンを
テコに影響力拡大を狙っている姿が浮かんだ。

提供したい相手が決まっている
12月12日土曜日の午後6時半過ぎ、
東京都品川区にあるクリニックを大手IT
企業の社長と妻が訪れた。
休診日の診察室で待っていたのは、院長と
中国人男性。「本当に安全なんですか」。
初対面のあいさつもそぞろに、妻が不安そうに
2人に尋ねた。背を向けたまま机上のパソコンの
キーボードをたたき何も語らない院長に代わり、
中国人男性がうなずきながらほほえんだ。

中国人男性は日中間を仕事で行き来しており、
20年の付き合いがあるこの社長に新型コロナ
ウイルスのワクチン接種を勧めた。


「副反応(副作用)なら安心してください。
注射した部分のちょっとした筋肉痛とか、
ワクチンを打った時によくあることばかりです」
中国人男性はそう答えながら、社長夫妻に
クリップボードに挟んだ「予防接種同意書」を
示した。
病歴やアレルギーの有無などを確認する
設問はなく、文字通り同意を得るだけの内容だ。
毎日新聞

ちなみに毎日は2019年よりファクトチェックの
記事と取り組んでいるそうです 


恣意的に切り取ったと言われないように
無料で読める部分は全て引用しました
かなり生々しい内容で 確かにこれが
事実なら由々しき事態のスクープと言えます

ところがこの記事に関して 中共が公式に
噛みついてきました

裏付けのない情報を報道と強く批判

駐日中国大使館は1日、日本の一部メディアが
「中国製の新型コロナウイルス用ワクチンが
日本に持ち込まれており、日本国内で一部の
人が接種を受けた」などと報じたとして、
「事実の裏付けのない情報を報道」などと
強く批判した。

日本国内で1日、中国製造と見られる新型コロナ
ウイルス用の未承認ワクチンが日本国内に
持ち込まれ、一部の富裕層が接種を受けている
などの報道があったことを受けた。

中国大使館は同日中に「記者の質問に回答する」
との形式で、同報道に反発する談話を発表した。

大使館側は同件に関する報道について「個別の
日本メディアが関連する事実の裏を取らず、
中国による新型コロナウイルスワクチンに
ついての対外協力をでたらめに評したことに
ついて強烈な不満を表明する。
メディアがメディアとしての責任をしっかりと
果たし、中国関連について真実性と客観性を
確保し、日本人民をミスリードすることは
避けてほしいと希望する」と論じた/レコチャより

毎日と中共 同じ穴の貉同士の言い合いですが
このように でたらめとまで言い切って
非難しているわけです
それに中国側に日本人をミスリードと心配
されていては世話はないともいえます




この展開には ネット民もざわざわしており 
掲示板においては焼き土下座という書き込みも
みられました クククッ

また当初から不思議だったのは 韓国のように
ワクチンの確保数が不足というならまだしも 
日本の富裕層が有効性や安全性に疑問のある
中国製ワクチンに飛びつくだろうか?という点でした

デマゴーグは中共の得意技

もっとも今回 ファクトチェックしろと
イキっている中共さんもデマゴーグは得意技です

2018年に台風21号で関空の連絡橋にタンカーが
ぶつかった際に 中共大使館等が救援バスなど
で中国人旅行客をいち早く救援したなどという
デマを流した しょうもない前科があります 



笑えないのは このデマを鵜呑みにした連中が
当時の台北駐大阪経済文化弁事処(領事館相当)
の蘇啓誠氏を 弁事処は出遅れている怠慢だと
突き上げたわけです

そのこともあって蘇さんは 自殺してしまいました
結果的に情報工作戦の犠牲となったわけです
どうですか? 中国大使館 まさか覚えがないとは
言わせないですよ

( ・ω・)中共擅长虚假谣言的策略
 /  ~つと)

∥ /:_ノccp\_:\ Aiyo!
|| /:: ((・))::((・)) ::ヘ 閉嘴 
|||:⌒┏(__人__)┓:| 说谎的鬼子アル 
|| ::::|トェェイ|::::||  


今後も武漢ウィルスや米中コンクリフトに関して
ますますいろいろなプロパーがなされると思います
一人一人が情報を吟味する目を持ってください

関連過去記事


#毎日新聞 #中国大使館 #中国 #中国製ワクチン #新型コロナウイルス感染症
 #毎日ワクチン記事 #デマ #フェイク #マスコミ報道 #毎日聖教
#日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 

2021年1月1日金曜日

〇猛威を振るう武漢ウィルスとハゲ/薄毛の間に奇妙な関係が見つかる

2021年 今年も大きな話題となるであろう
武漢ウィルスなんですが 少し観点をかえて
ハゲ/薄毛との関係にスポットを当ててみたところ
意外な事実が判明しました

ハゲは重症化しやすいという報告があがる


世界中の科学者たちが新型コロナの研究をする
なかで「重症化しやすい人は、血液型A型で、
頭髪の薄い男性」という調査結果が報告されてきた。

血液型と新型コロナの関連は、過去に中国、
アメリカ、ロシアなどから報告があり、内容は
いずれもA型が最も多いというものだった。
SARSに関してもA型が最もかかりやすかったとの
研究がある。

最近、ヨーロッパの国際チームが、遺伝子と
呼吸不全に関する新しい論文を公表した
コロナに感染した患者は、2つの染色体で際立った
特徴が見られたという。

アメリカとスペインの研究者の共同論文
COVID-19の重症化リスクに関して、薄毛が
特に関係している」という研究が発表されている

マドリードにある3つの病院に収容されている
男性のCOVID-19感染者のうち、79%が薄毛だった
/MedRxivなどより引用

対象となった患者の年齢層では、薄毛を患っている
男性の割合は通常31~53%ほどであるため、
COVID-19が重症化している患者が薄毛を患って
いる割合は通常の2倍ほどです。

대머리、
テモリ      ハゲ    秃頂
γ  ⌒ヽ  彡 ⌒ ミ   彡= =ミ
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )


ところがですよ このハゲ関連記事について
調査続行したところ ヨーロッパのチェコに
ついて とても興味深い事実が判明しました


関連記事
ヨーロッパのハゲキングはチェコ

街並みはとても美しいチェコ

ハゲの広がりに関するデータは非常に興味
深いもので、世界で最もハゲが多い国の
トップ10の中でチェコが1位/男性人口の42.79%で、
スペイン、ドイツが続いていることが判明した。

イタリアは7位(男性39%、女性13%)で、表彰台に
上っている国との割合の差はそれほど大きくない。


欧州のハゲ率チェコ スペイン、ドイツの
順なわけです
43%がハゲってるのは かなり凄いと思います
そこで冒頭の記事のように もしハゲ/薄毛の
人が武漢ウィルスにかかりやすいと仮定すると 
相互に なんらかの相関があるはずなんですが
驚くべきは次のデータです



ロイターの昨年末の最新データで世界中で
感染者の割合が最多の国がチェコなんだよ!


ナ ゝ  ナ ゝ  /     十_"    ー;=‐   |! |! 
cト っ cト /^、_ノ  | 、.__ つ (.__   ̄・ ・ 
       

*   彡   ⌒    ミ
   ./ミミ/゙      ::゙iミ     
   ./ミミ/゙        ゙:::゙iミ:   彡 ⌒  ミ
  ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   i !, / u   ヾ  
, ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi '|Y  _ノ、_V 
  i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i゙(6  〈oヽ (o| 
 ゙ヾ  u    "   .:ヤ'〈ヘ \  、__.// 
 ‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i, ヽ (二> /
;;. i.    /`==‐-/  .ノ: i. \__/\


死亡率ではベルギーの方が上なんですが 
しかしハゲキングでかつ感染率王の
タイトル二つがチェコ
これって単なる偶然なんですかねぇ??

このネタひょっとすると 人類と武漢ウィルスに
関して 闇の扉に手を触れてしまったのかも!?
ちなみにチェコの病院は サイバーアタックを
受けて機能がマヒしたこともありました

ともかくチェコをはじめ 世界が力を合わせて
武漢ウィルスと戦っていきましょう

それでは本年も当サイトを
∪^. ω.^) よろしく願います

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー


#武漢ウィルス #ハゲ薄毛 #ウィルス感染者 #ハゲはウィルス重症化 #感染率 
#感染者 #ハゲ薄毛悩み #ズラ #髪型 #医学 #医療 #COVID19  #チェコ #ヨーロッパ 
#Wuhanvirus #Bald #thinninghair #Virusinfectedperson  #Infectionrate
#Infectedperson #Baldthinhairtrouble #Hairstyle #Medical #Medical #COVID19 #CzechRepublic #Europe
#日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 

#コロナ死者数 #武漢ウィルス #新型コロナウイルス #ウィルス感染

2020年12月30日水曜日

〇中共の指導者 習近平総書記がかなり重度の脳動脈瘤発症というニュース

中共の指導者 習近平総書記がかなり重度の
発症をしたというニュースが飛び込んできました


習近平総書記が脳動脈瘤で入院したとの緊急報道 


習近平総書記(67歳)が脳動脈瘤の影響により
入院しているとの報道がされ、多くの人たちが
衝撃を受け、動揺を隠せずにいる。習近平総書記は
第7代中華人民共和国主席として多大な影響力を
持つ人物であり、嘘ではなく事実ならば、
今回の入院が国際政治に甚大なダメージを与える
可能性が示唆されている。

・習近平総書記が脳動脈瘤を患い入院か
習近平総書記の入院を報じているのは、中華圏向け
のニュースメディア「路徳」(ルドゥ)。
その公式YouTubeチャンネルにて大々的に近平
総書記が脳動脈瘤を患い入院していると報じ、
世界的規模で注目を集めているのである。

・命を落とす危険性が高い「くも膜下出血」
習近平総書記は以前から健康面に部分を
心配する声が出ていたが、脳動脈瘤で
入院したことが事実であれば、極めて危険な
状態の可能性がある。脳動脈瘤で血管が破裂
した場合、命を落とす危険性が高い
「くも膜下出血」を引き起こすこともあり得る。

 事実なら「くも膜下出血」で命の危険も


入院直前に中国国家緊急事態危機管理室を設立か
一部の報道によると、習近平総書記は脳動脈瘤の
治療のため入院する直前に、中国国家緊急事
態危機管理室を設立させたという。
それが事実ならば習近平総書記がいなくとも、
国家としての機能が進められるよう対応したことになる。

習近平が出したされる指示の内容

習総書記は意識がある状態なのかどうか
現在、習近平総書記に意識があるのかどうか、
そもそも入院は事実なのかどうか、その点は
不明であり、さらなるエビデンスがある
情報が待たれている。

誤報や嘘、情報操作の可能性もあるため、
現時点で、「習近平が入院した」という情報は
確定された事実と思わないほうが良いだろう
路徳社LUDE Media/Buzz Plus Newsより引用

このメディアは亡命中国人富豪の郭文貴らが
活動している新中国連邦の経由で広報されています

内容が内容だけに記事にあるように 本当かどうか
詳細は不明です


9月にも北京近郊で巨大爆発があった

習近平は数年前にも爆殺未遂事件があったと
いう話も伝わりましたし 20年の9月にも
北京近郊で 大爆発がありました
もっともあっという間に動画等は削除され
ほぼ無かったことにされました

今回も続報が入るといいんですが ともかく
今年も押し詰まり 近平タソの脳血管も
押し詰まっているというオチがついたところで
 
みなさん よい御歳を 
(´ ﹀ `)つ

没趣拙劣的诙谐! 
非才的管理者アル

∧__∧    ∧__∧ehyo~チンチャつまんねぇ
 `八´) σ <u`皿´>σ 管理者ニダ!

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー
#中共指導者 #習近平総書記 #習近平重度脳動脈瘤発症 #習近平くも膜下出血 #習近平発病 #習近平入院 #病気 #健康
#共产党领袖  #习近平严重脑动脉瘤发作 #习近平入院 #习近平蛛网膜下腔出血 #习近平发作 #习近平住院 #疾病 #健康

#Communistleader  #XiJinpingsevere brainaneurysmonset #Xijinpingsubarachnoidhemorrhage  #XiJinpingonset 
#XiJinpinghospitalized  #illness #health

2020年12月29日火曜日

〇ゴミのように潰れている町工場 ブラックという評判も絶えない



みなさんは町工場というと どういう印象でしょうか?



ググってみると 町工場 ブラックというタグが
最初にhitします



またそういう内容の記事も無数に出てきます
町工場のブラックさはまた取り上げるとして
今回は 次々と潰れている町工場の状況を見ます

自分は日本自体をdisるのは本来 嫌なんですが
この内情を見るとかなり酷いといわざるを得ません

それでまず基本的なことをおさらいすると
中小の町工場とは従業員数が1~299人までの
企業を指します

300人超えれば大がつくわけなんですが
ここに笑えない現実があります



この表からわかるとおり その大工場の数は
全体でたった0.7%程度しかありません
残り93%が中小の工場と区分されるわけなんですが
売上高から見ると そのたった0.7%の大工場が
51%と売り上げの過半数を超えているわけです
これが日本の中小工場の現実なわけです

そんな中小工場 やはり武漢ウィルス禍の
嵐をかなりまともに受けています

新型コロナ逆風
揺らぐ雇用 町工場「受注5~7割減覚悟」




新型コロナウイルスの雇用への影響が
さまざまな業種に広がってきた。
3月の有効求人倍率は3年半ぶりの水準に低下。
中小製造業の受注環境も厳しさを増し
「先々の見通しが立たない」との声が目立つ
客足減少に苦しむ飲食業などの業績悪化は
一段と深刻だ。失業者増が100万人を超える
可能性も出ており、政府には中小企業への
新たな支援策が求められる。



中小企業庁データより

新型コロナウイルスの影響による倒産
(準備中含む)が累計で500件になったと
、帝国データバンクが発表した。



民間金融機関を通じた無利子融資などの
政府の支援策もあり、6月の120件を
ピークに月間の件数は減少傾向にある。
ただ、融資額にも上限があり、コロナ倒産が
再び増えるおそれもある/日経より引用


特に武漢ウィルスの影響は夏以降に
ボディブローのようにじわじわと
ダメージを与え 倒産に至るケースも
見られました
いくつかの例を挙げておきます



これは上手く企業譲渡できたケース
しかし世の中には整理屋などもあるので注意


また構造的な問題が指摘されている日本の
労働生産性
2019年は、就業1時間当たり4866円で、
先進7か国の中でデータが得られる1970年以降 
最下位が続いています
これも先に挙げた 大工場と中小工場の
ああしたいびつな関係が関係している点も
あるでしょう 

実際に某町工場の関係者がほぼ毎日
熱心にブログの更新やっているようですから
かなり暇な様子が伺えますよ

まぁ  日本経済なんてマクロの心配するより
おたくさんの工場の資金ショートの心配してろよ
といいたくなりますなぁ (・∀・)ニヤニヤ


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー





#Townfactory #Smallandmediumsizedfactorybankruptcy #Wuhanvirusdisaster #Japanesemanufacturing #Bankruptcy #Entrepreneurshipbusiness

#町工場 #町工場倒産 #中小工場 #中小工場倒産 #武漢ウィルス禍 #工場 #物づくり #日本物づくり #夜逃げ #倒産 #起業ビジネス #経済統計 #日本は先行投資 #小林製作
#経済情報 #世界経済 #米国経済 #日本経済 #韓国経済 #中国経済 #経済情報

人気の投稿