2020年1月23日木曜日

新型肺炎で武漢閉鎖 渡航中止勧告レベル/Lv3へ 更に中国人の食物感染源説も浮上


武漢肺炎 中共さんの対応は後手後手と
なっており それが拡大を続ける一因となっています
続報が多数 入っていますので追記していきます

追記
死者中国、死者26人に ほぼ全土に広がる

新型コロナウイルス感染者がほぼ中国全土で
確認されていて、国家衛生健康委員会は
感染者が830人になったほか、死亡した人も
8人増えて25人になったとしました。

死者17人、患者500人突破 新型肺炎、
政府対応後手―習氏指示まで動かず

中国政府は、国内外で懸念が強まる
新型コロナウイルスによる肺炎に関して
初めての記者会見を開き、一層の感染拡大に
警戒を呼び掛けた。

ただ、昨年末に湖北省武漢市で原因不明の
肺炎多発が報告されてから既に3週間余り。

政府は、習近平国家主席が20日に指示を出して
ようやく情報開示姿勢に転じた形で、対応は
後手に回っている。
同省は22日夜、肺炎患者が444人に増え、
死者も8人増の17人になったと発表した。
中国の肺炎患者は500人を突破した。

24日からの春節(旧正月)大型連休を前に、
国内の帰省や海外旅行など人の移動は既に
始まっており、さらなる感染拡大は避けられ
ない見通しだ。①

中国全31行政区の3分の2以上で発症
2019-nCoV


全31行政区の3分の2以上に達した。
中国本土で新型コロナウイルスによる肺炎の
患者数が22日、各地方政府の個別発表分を
加えると547人になった。患者は23省・
直轄市・自治区に広がり、全31行政区の
3分の2以上に達した。② ①② 時事より

増える 死亡者数
気になる死者も17人となりました 
(韓国でも 死亡者一名)
それで今回の新型コロナウイルスは
遺伝子の型「SARS」と似ているという
専門家の話があります

SARSの場合は 中国を中心に8,096人が
発症して774人が死亡(致死率約9.7%程度)でした

とすると 武漢肺炎の威力も同程度だと
仮定すれば 約一割が死亡すると推定できます
現在は500人発症で17人なので3%程度となってます

この先は未知数ですが 5%から6%程度と
上がることもあり得るでしょう
この感染の広がりをうけて 武漢は
完全閉鎖措置がとられました


中国政府、武漢市を閉鎖 移動する人員管理

新型コロナウイルス肺炎の感染拡大の
阻止をするため、武漢市は同市を
出入りする人員の管理を強化する。
武漢市からの観光ツアーを停止する。

公安・交通管理部門は武漢市を出入りする
マイカーの抜取検査を行い、トランクに
家禽や野生動物などが入っていないかを調べる。

公共の場及び公共交通の管理を強化
空港、駅、長距離バスターミナル、埠頭などで
赤外線体温計を35台設置したり携帯型の
赤外線体温計を300台以上導入している。
武漢市を離れる旅客も体温測定作業を
強化している/外電より

1000万クラスの街ですが この町ごとの
隔離が効を奏すといいですね

さらに興味深いことがあります

上海では 武漢から来た感染が疑われる者を
隔離箱に入れて 移動させている画像です


日本もこれぐいやらないとダメ 絶対!ですね

続いて 日本関連の内容です

外務省 渡航危険LV3 中止勧告に引き上げ

全日空 武漢便欠航へ 感染拡大防止の空港閉鎖で

中国・武漢在住の60代の日本人男性が
新型コロナウイルスによる肺炎に感染/fnnより

そんな中で この新型コロナウイルスの
感染源について 中国人の食物に起因するという
説が発表されました

蛇や鼠食などが原因か?
骨付きの蛇料理

中国武漢市の新型コロナウイルスによる肺炎を
めぐり、中国に生息するアマガサヘビやタイワン
コブラが感染源だった可能性を指摘する論文が、
このほど学会誌に発表された。

アマガサヘビは猛毒をもつコブラの仲間で、
中国中部と南部および東南アジアに生息する。

新型コロナウイルスによる肺炎は、昨年12月に
武漢市で報告され、旅行者を通じて中国国内や
海外にも広がった。
世界保健機関はこの新型コロナウイルスを
「2019-nCoV」と命名している。

同ウイルスに感染して最初に入院したのは、
武漢市の海産物卸売市場の従業員や
利用客だった/中国網チャイナネットより

なるほど エボラ出血熱も アフリカの蝙蝠が
発生源とする説もありましたね


この他にも 食用ネズミが原因とする説も
出てきています
中国人は四つ足なら机以外はなんでも食うと
揶揄されますが 実際 なんでも食いすぎだと
思いますよ



喫猫和喫犬禁止!!
ε`・ω・´)    (`ハ´δ 閉嘴戦犯鬼子!!

まぁ 鼠や蛇とかなら食ってもいいんですが
豚肉が減ったら犬を食い ランチに猫も食う
いい加減 犬食い 猫食いはやめるべきでしょう


しかし 原因が鼠だったら なんチューことを
してくれたんだという感じですね 

子年だけに・・
ε`・ω・´)    (`ハ´u 没趣! すべってるアルな!

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



#新型肺炎 #武漢閉鎖 #渡航危険レベル #中国人 食物感染源 #肺炎 #アマガサヘビ #食用鼠 #ゲテモノ #ウィルス #病原体 #致死率









当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月21日火曜日

中国系工作員やハッカーによる事件簿 【三菱電機ハッキング事件など


三菱電機,サイバー攻撃,企業機密,個人情報,中国系ハッカー集団,61398部隊,Tick,バックドア,トロイの木馬,マルウェア,電子戦部隊,ハッキング,ネットセキュリティ,ウィルス,
日本の防衛や航空宇宙関連にとって 重要な
企業である三菱電機に相当な規模のハッキングが
あった模様です

三菱電機にサイバー攻撃 企業機密の流出懸念
個人情報8000人分も
 三菱電機,サイバー攻撃,企業機密,個人情報,中国系ハッカー集団,61398部隊,Tick,バックドア,トロイの木馬,マルウェア,電子戦部隊,ハッキング,ネットセキュリティ,ウィルス,
三菱電機本社
三菱電機は20日、社内ネットワークがサイバー
攻撃を受け、約8000人分の個人情報と企業機密が
外部に流出した可能性があると発表した。
ただ、社内調査の結果、防衛関連や電力・鉄道など
社会インフラに関する重要な機密情報の流出は
確認していないという。

 三菱電機にサイバー攻撃 防衛装備品の情報流出なし
サイバー攻撃は昨年6月28日、社内端末に不審な
動きがあったことをきっかけに判明。社内のパソコンや
サーバーが侵入されており、同社は速やかに外部からの
接続を制限する対策を講じた。

不正アクセスは同社の多数の事業本部に及ぶ
など大規模で、形跡が残らないよう工作する
など手口は非常に巧妙だったという。
防衛関連の機密情報を狙う中国系ハッカー集団が
関与した可能性もある。

三菱電機の情報に加え、取引先である防衛省や
原子力規制委員会内閣府など官公庁、電力や通信、
JR・私鉄、自動車など他の民間企業の情報も
不正アクセスを受けた。社内会議の資料のほか、
技術情報や営業情報が流出した可能性がある。
また、社員、退職者の約6100人分の個人情報と
約2000人分の採用応募者の情報も外部に流れた
恐れがある。

一方、防衛関連や社会インフラに関する重要情報は
別の方法で管理していたため、流出は防げたという
三菱電機は「現在までのところ、被害や影響は
確認されていない。

関係者や顧客に多大なご心配とご迷惑をお掛けし、
深くおわびする」とコメントした。/時事より
軍事情報が流出した恐れはないとのことですが
三菱電機も航空宇宙や原子力等の重要な位置を
占める企業 餅は餅屋でセキュリティもそれなり
だったと思うんですが これだけのハックは
かなりの手練れの仕業だと思われます

いくつか怪しい連中を挙げてみましょう

サイバー軍61398部隊
三菱電機,サイバー攻撃,企業機密,個人情報,中国系ハッカー集団,61398部隊,Tick,バックドア,トロイの木馬,マルウェア,電子戦部隊,ハッキング,ネットセキュリティ,ウィルス,
中国のサイバー部隊なら やはりここが有名です
中国人民解放軍総参謀部第三部二局
中国人民解放軍61398部隊(PLA Unit 61398)
電子戦専門の部隊です

ここは一説では中核の兵員が500名程度 
ハッキングや世論誘導等のネット工作活動を
するものが数万人という世界最大規模の
サイバー部隊です
2014年のことですがFBIから指名手配が

Tickグループ
三菱電機,サイバー攻撃,企業機密,個人情報,中国系ハッカー集団,61398部隊,Tick,バックドア,トロイの木馬,マルウェア,電子戦部隊,ハッキング,ネットセキュリティ,ウィルス,
シマンテックが名付けたハック集団です
他のハッカーが無作為大量メールや力技を使うのに
対して このグループの特徴はかなりスマートと
いうことです 昔で言うところの急ぎ働きはしない
ようです
使うメールもスピア型フィッシングといって
受け取る相手が不審を抱かないような自然な
文言や取引内容 更に取引先の担当者の名前
まで記されているような 手の込んだものの
ようです
三菱電機,サイバー攻撃,企業機密,個人情報,中国系ハッカー集団,61398部隊,Tick,バックドア,トロイの木馬,マルウェア,電子戦部隊,ハッキング,ネットセキュリティ,ウィルス,
LAC PDFより

この偽メールのリンク先などを開けば
Deserfといったバックドア付のトロイの木馬
式のマルウェアに感染してしまいます
このタイプは日本が最も感染が多い結果となっています
三菱電機,サイバー攻撃,企業機密,個人情報,中国系ハッカー集団,61398部隊,Tick,バックドア,トロイの木馬,マルウェア,電子戦部隊,ハッキング,ネットセキュリティ,ウィルス,
シマンテック PDFより

中国系工作員やハッカー事件簿
続いて 主に中国系の工作員やハッカーら
による近年の事案をまとめました

アメリカでのケース
米国から中国大使館員追放へ 

米軍特殊作戦部隊が拠点とするバージニア州の
海軍基地に侵入を図ったとして、米政府が
1987年以来32年ぶりに中国大使館員2人を
追放した

中国サイバー軍兵士指名手配

2014年のことですがFBIから指名手配が
出された五人全員が 先に挙げた61398部隊所属でした
ただこの5人は全部がハッカーではなくて
それぞれハッキングや米国の原子力、金属、
ソーラー分野などの技術的なスパイでした

豪州でのケース 中国のスパイ亡命

スパイ活動に従事した男が豪州への
亡命を希望し、香港や台湾での工作活動に
関する情報を提供した

男は王立強と名乗り2014年より
中国系企業の社員として香港に赴任。

同社は人民解放軍の総参謀部の傘下にあり、
王は大陸からの留学生を香港の大学の
学生団体に潜入させて民主化運動を妨害した。

日本でのケース

元中国籍で埼玉県内に住む貿易会社役員の男が
3次元地図を「NTT空間情報」から騙し
取ったとして、警視庁公安部に書類送検された。
NTT空間情報によると、地図データは
「GEOSPACE 3Dソリューション」と
呼ばれる商品。

経団連へのスパイ活動 中国APT10
ネットで経団連が被害を受けた不正アクセス事件に、
米司法省が「中国の国家安全省と関連している」
中国人ハッカー集団「APT10」が関与して
いる断定した


中国系のスパイ活動やネット工作は酷くなる一方です
習近平来日に向け さらに増えることでしょう

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



#スパイ #犯罪 #工作員 #三菱電機 #サイバー攻撃 #企業機密 #個人情報 #中国系ハッカー集団 #61398部隊 #Tick #バックドア #トロイの木馬 #マルウェア #電子戦部隊 #ハッキング #ネットセキュリティ #ウィルス

当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月20日月曜日

ドイツと中国 蜜月関係に隙間風か ブラックリスト入りなど厳しい姿勢


長らくドイツを仕切ってきたメルケル政権のもと
ドイツと中国は蜜月関係を続けてきました



しかし メルケルの率いるCDUが第3党に
落ち込み 変わって右派ドイツのための選択が
伸びたことなどもあってか 独中関係に
僅かながら 波風が立ちはじめています

まず日本でも中国500.comに接触した
議員らが問題となっていますが 独でも
中国が利得となる行為をした者らが逮捕
されました

ドイツ検察、EU元大使を中国スパイ容疑で捜査 

ドイツ出身の欧州連合元大使ら3人が、
中国の国家安全省に情報を漏洩した疑いで
検察の捜査を受けていると報じた。ベルリンや
EU本部のあるブリュッセルなど9カ所が
家宅捜索された

元大使はブリュッセルの欧州委員会の元高官で、
複数の国のEU代表部に大使として赴任経験がある。
2017年、ドイツ大手企業を顧客に持つロビー会社に
就職。同年から、民間の企業活動に関する情報を
中国側に渡し始めたとみられている。

3人のうち2人は元大使が口利きをしたとされ、
別のロビー会社に勤めていた。1人は中国に
渡航し、中国側と接触した疑いがあるという。
/シュピーゲル サンケイより

一方で 中国側がドイツの企業をブラックリストに
載せるということもありました

中国がドイツ企業を「ブラックリスト」に
 企業版の信用格付け開始か

中国当局がすでに一部のドイツ企業を、
今年導入予定の企業版社会信用システムの
「ブラックリスト」に入れたことがわかった。

ドイツ系企業の「違反行為」
中国済南市にあるボッシュの環境汚染、
宝馬(BMW)の「広告法違反」、
ZFフリードリヒスハーフェンの上海子会社の
「労働時間法違反」などが挙げられた。

これらの企業は中国の法律法定を順守していると
強調した。
ツプリン社は、当局に指摘された年度報告の
未提出について、「1999~2004年までのこと
今まで影響はなかった」とした。

在中ドイツ商会は企業版「社会信用システム」に
強い懸念を示した。「経営者の『違反行為』に
よって企業の信用スコアが低下するだけでなく、
業務提携先の企業の信用スコアが低ければ、
こちらの企業のスコアも低くされる。
これにより企業が互いに監視せざるをえなくなる」

ブラックリスト入りの弊害
「信用度が低い」と評価されたこれらの企業は、
当局からより厳しい審査を受けるため、
公開入札に参加できず、税金優遇も受けられない
経営者も、飛行機のチケットを購入できず、
高額な個人の保険に加入できない可能性がある。
ARD/Plusminusより

これも政治的意図による圧力の一環でしょうが
あの中国にブラックリストに載せられるとは
どんだけなんだ! と思いますが 大リストラをして
破綻まで噂されるドイツ銀行のケースもあります
から  全てが嘘とも思えません

バレた ドイツ銀のダークなやり口
ドイツ銀行は20年前、中国に進出した際、
金融業界での熾烈な競争に打ち勝つため、
中国共産党のトップや親せきとの人脈形成のため、
党幹部に高額金品などの賄賂を送っていた。
さらに、中国高官の子息のための「縁故」の
採用枠があるという/南ドイツ新聞より

これから問題なるであろう華為と台湾関係
更に独中の間には二つの大きな問題が控えています
一つは米中の綱引きが続くファーウエィの5G認可
そしてもうひとつは台湾との関係です

先延ばしの態度を見せるメルケル政権に対して
中共は次のような警告を発しました

中国は、ドイツが痛いところに報復する

VW、Daimler、BMWなどのドイツ企業は中国で
他のどのメーカーよりも多くの車を販売している

ドイツがファーウェイのドイツ市場からの排除に
つながる決定を下した場合、中国政府は傍観しない
在ドイツ中国大使吴恳ウーケンはこの様に警告した。
nytimesより

世界の販売台数トップを走るVW 中国の脅しは効くのか?

このようにドイツ車の上得意先であることを
盾に脅しをかけています(えげつない!)

一方でアメリカもファーウェイ採用なら
将来的に軍用の連絡網を切ると圧力かけてますから
ドイツも 両国に挟まれてたいへんでしょうねぇ

また先ごろ総統選の終わった台湾の扱いも
中共さんの顔が真っ赤になるような動きが
出てきています


台湾との国交求めるドイツ人の請願書
必要な署名数5万人突破

台湾と国交を樹立するようドイツ政府に求める
請願書の署名数が議会で議論されるための条件と
なる5万人を突破

ドイツ外務省「台湾との関係拡大を計画」
国交樹立求める請願で公聴会開催
公聴会の様子 右が発案者

ドイツ外務省のアジア政策担当は、一つの中国政策を
維持する姿勢を示しつつ、台湾とは民主主義や自由など
の価値観を共有するパートナーだとした上で、台湾との
関係拡大を計画していると述べた/ベルリン中央社より

産業界はとうぶんはまだまだべったりでしょうが
政治面では少し流れがかわってくるかもしれません

ドイツ関連の過去記事です↓


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月19日日曜日

衝撃! 猛威の武漢肺炎 感染者はすでに数千人規模なのか!?




日本でも感染した中国籍が見つかるなど
広がり続ける武漢肺炎ですが
二人目の死者が確認されました

武漢肺炎で2人目の死者

「濃厚接触」によるパンデミックに警戒
中国・武漢市当局は、新型コロナウイルスに
よる肺炎で男性(69)が15日に死亡したと
発表した 死者は2人目/時事より

しかし イギリスの著名な研究機関が
遥かに多くの感染者の可能性に言及しました

中国の肺炎ウイルス、感染者は1700人以上か?

中国で2人が死亡した重症急性呼吸器症候群
(SARS)に似た正体不明のウイルスの感染者は、
公式発表より千数百人多い1700人以上に
上っている可能性があるという見方を、
英国の研究者らが17日、明らかにした。

国連の世界保健機関(WHO)などにも助言を
行っている英インペリアルカレッジ・ロンドン
の感染症に関する研究センターの研究者らの
発表した論文で、武漢市では1月12日時点で
「合計1723人の患者」が感染していると
みていると明らかにした。

研究者らは、これまでに中国国外で報告された
感染者数と武漢の空港を出発した国際線データに
基づいて、武漢市内での感染者数を推計した結果

「風邪やインフルエンザなどの感染症が
流行しやすい季節であるため、自分の体調に
異変が起きても新型ウイルスに感染している
ことに気づきにくい可能性がある」
インペリアル・カレッジ・ロンドン
ニール・ファーガソン教授談/AFPより

これは本当に衝撃的な数字です
しかも肝心なのはこれが 少し前のデータを
基にしている点です

実際 別の英メディアは更に増えて4000人以上
とも推計しています
こうしたこともあって 世界中が武漢肺炎に
警戒し始めています

米国も警戒態勢に入る

米国が武漢からの3つの主要空港で検疫を
強化する準備をしていると米国疾病対策予防
センター(CDC)が発表しました
サンフランシスコ、ロサンゼルス、N.Yの
ケネディ国際空港に人員を派遣し、武漢から
のフライトをスクリーニングして、発熱、咳、
呼吸困難などの武漢肺炎関連の症状の
乗客を検出するといいます

毎年約60,000から65,000人の乗客が
武漢から米国に到着します。
春節シーズンだけで武漢から五千人の
観光客が米国に到着すると予想/外電

このように春節で累計数十億人が移動する
のに加えて記事にあったように 感染しても
インフルエンザと誤認しやすいとのことで
パンデミックの懸念が強まっています


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


#武漢肺炎 #感染者 #アウトブレイク #観光 #空港 #死亡者 #検疫 #アメリカ
 #春節 #新型コロナウイルス #新型肺炎 #神奈川 #中国籍 #訪日 #旅行 #旅行者 #観光

当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月18日土曜日

やりたい放題の中国の艦船 違法操業は10倍 領海侵入まで 


北朝鮮の不法イカ釣りが問題になりましたが
もちろん 中国も北以上に悪質な手口で
やりまくっています
まずは領海侵入をしてきた中国船からです

中国艦船 領海侵入

沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の
船が日本の領海に侵入したのが確認された
ことから、政府は危機管理センターに
設置している「情報連絡室」を4日、
午前10時に「官邸対策室」に切り替えて、
情報収集と警戒監視にあたっています。

中国海警局の船は、尖閣諸島の大正島の南を
4隻で航行しているということです/時事より

日本海で増える外国漁船の違法操業
 中国は10倍に 水産庁、取り締まりを強化


日本海で中国の漁船による違法操業が
急増しています。

水産庁によると、日本海の大和堆周辺で
違法操業していたとして退去警告を受けた
外国籍漁船は去年1年間で5122隻に上りました。

そのうち、北朝鮮の漁船が4007隻と最も多く、
魚を集めて網で大量に取るのが特徴の
中国漁船も1115隻と前年の約10倍にまで
急増しています。

水産庁は新たな船を導入するなど日本の
漁船が安全に操業できるよう取り締まりを
強化する方針です/asahiより

日本では縮宅の魚離れもありますが
漁獲量が年々 減少しつづけています

減り続ける日本の水揚げ量


これは2016までのデータですが過去20年間
EU、米国地域の漁獲量が横這いか減少傾向

中国、インドネシア、ベトナムなどアジア
新興国による増加傾向


特に中国は全体の20%も獲っています
具体的にはEUの28カ国全体で544万t
なのに対して 中国だけで1781万tにも
なるわけで数の上では 日本が減った分を
中国などがもっていた格好になっています

更に漁船追尾に珊瑚密猟も行われる

狙われているのは魚だけではありません
中国船による事案がいくつも発生しています

昨年には 漁船が追われる事案も発生しました

中国艦船に追跡された高洲丸
マッカーシー米陸軍長官,尖閣,中国,マルチドメインタスクフォース,極超音速ミサイル,乗り物,戦艦,
日本固有領土,沖縄,石垣島,尖閣諸島開拓の日,

尖閣諸島周辺で漁をしていた高洲丸は
石垣島へ戻る途中で、中国公船「海警」に
約1時間にわたって追尾されたが、
海保の巡視船に護衛され、事故などはなかった。

再び珊瑚密猟
東京・小笠原諸島近海で再び中国漁船の活動が
確認され、海保が現場に最大級の巡視船などを
急派して24時間態勢の警戒・取り締まりに
当たっている

海保は、違法操業などで逮捕した乗組員に高額の
担保金を科す「ボンド(早期釈放)制度」も
活用。同日も停船命令を無視した中国漁船の船長を
逮捕し、強い対応で封じ込めに臨む/サンケイより

ますます爪をのばしてくる中共
本当に 国賓などとんでもない話だとおもいます

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#違法操業 #沖縄県 #海保 #漁獲量 #漁業 #漁船 #魚 #魚料理
#珊瑚密猟 #乗り物 #水産庁 #尖閣諸島 #中国海警局 #中国艦船 #領海侵入


当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月17日金曜日

中国系規制は差別か? とんでもない むしろトレンドとなりつつある 


某東大の関係者が ヘイト発言などで
解雇となったという話を聞きました

これは個人の信条に関することで 別に
どうでもいいので詳しくは別で見てください
しかし 問題なのは"中国人を入れない"と
いう趣旨に対して 反射的にレイシストだと
決めつける 脳内蛆沸きが多い事です

これは差別どころか トレンドになりつつあります
具体的に見ていきましょう


米共和党議員、
中国人学生・研究員へのビザ発給禁止に 


米議会共和党の一部議員は中国人民解放軍の
関連機関が雇用・支援する人材について、
学生向けと研究員向けの査証(ビザ)の
発給を禁止する法案を提出した。

米議会、中国人留学生“排除”に本腰

共産党独裁国家による世界覇権の阻止を
目指すトランプ米政権の強硬姿勢が続くなか
米議会で注目すべき対中規制法案が提出された。

中国人民解放軍に支援・雇用されている
中国人留学生や研究者への「ビザ発給禁止」を
求めるものだ。

米国の大学や企業から、中国に最先端技術が
流出することを防ぐ狙いで法案は、英国や
カナダなどにも同様の措置を求めており
10万人を超える中国人留学生を抱える
日本にも今後、影響する可能性がありそうだ。

トム・コットン上院議員
「中国人民解放軍は、米国の大学やハイテク企業
の助けを受け、武装している。人民解放軍の
科学者を研究所から遠ざけるのは基本的自衛行為だ」

コットン氏は、ハーバード大学大学院修了の
弁護士でありながら米陸軍経験もあり、
ジェームズ・マティス前国防長官の後任候補と
しても名前の挙がった有力議員。

法案では、国務長官が人民解放軍から雇われたり
支援を受けている個人について、学生用ビザ
や研究用ビザ発給を禁じるよう定めている。
ロイターより

既に中国人規制措置は発動している

この法案とは別に 米国で中国人などが
半導体と通信技術に携わる場合に必要となる
「輸出相当ライセンス」に関する承認が
数週間で取得できていたものが 現在では
半年から8カ月要するケースが多くなっています

また研究者ではないですが 人権に関して
ウイグル族弾圧に関わった中国当局者の
ビザ発給も制限されています

警戒すべき証拠
では実際に 中国系の研究者や技術者を
警戒すべき証拠はあるのか?
単に気に食わないというだけでは?
と邪推されないように いくつかの
具体例を挙げておきます

* | |l |∧_∧ 網路右翼的虚言
 | |l  ;`ハ´)真偽確認是必須アル
 | |l_|
 |   .|_∧ 朝日やNHKを見習って
 |   .|`皿´>ファクトチェックしろニダ

ファーウェイのケース

中国軍関係者大量在籍の事実が判明

ファーウェイ従業員、中国軍と共同研究
 AIや無線通信などの分野で中国の華為技術
ファーウェイ、Huaweiの複数の従業員が、
中国軍の研究者らと共同研究を実施して
いたことが明らかになった/AFPより

続いては中国と 他の組織との関係が問題
となったケースです

MITのケース

米マサチューセッツ工科大学/MITと
もう1校の大学が、新疆ウイルグル自治区の
警察当局と取引のある中国人工知能(AI)
関連企業と研究パートナーシップを結んでいた
ことが分かった。

同自治区では、当局によるウイグル族取り締まりが
国際的な非難の的となっている。
2016年の政府調達発表によると、中国音声認識
AI大手科大訊飛(アイフライテック)子会社が
同自治区カシュガルの警察が調達した声紋収集
システム25機の単独納品元だった。

中国当局は、声紋認識技術を使って人々を追跡し
特定することができると、人権活動家は指摘する。
ロイターより

グーグルのケース

アルファベット傘下グーグルと中国政府の関係に
ついて国家安全保障上の懸念を指摘したことを受け、
ドナルド・トランプ大統領は政府として調査する
方針を明らかにした。

米フェイスブックの取締役ピーターティール氏が
全米保守派会議での基調講演で、グーグルが
米軍ではなく中国政府と協力していると主張し、
FBIとCIAに調査を求めた/wsjより


またオーストラリアでは 学府関係ではない
ですが問題ありとして中国人の永住権まで
停止する措置までとられたケースもあります

関連見出し
オーストラリア政府、中国人富豪の居住権剥奪 
内政干渉対策に本腰へ

更にアフリカやパラオ諸島といった世界の
各地でも中国人への進出に対する警戒や
怨嗟の声が多く聞かれます

事程左様に 中国人への規制や警戒は
各地で強まっています
そうした事実も知らないで 脳内お花畑が
差別差別とお題目のようにほざくのは
いい加減にしとけ と言いたいですね

日本人として 悲しいお話
しかもそのトップの東大ブランド 近年では
凋落の一途であり、以下の通りです。

第36位 東京大学

第65位 京都大学

イギリス「タイムズハイヤーエデュケーション」しらべ

アジアにおいても↓のように状況にあると聞きます

* | |l |∧_∧ 東大是防滑校的北京大受験アル
 | |l |;`ハ´)
 | |l_|
 |   .|_∧
 |   .|`∀´>低IQのチョッパリさんニダ
 |   .⊂ ノ  ウェーㇵッㇵッ

確かに これじゃ学生の質が上がるわけないですよww
人権うんぬんもけっこうだが もっと他に注力すべき
点があるんじゃないんですかねぇ 違いますか?

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

人気の投稿