2020年9月24日木曜日

〇米下院、ウイグル強制労働輸入制限法案可決 しかし 中共はチベットでも強制労働工場建設

米下院、強制労働による中国製品の輸入制限法案を可決


米下院は22日、中国・新疆ウイグル自治区の
少数民族ウイグル族らによる強制労働で作られた
製品の輸入を制限する法案を可決した。
採決は賛成406、反対3のほぼ全会一致だった。

この法案が上院で審議される時期について説明はなかった。

国連は新疆自治区で100万人が収容施設で
働かされていることを示す信頼できる報告がある
としており、米国などは中国に対する圧力を強めている。
中国はこうした疑惑を否定している。①

民主党の多い米下院で通ったということが大きいですね
一方で中共さんは ウィグルほどさわがれていない
チベット方面への管理強化を打ち出しています


 チベット自治区で強制労働か


中国政府は、チベット自治区の農村部の労働者を
最近建てられた軍隊式の訓練施設に移動させ、
工場労働者になるための訓練を受けさせる政策を
拡大している。
新疆ウイグル自治区でも同様のプログラムが
進行しており、人権擁護団体からは強制労働と
して問題視されている。



チベット自治区政府のウェブサイトに先月、
掲載された通知は、この政策の一環として
2020年1─7月の期間にチベット自治区の
人口の約15%に相当する50万人以上が
訓練を受けたとした。

このうち、5万人近くが自治区内の仕事に
就くために移動させられ、数百人が他の地域に送られた。
多くは繊維製造や建設、農業を含む低賃金の
業種に従事することになった。

チベットと新疆を専門とする独立系の研究者、
エイドリアン・ゼンツ氏は「チベットの伝統的な
暮らしに対する、恐らく文化大革命以降で最も
強力、最も明白かつ的を絞った攻撃だというのが
私の見解だ」と述べた② /①②-ロイターより

これは国際的に指弾されることの多いウィグル方面から
一部の生産を移して 安くこき使う作戦と思えます

さらに先に取り上げた 内モンゴルでのモンゴル語の
使用を制限していく方策など 民族浄化の動きは
強まるばかりです


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
#経済情報 #世界経済

#米下院 #強制労働による中国製品の輸入制限法案 #ウイグル収容施設 #チベット自治区 
#強制労働 #農村部 #強制労働 #少数民族 #製造業 #労働力 #収容所#日本 #米国 #日本経済 #news国際科学 #経済情報 #世界経済 #戦争 #紛争 #news社会 #海外ニュース #海外旅行 #海外 #アジア #国内旅行 #科学 #芸能ニュース #ネットニュース #イベントニュース #政治 #スポーツニュース #報道 #ニュース #社会 #政治経済 #スポーツ #政治 #newsビジネス #newsライフ #ビジネスマン #ビジネス 

当サイトのプライバシーポリシー

2020年9月22日火曜日

〇武漢ウィルス新規感染7割が外国籍 ネットのデマといわれていたことが真実だと判明

世界中で感染数増加の止まらない武漢ウィルスですが
今回は 病毒/ウィルスや環境などとは違った増加の
原因の一端を見ていきます

まず次の記事をみてください

群馬県】コロナ新規感染の7割が外国人 


群馬県内で10~16日の1週間に確認された
新型コロナウイルスの新規感染者90人のうち、
約7割が外国籍とみられることが県の調査で分かった。

背景に外国人特有の習慣が関係している可能性があり、
県は市町村と連携し、多言語による啓発強化に取り組む。

県によると、医療機関や保健所では通常、
新規感染者への国籍調査を行っていない。

今回、名前の特徴や聞き取りの際に日本語が流暢
でないことなどを基に、外国籍とみられる感染者を
特定し、人数を把握した。

それによると、県東部地域の在住者が目立ち、
ペルーやブラジル国籍が多い。
クラスター(感染者集団)が発生してい
日本発条群馬工場の関係者も含まれるという。

習慣も影響か 
県は外国人に感染が広がる背景として、ホーム
パーティーで会食機会が多かったり、
あいさつのハグなど特有の習慣があると判断。

濃密な接触を避けるなど注意を促す啓発チラシ
(6言語)を作成し、大泉、太田など4市町で配布する。
sankei.comより

新規感染の7割が外国人 これは恐るべき数字です
しかもこうしたことの危惧は ネットで早くから指摘
されていました


京都府の対応の証拠

しかし 今年の春頃から武漢ウィルスと国籍は無関係
国籍を発表するなという圧力が強まり 従う自治体が
増えました
その結果が このザマです



こうしたことを見てくると 結局 ネットにはウソや
デマしか書かれていないとする既成メディア(または
その息のかかった傘下のメディア)の差別的な意識や
恣意的な解釈 さらにいわゆる専門家らの選民思想が 
事態を悪化させる一因になってきた
改めて そう思える結果だと思いますよ

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村 

#武漢ウィルス #コロナウイルス新規感染7割外国籍 #新型コロナウイルス #群馬県
 #外国人特有の習慣 #ホームパーティー #クラスター #武漢ウィルスと国籍 #病気 #健康 #生活 #ウィルス  #外国人


#日本 #米国 #日本経済 #news国際科学 #経済情報 #世界経済 #戦争 #紛争 #news社会 #海外ニュース #海外旅行 #海外 #アジア #国内旅行 #科学 #芸能ニュース #ネットニュース #イベントニュース #政治 #スポーツニュース #報道 #ニュース #社会 #政治経済 #スポーツ #政治 #newsビジネス #newsライフ #ビジネスマン #ビジネス 


 #日本経済統計 #日本経済行き詰まり #buzz #feed


当サイトのプライバシーポリシー

2020年9月20日日曜日

〇中国北京での大爆発 大陸全メディアに徹底規制の模様

北京で大規模な爆発が起きた模様です



詳細は不明ですが 現時点でわかっていることを
載せますが中共側の規制が厳しく繰り返しの
情報となってしまう点もあります



まず9月19日の早朝に、北京の順義と通州の
合流点で巨大な爆発が複数発生し、火が空を
照らし、煙の渦が空を覆いました

100人以上の消防隊員と120 台の救急車が
爆発現場と急行し 上空に多数のへリコプター
が飛んでいるとのことです




爆発箇所については順義区の国際空港の近くと
いう話もあれば 通州区の燕效/ヤンシャオ附近と
する話もあり錯綜しています

また通州区松庄鎮江北村の庭に大量のガスボンベが
保管されていたのが爆発したとか
北京通州平港溝橋の北側(北京-秦皇島高速道路の
延橋検問所の北側)にある化学プラントが爆発し
危険物質が漏れているといった書き込みもあったようです


爆発場所は順義区や通州区のどこかと思われる

動画を見ると 火柱が上がってからも
更に4,5回の大きな爆発を繰り返しています
爆発の規模は相当に大きいものとおもわれます

理由は爆発の発光から ドンという爆音が
聞えるまでにタイムラグがあるためです
これは撮影場所が現地から離れているために
音が遅れてくるわけで それだけの距離が
あるのにあれ程 大きい火柱が見えるのは
爆発規模の大きさがかなりのものであるため
と推察できます

また例によって中共側の手によって爆発の 
投稿動画は次々と削除されているようで
隠蔽工作が懸念されます

厳しすぎる報道規制

チャイナボカン自体は珍しいことでは
ありませんが 今回驚くのが徹底した
報道規制です

新唐人などの情報では 陸媒全噤聲と
書かれており 大陸の全ての公式メディアは
この件に関して12時間の沈黙をしている模様です



爆発現場と思われる画像も僅かにありますが
どんな施設で何が爆発したのか不明です

しかし 天津爆発でさえたくさん動画が
流れたのに 今回の規制は異常だと思います
首都北京という場所からのことでしょうが
背後にもっと大きなことが潜んでいるかもしれません

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


#経済情報 #世界経済 #北京大爆炸 #北京連続爆発 #首都北京 #北京通州平港溝橋 #爆炸 #中国 #北京国際空港  #事故 #爆発現場
 #チャイナボカン #爆発事故 #テロ #破壊工作  #順義区国際空港爆発 #爆薬 #爆弾
#BeijingGreatExplosion #InformationRegulation


 #日本経済統計 #日本経済行き詰まり #buzz #feed

#日本 #米国 #日本経済 #news国際科学 #経済情報 #世界経済 #戦争 #紛争 #news社会 #海外ニュース #海外旅行 #海外 #アジア #国内旅行 #科学 #芸能ニュース #ネットニュース #イベントニュース #政治 #スポーツニュース #報道 #ニュース #社会 #政治経済 #スポーツ #政治 #newsビジネス #newsライフ #ビジネスマン #ビジネス 


当サイトのプライバシーポリシー

2020年9月18日金曜日

〇中国で武漢ウィルス用ワクチンを数万人接種開始 専門家は危険指摘

中国で武漢ウィルス用のワクチン接種が
始まりました

中国、治験完了前のコロナワクチンを数万人に接種


中国は新型コロナウイルスのワクチン開発で、
臨床試験(治験)が完了していない段階で市民数万人に
緊急接種する方法を採用している。
供給を確保したい外国からも関心が寄せられているが、
専門家の間では安全性を懸念する声が出ている。

中国は7月、中国医薬集団(シノファーム)傘下の
中国生物技術(CNBG)および、バイオ医薬品
シノバック・バイオテック(科興控股生物技術)SVA.Oが
開発するワクチン3種類について緊急使用計画を開始。
カンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)6185.HKが
4種類目のワクチンを開発中で、6月に中国軍での使用が認められた。

緊急接種の対象は医療、運輸、食品市場などの労働者。
政府は接種件数などの公式データを公表していない。



しかしCNBGとシノバックは、少なくとも数万人が
接種を受けたことを確認。CNBGはまた、同社が
数十万錠を提供したとしている。同社のワクチンの1つは、
1人当たり2、3回接種する必要がある。

中国は公的な職や高いポストに就く人々が率先して
接種を受けることで、市民の支持を醸成しようとしている。
シノバックとシノファームの最高経営責任者(CEO)や
軍の調査責任者などが、早い段階で接種を受けた。
感染者は1人も出ていないし明らかな副作用も皆無だ」としている。

安全性への懸念


多くの西側諸国では、専門家が治験完了前のワクチンの
緊急使用に反対している。長期的な有効性と副作用の
可能性が把握できないからだ

米ジョンズ・ホプキンス大学のワクチン研究者
アンナ・ダービン氏は中国の緊急使用プログラムに
ついて、「コントロールグループ」と比較対照する
標準的な治験を行わなければ効果の判断は不可能だとし、
「極めて問題が多い」と話した。

中国以外で実験段階のワクチン使用を認めている国は
わずかで、その1つがロシア /ロイターより

また中国製ワクチン導入の動きが韓国でも
おきていて物議を醸しています


韓国も中国製ワクチン導入議論


グォン・ジュンウク中央防疫対策本部副本部長は
コロナの国内発生状況のブリーフィングで
「中国産ワクチンを導入するかどうか」について
「国内での専門家だけでなく、関連する省庁と
深く議論している」と述べた。

グォン副本部長は、「世界で179種のワクチン開発が
行われており、そのうちの34種が臨床試験に突入した」
とし「第3相のワクチン候補は9種であり、
中国産はその中のうちの4種である

* 彡 ⌒ ミ <中国産ワクチンを導入について
 (-  @∀@) 深く議論しているハスミダ
 φ  権⊂)_
/旦/三/ /|

何よりも安全性が優先であるため、ワクチンを
生産する国、製薬会社ではなく、科学的根拠に
基づいて確保するのに力を注ぐ」と述べた。

韓国反応

某韓国人
中国産コロナウイルスのいたずらなのか?
インフルエンザの予防接種の副作用何パーセントか?
死亡事例もあり、ましてやまだ研究されている
コロナウイルス用の中国産ワクチンだと?
ムン政権実際正気なのか?国民より中国が先か?



某韓国人
絶対反対する。

*    ■■■■■ 中国産ワクチンだと?
   ■      ■  国民より中国が先か?         
 ii   \   / ii              
┗|  _\  ./_ |          
 〈 ___  ||  ___〉ジェータイ反対二ダ  
.   |    ● ●   |    
┗┓\    Д.  / 

某韓国人
韓国は実験対象なのか。ハァ

[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] 
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ 
 ┃。 〆⌒''ミ'  ┃ 
 ┃.  <'-Д-`> ┃ 
 ┃. (    ) ┃ ゴポポ… 
 ┃.。 )   ( ┃ 
 ┃. 。  "’  "′. ┃ 
 ┃. . 。 ゜. ┃ 
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ) ̄ 
         ( ( 
[♯] 〆⌒ヽ フフ…計画通りアル 
   (  `ハ) 全部按计划
   /  ̄ ̄ ヽ 
   L⊃ | ⊂J 
   |__|___| 
   (____)(____) 

ここで気になるのは 中国のワクチンはブラジルで
ロシアのワクチン スプートニクVはインドで
テストされます 通常 大規模な臨床実験は
いろいろと制約があるはずですが 非常時の
名のもとに中ロがワクチンの覇権を握ろうと
画策しているのではないかとも取れますが
どうでしょうか?

記事を見た方は↓ポチッ お願いします 
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村 

#経済情報 #世界経済
#ワクチン危険性 #武漢ウィルス #医薬品企業 #コロナウイルスワクチン #武漢ウィルス #コロナワクチン #コロナ死亡者数 #中国製品 #新型コロナウイルス #新型コロナウイルス感染 

#日本 #米国 #日本経済 #news国際科学 #経済情報 #世界経済 #戦争 #紛争 #news社会 #海外ニュース #海外旅行 #海外 #アジア #国内旅行 #科学 #芸能ニュース #ネットニュース #イベントニュース #政治 #スポーツニュース #報道 #ニュース #社会 #政治経済 #スポーツ #政治 #newsビジネス #newsライフ #ビジネスマン #ビジネス 


当サイトのプライバシーポリシー

2020年9月16日水曜日

〇アメリカ政権 中国の切り離し/デカップリングに言及 ウイグル製造品に大幅規制発令




アメリカと中国との軋轢が再び強まってきました
その現われとして 米国の駐中国大使が辞任を決めました




ブランスタッド駐中国大使辞任


在中国米大使館はブランスタッド駐中国大使が
10月初めに退任すると発表した。
退任理由は不明だが、険悪化する米中関係が
影響したもようだ。ブランスタッド氏は先週、
トランプ大統領に電話で辞意を伝えた。
北京時事より

トランプ政権も かねてからの対中強行路線に
磨きをかけてきています



中国との「デカップリング(切り離しも視野
トランプ米大統領は7日、米国と中国との経済関係を
制限する意向だと述べた。
国外で雇用を創出する米企業への課税や中国で事業を
行う企業の連邦契約からの除外も辞さないと
表明することで、11月の大統領選で対決する
民主党バイデン候補との違いをアピールした格好だ。

トランプ発言
「われわれは重要な製造品を米国内で生産し、
『メイド・イン・アメリカ』税控除を導入し、
米国に雇用を戻す」とし、「米国を捨てて
中国などで雇用を創出する企業には関税を課す

中国に外部委託する企業が連邦契約を獲得する
のを禁じウイルスが世界中に拡散するのを許した
中国の責任を問う」

デカップリング(切り離しにも言及
トランプ氏は最近、対中タカ派が思い描く
中国との「デカップリング(切り離し)」という
考えを受け入れる姿勢も示している。

「デカップリングであろうと、すでに行っている
ような大規模関税の導入であろうと、われわれは
中国への依存を終わらせるつもりだ」と明言した。
ブルームバーグより

こうした流れを受けて 早速ウィグルでの製造品に
規制が発動されました



米政府は中国の新疆ウイグル自治区で「強制労働」に
よって作られている製品の輸入を禁止すると発表した。
中国政府がイスラム系少数民族ウイグル人の
職業訓練施設と称する「強制収容所」の製品も含まれる。



米税関・国境警備局(CBP)のマーク・モーガン
長官代行は、「中国政府はウイグル人らに
対する組織的虐待に関与している」「強制労働
は凶悪な人権侵害だ」と非難した。

禁輸対象となる製品は、新疆ウイグル自治区などの
メーカー5社が製造した綿製品、衣料品、人毛製品、
電子機器など。
さらに同自治区のロプ県第4職業技能教育訓練センター
に関連する全製品も含まれている/AFPより

ところで日本では 菅内閣が発足しましたが
これまでのような日和見的で 愛想を振りまく
外交姿勢は通じない国際情勢となってきました




例えば中国の監視カメラ大手メーカーである
杭州海康威視数字技術(ハイクビジョンの製品に
日本製のパーツが使われていて問題化しました

ファーウェイ関連のこともあり 今後はタダでは
すまないでしょう
ともかく中共とは距離を取ることが肝要でしょう 

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 #経済情報 #世界経済

#中国切り離し #デカップリング #ウイグル製造 #新疆ウイグル自治区 #ウイグル人強制労働 #ハイクビジョン #監視カメラ #ブランスタッド駐中国大使辞任 #対中強行路線
#雇用創出 #米中貿易 #中国株 #中国貿易

当サイトのプライバシーポリシー

2020年9月14日月曜日

〇日本と英国 経済連携協定EPA合意へ 自動車や鉄道部品の関税即時撤廃


今回はイギリス関連記事を中心に載せていきます

日本と英国 新たな貿易協定EPAで大筋合意

日本と英国の両政府は新たな貿易協定について
大筋合意に達した。

英政府によると、貿易協定の正式署名は10月に
日本で行われる見通し。

その後はそれぞれの議会承認を経て、来年1月1日の
発効を目指す。新たな協定には、日立製作所や
日産自動車など英国進出企業に恩恵のある関税の撤廃が
盛り込まれた。

英、TPP参加に布石 EU離脱後、太平洋に軸足

日本政府によると、日本から英国に輸出される
鉄道車両や鉄道部品の関税は即時撤廃されることになった。
これに対し、2019年に発効した日本とEUの
経済連携協定(EPA)では、ドイツ総合電機大
手シーメンスやフランス鉄道車両大手アルストムなど
競合企業への配慮で13年目にようやく撤廃される予定だ。
ロンドン時事より


日英EPAで大筋合意 自動車・鉄道部品の関税即時撤廃


日英両政府は経済連携協定(EPA)の締結で大筋合意した。
日本とEUとのEPAの優遇関税をおおむね踏襲する。
英国への輸出について鉄道車両や自動車部品の一部は
新たに発効後すぐに関税を撤廃する。
署名と議会の承認を経て2021年1月1日の発効を目指す。

茂木敏充外相とトラス国際貿易相がテレビ電話で
大筋合意を確認した。

茂木外相
「日EUの下で日本が得ていた利益を継続し、
英国にある日系企業のビジネスの継続性も
確保することが可能となる」

トラス外相
「英産業界に新たな勝利をもたらす」

主な合意点


日本から英国に輸出されたClass395

◇日本製乗用車の英国への輸出にかかる関税は、
 対EUと同様に引き下げて26年2月に撤廃する。

◇鉄道用車両や部品、電気自動車に使う電子制御盤は
 即時撤廃する。
 航空機向けのターボジェットエンジンも同様の
 扱いとする。

◇日本の農産品輸入について新たな
 低関税の枠は設定しない。

 英国産ブルーチーズなどの輸入はEUとの
 協定で定める低関税を保証する
 各年度に、日EUで定めた低関税枠の輸入量に
 達しなければ事後的に低い税率を支払う仕組みを
 想定する。

◇デジタル分野のルールでは政府が企業に情報開示を
 要求するのを禁じる対象に人工知能などのアルゴリズムや、
 企業の技術や情報を秘匿するための暗号も含める
 日経より引用

これまで日本の輸出品といえば自動車でしたが
鉄道車両やターボジェットなどの品目が新たに
伸びていくのは とても良いことだと思います



ちなみに今後 日本と中国が火花を散らしそうな
分野にリニアモーターカーがありますが
この磁気浮上式鉄道の原理的モデルは
1914年に、イギリスのエミール・バチェレット
(Emile Batchelet) が行った電磁誘導反発式の
磁気浮上リニアモータの実験が始原とされています

一方で ブレグジットではまた一波乱ありそうな雲行きです
 
合意なきブレグジットのリスク高まる
ジョンソン英政権がEUと結んでいた離脱協定の一部を
骨抜きにする「国内市場法案」を下院に提出したことで
、EUが猛反発し、自由貿易協定(FTA)を柱とする
将来関係を巡る協議に暗雲が漂っている。
これに伴って「合意なきブレグジット」のリスクは
高まってきた。

EUは国内市場法案の修正を要望しており、それが
実現しなければ、移行期間が終わる年末に、
何の取り決めもないまま、突然たもとを分かつ
事態への準備を双方ともに進める公算が大きい。
ニューズウィークより

こちらのほうも まだまだ目が離せないようです

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#経済情報 #世界経済
#日本英国 #新貿易協定EPA #EPA大筋合意 #関税撤廃 #英国進出企業 #ターボジェットエンジン
 #合意なきブレグジット #鉄道 #自動車 #鉄ちゃん乗り物のニュース #乗り物の話題 
当サイトのプライバシーポリシー

人気の投稿