2020年1月18日土曜日

やりたい放題の中国の艦船 違法操業は10倍 領海侵入まで 


北朝鮮の不法イカ釣りが問題になりましたが
もちろん 中国も北以上に悪質な手口で
やりまくっています
まずは領海侵入をしてきた中国船からです

中国艦船 領海侵入

沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の
船が日本の領海に侵入したのが確認された
ことから、政府は危機管理センターに
設置している「情報連絡室」を4日、
午前10時に「官邸対策室」に切り替えて、
情報収集と警戒監視にあたっています。

中国海警局の船は、尖閣諸島の大正島の南を
4隻で航行しているということです/時事より

日本海で増える外国漁船の違法操業
 中国は10倍に 水産庁、取り締まりを強化


日本海で中国の漁船による違法操業が
急増しています。

水産庁によると、日本海の大和堆周辺で
違法操業していたとして退去警告を受けた
外国籍漁船は去年1年間で5122隻に上りました。

そのうち、北朝鮮の漁船が4007隻と最も多く、
魚を集めて網で大量に取るのが特徴の
中国漁船も1115隻と前年の約10倍にまで
急増しています。

水産庁は新たな船を導入するなど日本の
漁船が安全に操業できるよう取り締まりを
強化する方針です/asahiより

日本では縮宅の魚離れもありますが
漁獲量が年々 減少しつづけています

減り続ける日本の水揚げ量


これは2016までのデータですが過去20年間
EU、米国地域の漁獲量が横這いか減少傾向

中国、インドネシア、ベトナムなどアジア
新興国による増加傾向


特に中国は全体の20%も獲っています
具体的にはEUの28カ国全体で544万t
なのに対して 中国だけで1781万tにも
なるわけで数の上では 日本が減った分を
中国などがもっていた格好になっています

更に漁船追尾に珊瑚密猟も行われる

狙われているのは魚だけではありません
中国船による事案がいくつも発生しています

昨年には 漁船が追われる事案も発生しました

中国艦船に追跡された高洲丸
マッカーシー米陸軍長官,尖閣,中国,マルチドメインタスクフォース,極超音速ミサイル,乗り物,戦艦,
日本固有領土,沖縄,石垣島,尖閣諸島開拓の日,

尖閣諸島周辺で漁をしていた高洲丸は
石垣島へ戻る途中で、中国公船「海警」に
約1時間にわたって追尾されたが、
海保の巡視船に護衛され、事故などはなかった。

再び珊瑚密猟
東京・小笠原諸島近海で再び中国漁船の活動が
確認され、海保が現場に最大級の巡視船などを
急派して24時間態勢の警戒・取り締まりに
当たっている

海保は、違法操業などで逮捕した乗組員に高額の
担保金を科す「ボンド(早期釈放)制度」も
活用。同日も停船命令を無視した中国漁船の船長を
逮捕し、強い対応で封じ込めに臨む/サンケイより

ますます爪をのばしてくる中共
本当に 国賓などとんでもない話だとおもいます

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#違法操業 #沖縄県 #海保 #漁獲量 #漁業 #漁船 #魚 #魚料理
#珊瑚密猟 #乗り物 #水産庁 #尖閣諸島 #中国海警局 #中国艦船 #領海侵入


当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月17日金曜日

中国系規制は差別か? とんでもない むしろトレンドとなりつつある 


某東大の関係者が ヘイト発言などで
解雇となったという話を聞きました

これは個人の信条に関することで 別に
どうでもいいので詳しくは別で見てください
しかし 問題なのは"中国人を入れない"と
いう趣旨に対して 反射的にレイシストだと
決めつける 脳内蛆沸きが多い事です

これは差別どころか トレンドになりつつあります
具体的に見ていきましょう


米共和党議員、
中国人学生・研究員へのビザ発給禁止に 


米議会共和党の一部議員は中国人民解放軍の
関連機関が雇用・支援する人材について、
学生向けと研究員向けの査証(ビザ)の
発給を禁止する法案を提出した。

米議会、中国人留学生“排除”に本腰

共産党独裁国家による世界覇権の阻止を
目指すトランプ米政権の強硬姿勢が続くなか
米議会で注目すべき対中規制法案が提出された。

中国人民解放軍に支援・雇用されている
中国人留学生や研究者への「ビザ発給禁止」を
求めるものだ。

米国の大学や企業から、中国に最先端技術が
流出することを防ぐ狙いで法案は、英国や
カナダなどにも同様の措置を求めており
10万人を超える中国人留学生を抱える
日本にも今後、影響する可能性がありそうだ。

トム・コットン上院議員
「中国人民解放軍は、米国の大学やハイテク企業
の助けを受け、武装している。人民解放軍の
科学者を研究所から遠ざけるのは基本的自衛行為だ」

コットン氏は、ハーバード大学大学院修了の
弁護士でありながら米陸軍経験もあり、
ジェームズ・マティス前国防長官の後任候補と
しても名前の挙がった有力議員。

法案では、国務長官が人民解放軍から雇われたり
支援を受けている個人について、学生用ビザ
や研究用ビザ発給を禁じるよう定めている。
ロイターより

既に中国人規制措置は発動している

この法案とは別に 米国で中国人などが
半導体と通信技術に携わる場合に必要となる
「輸出相当ライセンス」に関する承認が
数週間で取得できていたものが 現在では
半年から8カ月要するケースが多くなっています

また研究者ではないですが 人権に関して
ウイグル族弾圧に関わった中国当局者の
ビザ発給も制限されています

警戒すべき証拠
では実際に 中国系の研究者や技術者を
警戒すべき証拠はあるのか?
単に気に食わないというだけでは?
と邪推されないように いくつかの
具体例を挙げておきます

* | |l |∧_∧ 網路右翼的虚言
 | |l  ;`ハ´)真偽確認是必須アル
 | |l_|
 |   .|_∧ 朝日やNHKを見習って
 |   .|`皿´>ファクトチェックしろニダ

ファーウェイのケース

中国軍関係者大量在籍の事実が判明

ファーウェイ従業員、中国軍と共同研究
 AIや無線通信などの分野で中国の華為技術
ファーウェイ、Huaweiの複数の従業員が、
中国軍の研究者らと共同研究を実施して
いたことが明らかになった/AFPより

続いては中国と 他の組織との関係が問題
となったケースです

MITのケース

米マサチューセッツ工科大学/MITと
もう1校の大学が、新疆ウイルグル自治区の
警察当局と取引のある中国人工知能(AI)
関連企業と研究パートナーシップを結んでいた
ことが分かった。

同自治区では、当局によるウイグル族取り締まりが
国際的な非難の的となっている。
2016年の政府調達発表によると、中国音声認識
AI大手科大訊飛(アイフライテック)子会社が
同自治区カシュガルの警察が調達した声紋収集
システム25機の単独納品元だった。

中国当局は、声紋認識技術を使って人々を追跡し
特定することができると、人権活動家は指摘する。
ロイターより

グーグルのケース

アルファベット傘下グーグルと中国政府の関係に
ついて国家安全保障上の懸念を指摘したことを受け、
ドナルド・トランプ大統領は政府として調査する
方針を明らかにした。

米フェイスブックの取締役ピーターティール氏が
全米保守派会議での基調講演で、グーグルが
米軍ではなく中国政府と協力していると主張し、
FBIとCIAに調査を求めた/wsjより


またオーストラリアでは 学府関係ではない
ですが問題ありとして中国人の永住権まで
停止する措置までとられたケースもあります

関連見出し
オーストラリア政府、中国人富豪の居住権剥奪 
内政干渉対策に本腰へ

更にアフリカやパラオ諸島といった世界の
各地でも中国人への進出に対する警戒や
怨嗟の声が多く聞かれます

事程左様に 中国人への規制や警戒は
各地で強まっています
そうした事実も知らないで 脳内お花畑が
差別差別とお題目のようにほざくのは
いい加減にしとけ と言いたいですね

日本人として 悲しいお話
しかもそのトップの東大ブランド 近年では
凋落の一途であり、以下の通りです。

第36位 東京大学

第65位 京都大学

イギリス「タイムズハイヤーエデュケーション」しらべ

アジアにおいても↓のように状況にあると聞きます

* | |l |∧_∧ 東大是防滑校的北京大受験アル
 | |l |;`ハ´)
 | |l_|
 |   .|_∧
 |   .|`∀´>低IQのチョッパリさんニダ
 |   .⊂ ノ  ウェーㇵッㇵッ

確かに これじゃ学生の質が上がるわけないですよww
人権うんぬんもけっこうだが もっと他に注力すべき
点があるんじゃないんですかねぇ 違いますか?

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月16日木曜日

ついに日本でも新型コロナウイルス確認 更に人-人感染可能性否定できず




新型コロナウイルス 日本で初確認


中国・湖北省の武漢市で患者が
確認されている新型コロナウイルスに
よる肺炎について、武漢市に渡航歴の
ある男性が日本国内で肺炎の症状を訴え、
国立感染症研究所で検査を受けた結果、
陽性反応が出ていたことがわかった。

男性は神奈川県在住で中国国籍の
30代だという。
日本国内で患者が確認されたのは
初めてで、厚生労働省は、関係省庁と
対応協議している。①サンケイより


新型肺炎の患者を国内初確認
武漢に渡航の中国人、既に退院
これがWHOより発表された 新型コロナウィルスです

日本国内での患者の確認は初めて。
厚生労働省によると、新型肺炎に感染した
のは神奈川県に居住する30代の中国人男性。
今月6日に武漢市から帰国し10日に入院。
15日に回復し退院した。

世界保健機関(WHO)は、武漢市の肺炎で
新型のコロナウイルスが検出されたと認定する
一方、人から人への感染は確認されていないと
説明している。/this.kijiより

一応 退院したということですが 
他にどのような接触したか不明ですし
どうせ これ一人ではないでしょう
さらに懸念される発表もあります

新型肺炎「人から人への感染排除できず」


中国中部の湖北省武漢市当局は
発症が相次いでいる新型のウイルス性肺炎
について「限定的だが人から人へ感染する
可能性は排除できない」との見方を表明した。
  
発症者の多くは武漢市内の海鮮市場の
関係者で、市当局は市場の営業を停止して
消毒措置などを進めてきた。
この日の発表によると、発症した夫婦2人の
うち、先に発症した夫は感染源として疑われる
市場の従業員だったが、妻は市場には行って
いないと説明している/② ①②サンケイより

実際に人-人感染がおこるなら パンデミックの
可能性も考えられます


この他にも台湾や韓国 シンガポールや
タイでも 新型コロナウイルスが確認されました

心配ないと諭すより ここは危険だという
認識を持つほうが 有効であり基本的には
大陸系には近づかないことが無難でしょう
ウィルスからは誰も守ってくれないわけですから

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月14日火曜日

中国 2019年度新車販売台数8.2%減 食品の物価指数も大きく上昇へ


米中貿易紛争は 中国側の米穀物輸入などの
大幅譲歩等で いったんは沈静化の方向です


ですがこのまま一本調子で修復に向かうとは
ちょっと思えません
決算シーズンとトランプ大統領の弾劾騒動が
終ればまた波風が立つでしょう

黒字幅速報
中国の2019年通年の貿易統計によると、
中国の対米貿易黒字は2958億ドル
(約32兆5600億円に減少した /AFPより

なぜなら貿易赤字削減はもちろんですが
米国の真の狙いは中国製造2025や通信に
おけるファーウェイの5Gシステムなど
先にある技術だからです
  
そんな中で 中国の国内状況のごく一部を
見ていきます


中国新車販売8.2%減 2年連続で前年割れ

これは18年のデータ 19年はもっと減っている


中国自動車工業協会が発表した2019年の
新車販売台数は、前年比8.2%減の2577万台と、
2年連続で前年実績を下回った。
米中貿易摩擦や景気減速懸念を背景に
購買意欲の低迷が続き、マイナス幅は
18年の2.8%から大きく拡大した。

同協会は20年も2%減少を見込む。消費の柱で
ある自動車市場の不振が長期化すれば、
景気の下押し圧力が一段と強まる可能性もある。

19年の販売のうち、乗用車は9.6%減の2144万台、
商用車は1.1%減の432万台。急成長してきた
電気自動車やプラグインハイブリッド車などは
補助金削減が響き、4.0%減の121万台と
初めて前年を下回った。/日経より

18年と比較してマイナス幅が 3倍近くになっています
これは大きな影響でしょう

更に身近な話題として中国人にとって重要な
豚肉の価格上昇も続いています


中国、豚肉価格101.3%上昇で10月のCPI拡大 
豚肉が減ったために  じゃんけんなどで買える者をえらんでいるシーンです


中国国家統計局は10月の消費者物価指数(CPI)が
赤が食品のCPI値

前年同月比3.8%上昇したと発表した。
2012年1月以来、7年ぶりの高水準となった。
来年1月、中国のCPI指数は5%台に上昇するとの
見方が出ている。

10月のCPI上昇率は9月から0.8%拡大した。
最大の理由は豚コレラのまん延による豚肉
価格の急騰/ブルームバーグ エポックタイム等より


日経のデータでもおもしろいことがわかります
中国では 豚肉価格がどんどん上がっているにも
かかわらず 飼育頭数は逆に減っているんです

ここに需要と供給のバランスが完全に
崩れているの事がよく現れています

気になる犬肉問題

ところで 豚肉不足から大陸では代用に
犬の肉が食われることが多くなっているようです

中国で豚肉高騰 イヌ肉代用の議論
このところの豚肉不足や豚肉の値段の高騰という
こともあって、あるレストランでは豚肉の代わりに、
イヌやウサギなどの肉を提供するようになった
サウスチャイナ・モーニング・ポストより

犬肉反対デモ

犬は家族の一員だというのに
まったく どうしょうもない連中ですよ

ビーガンも 一度でもこいつらに文句いってみろ!

Dogs are members of the family.
Not food!
Vegan Are you watching?

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月13日月曜日

新型肺炎 死亡者の詳しい症状判明 更に春節大移動でアウトブレイク危険度上昇


新型のコロナウイルスと認められた
武漢肺炎ですが 広がりを見せています


まず 死亡者についての詳しい状況が
分かりました専門的で ちょっと長いんですが
念のため 症状の部分は全文掲載しときます

新型肺炎で死亡者
中国湖北省武漢市は11日、相次いで発生している
原因不明のウイルス性肺炎で男性(61)が死亡
したと発表した。 初めての死者とみられる。
 当局はこれまでに新型のコロナウイルスが
確認されたと発表。10日時点で41人が発症し、
そのうち重症は7人で、2人は退院した/共同より

死亡者の詳しい症状

患者は61歳の男性で、呼吸不全と重度の肺炎で
入院した 腹部腫瘍と慢性肝疾患もありました。
患者は一年中、武漢南シナ海鮮市場から商品を
購入しています。
入院後、対症療法、抗感染、人工呼吸器に
よる呼吸、ECMOによる体外生命維持、
その他の治療は症状を改善しませんでした。

2020年1月9日の夕方、彼の心拍は止まり、
蘇生措置の後に死亡しました。
病因学的結果は、新しいコロナウイルスが
核酸に対して陽性であることを示唆しています。
死亡は、重度肺炎、急性呼吸syndrome迫症候群
(重度)、敗血症性ショック、多臓器不全、
重度酸塩基代謝障害、肝硬変と診断されました。

直接的な死因は呼吸循環不全でした。
武漢市保健委員会による状況説明より 

更に深圳にも飛び火か?


中国の武漢で原因不明の肺炎が発生するなか、
南部・深センの衛生当局は41歳の女性が
原因不明の重い肺炎で入院したと発表しました。

11日から入院しているのは41歳の
インド国籍の女性で、深センの学校の教員です
女性は1週間、せきが止まらず発熱も
続いたため入院しました/時事より


女性はその後も呼吸器官に重い症状が出て
別の病院の集中治療室に移り、今も重症で
危険な状態だということです。
深セン市の衛生当局によりますと、武漢で
広がった原因不明の肺炎との関連は
確認されていないということです。

更に広がりを見せる肺炎
このほか、感染の疑いがある者は163人に上る。
香港でも武漢からの出張者を含む30人が感染し、
うち13人が退院、17人が入院中だ。

マカオでは8人、シンガポールでも3歳の女児が
感染したことが確認されている。
韓国でも中国人観光客1人が発症した/ロイター等より

春節の状況
春節時の列車内の様子 こんな中に保菌者が紛れていたら?

2月18日までに延べ約30億人が車や鉄道、
飛行機で移動すると見込んでいる。中国政府より


この新型肺炎 アウトブレイクの恐れを
強めるのが 中国の春節による民族大移動です

この春節 ただでさえ衛生的とはとても言えません
そこにこの武漢肺炎が加わったら危険度は
もっと上がるでしょう


とにかく 日本に持ち込ませないように
徹底的に注意 警戒していくしかないでしょう



記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

2020年1月12日日曜日

*米軍 中国製TikTok使用禁止発令 一方 大陸では危険なパスワード法施行開始



日本でもCMが流れているTikTok は
手軽にショート動画を作って投稿
できるアプリで 大規模なコミュニティを
形成しており かなり流行っているんですが 
いろいろな問題が持ち上がっています

米軍、支給端末でのTikTok使用禁止令を拡大。

陸海軍と海兵隊ですでに禁止されていた
TikTokに関して 沿岸警備隊と空軍も
その動きに追随することになった

これで米軍支給のモバイル端末では、全面的に
TikTokの使用が禁止されることになる
個人所有の端末にはこの制限は適用されない
ものの、軍は職員とその家族にアプリの
アンインストールを求めている/Engadgetより

またインドではエロ系有害サイト視されており
こちらでも禁止を求める訴えがおこされました

インド裁判所 TikTokを禁止するように要請

マドラス高等裁判所は、「ポルノを奨励する」と
いう理由で中国のビデオアプリTikTok
TikTokを使用すると、短い動画を特別な効果を
付けて作成して共有できインドでも人気があります。

TikTokを使用した子供達は性的犯罪に巻き込まれる
危険があるとマドラス高等裁判所は述べています。
タミル州のIT大臣は、投稿内容のいくつかを
「耐え難い」と述べ、ヒンズー系国民党グループも
このアプリの禁止を呼びかけました/①

このように中国系IT関連はスパイウェアだの
なんのと話題が多いんですが 当の大陸では
かなり危険な法案が施行されました

中国「暗号法」は2020年1月1日より実施

これにより、当局が設置した国家暗号管理局が
今後、国内ネットワークの暗号を一元管理
することになる。

同法は、「国家安全保障」に関わる暗号は、
中国当局が厳しく審査すると規定している。

同法は、暗号を「コア」「一般」「商業用」の
3種類に分類している。「コア」と「一般」に
分類された暗号は国家秘密とされ、情報の
保護対象になる。

「商業用」は、国家秘密でない情報を
保護するために一般市民や企業が使用できる。
ただ、「国家安全に影響を与える」ものは
当局の審査を受けなければならないという②
① ②大紀元より



この法律 目的は中共によるデジタル通貨の
ための施政であり 言うほどの危険性は無いと
する者も一部にいますが 自分はそうは思いません
やはり かなり危険な法案だと思います

中国がユーザー情報を検閲しているのは
公然の秘密です

しかし 表向きには中国でさえ憲法上では
人民の「通信の自由」と「通信の秘密」が
保障されています

ですがこの暗号法によって 今度は堂々と
パスワードにアクセスできるでしょう
中国での検閲や個人への締め付けは
増々 悪化していくと思われます

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

人気の投稿