2020年7月5日日曜日

*中国湖南省や広西省桂林など蝗大発生 大陸の食卓を直撃する問題となるか



大規模水害に続いて いよいよ中国大陸で
蝗/イナゴの被害が拡大してきました

桂林市で蝗害



最近、中国広西チワン族自治区桂林市全州県
に、イナゴが大量に現れ、農地などに侵入し、
住民らは蝗害に迫られている。
また、イナゴが全州県に止まらず、周辺の地域へ
拡散する兆しを見せてる。

イナゴの発生は、広西省桂林市泉州郡で発生した。
泉州県の農業部の公式調査は100エーカー以上に
影響を与えたと推定されています。




6月中旬の湖南省寧遠県のイナゴ災害に続いて、
中国本土のもう1つの農業郡である広西省の
広西チワン族自治区でも、イナゴ災害が
深刻化しています。

イナゴは、泉州郡の安河鎮と石唐鎮に出現したと
されており、中でも主に影響を受けたのは紹水鎮でした。

広西桂林は洪水もあったばかりで、現在では、
主要な農業郡である泉州郡がイナゴによって
侵略されたと報告されています。

地元農家は、これがイナゴ災害であると心配しています。

少水川による柳の木の影響範囲は、100エーカーを
超える必要があります。
「これは、歴史的に、イナゴ災害の大規模な発生の
前兆です。時間内に制御されない場合、結果は
心配になるでしょう。」/看中国網などより



これは農民のズボンに貼りついている蝗の群です
撮影者も"怖い"と言っています

いまのところは中国由来の蝗禍
湖南省寧遠県に生息するイナゴの種は、
斑点足のイナゴでありサバクトビバッタ
ではないようです
ですがこの蝗害 中国のド田舎に虫が発生
しただけという単純な話ではありません

この蝗大発生でよって引き起こされる大きな
問題は食料不足や価格高騰です
その兆候がすでに見出されています

退耕保粮 農地を水田に戻し粮米を確保しろ

中共の公式発表で大陸での食糧不足の
兆候が明らかになりました。

四川省成都農村局は最近、農民は「農地を
返還して穀物を保護せよ」、つまり果物や
果樹の栽培から撤退し、米を植えることを
奨励されているとの文書を発表しました。

農地の返還と穀物の保護は全国的に
行われていますが、地域によって
提供される補償基準は異なります。

地元の農家は、果樹を植えることの利点は、
穀物などよりも数倍から数十倍高いと
言っています
当局が高いコストで穀物を要求するということは
穀物貯蔵量がとても脆弱なことを示しています。

当局は米国に圧力をかけるためにアメリカの穀物の
輸入を停止したと述べたが、中国本土の穀物備蓄は
不十分であり、穀物貯蔵庫担当が2人も自殺しました。
実際、危機はすでに深刻です。



半月前の6月中旬、湖南省永州市寧遠県でも
イナゴの疫病が発生し、住民はドアや窓を
あえて開くことさえせず、イナゴは住民の
住居の中庭を覆っていました。

中国共産党の広西当局は問題について懸念していると
述べたが、関連する発表は正式には行われていなかった

アナリストは、洪水とバッタの災害が大陸に深刻な
食糧不足を引き起こすかもしれないと信じています。
Radio Free Asia/epochtimesなど

要は果物を止め 米を作れというお達しなんですが
高値で人気の果物を止めろというのも納得しない
でしょうし 承知したとしてもそんな急に水田に
戻せるのかという疑問もあります

大陸に迫る食料危機 まとめると以下のようになります

中国の食卓を直撃する問題

●米中貿易紛争による大豆や豚肉の供給問題

●天災(水害や雹)などによる果物などの損害と高騰

●蝗炎/食害による 米や農作物などへの被害

おまけ記事


蝗が大発生してもなんしろ喫猫から 喫両脚羊 
屋台で百足の串焼きまで売っている中国人なら 
ぜんぶ食べてしまうんじゃないのかな? と
疑問に思っていました

それに関した記事がありました
やはり中国でもけっこう美味しいと食べてる
ようですが さすがに大発生すると中国人でも
増加速度が速すぎて 食いきれないようです
ですから殺虫剤で殺すので 薬で死んだ蝗は
だべられなくなるということのようです

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#経済情報 #広西省桂林蝗害 #中国蝗炎 #果物不足 #中国バッタ大群 #イナゴ #蝗禍 #食害 #農作物被害 #食料危機 #バッタ #生き物 #蝗炎 #昆虫
当サイトのプライバシーポリシー

2020年7月4日土曜日

*輸出厳格化から一年  韓国のノーダメージ宣言を検証する



今回は フッ化水素などの韓国への輸出検査の
厳格化から一年たったということで特集しました


ますは韓国側の発表です


「日本が与えないなら、我々が作る」という自信がついた。
今や災い転じて福となすという評価が支配的だ。
この1年間の成果と今後の対策をまとめた。

日本は昨年7月、対日依存度が90%前後の▲フッ化水素
▲フォトレジスト(感光液)、▲フッ化ポリイミドの
先端素材の3種の輸出を抑えた。
 8月には輸出許可の簡素化対象国である「ホワイト国家」
リストから韓国を除外したが 韓国企業は技術自立と
輸入先の多角化で対応した。



半導体基板の不純物を洗い流すのに使われる液化フッ化水素は、
昨年の輸出規制措置直後、ソウルブレインとラムテクノロジー
が量生産に成功した。
サムスンディスプレイとLGディスプレイは日本産液体
フッ化水素を国産製品に100%代替した。
最近の成果は、SKマテリアルズが海外依存度100%だった
気体形態の超高純度(純度99.999%)フッ化水素の国産化に
初めて成功したことだ。 今月17日から慶州工場で
気体フッ化水素を量産中だ。/japanese.joinsより

超高純度フッ化水素 日本製はイレブンナイン
日本の素材メーカーが輸出してきた9が11個並ぶ
超高純度の「イレブンナイン」と比べて品質は
劣るものの、半導体ウエハーの洗浄など生産工程の
一部で導入が始まったとしている。

この様に フッ化水素など主要三技術について
韓国での生産が完成し ノーダメージだと強調しています

このように 勝利宣言が寄せられています
しかし 細かいデータを見てみると
韓国側の克日勝利宣言とはかなり異なる
実態が見えてきます

まずは日本製品の韓国への輸出状況です


日本輸出規制1年、評価と課題セミナー

昨年日本が輸出を規制したフッ化水素、フォトレジスト、
フッ化ポリイミドの3品目について輸入額を公開した。

フッ化水素の1~5月の対日輸入額は403万ドルで
前年同期の2843万ドルから85.8%減った。
日本製の輸入の割合も大きく減った。
日本製フッ化水素の輸入割合は昨年43.9%を
記録したが今年は12.3%に減った。


これに対しフォトレジストは昨年1~5月の
対日輸入額が1億1272万ドルを記録したが、
今年1~5月は1億5081万ドルとむしろ増えた。
1年で33.8%の増加だ。だがフォトレジストの
日本製の輸入の割合は昨年の91.9%から今年は
88.6%と小幅に縮小した。

フッ化ポリイミドは大きな変化がなかった。
フッ化ポリイミドは昨年1~5月に対日輸入額が
1214万ドルを記録したが今年は1301万ドルで
7.4%増えた。フッ化ポリイミドの輸入のうち
日本製の割合は昨年と今年とも93.7%で差が
なかった/中央日報より

韓国への輸出規制後もシェア9割


輸出管理適正化に関する措置前後の動きをまとめると、
措置後に日本のシェアは10%ポイントほど高まっており、
現在では9割を超える圧倒的なシェアを有している
ことがわかる。

レジストは措置後も日本が9割近いシェアを有している。
フッ化ポリイミドにいたっては、措置後に日本シェアが
拡大し9割を超えるなど、日本依存脱却にはほど遠い
つまりフッ化水素は少なくとも数字の上では日本依存
からの脱却が進んだが、レジストやフッ化ポリイミドは
日本依存からの脱却はまったく進んでいないといえる
/ゲンダイビジネスより

この記事内でフッ化水素は数字上は脱日本が
進んだというのは日本のシェアが44%→12%に
減ったということですが その一方で韓国側の
発表と実情に差があることを指摘しています

日本製フッ化水素 イレブンナイン
純度99.999999999%

韓国製フッ化水素 ファイブナイン
純度99.999%




これは韓国 SKマテリアルズが作ったフッ化水素
純度ファイブナインより 日本製は100万倍純度が
高いということです 
更に純度99.9999999999%
トェルブナインが望まれる状況です

また先に挙げた純度の違いが半導体生産の
歩留まりなどに影響を与え始めています

却って生産コストが高まる

韓国が「日本依存克服」の代表的な事例に挙げる
超高純度気体フッ化水素(エッチングガス)を
最近、SKマテリアルズが超高純度
エッチングガスの開発に成功したが、日本製品
より純度の面で品質が落ちるとされる

サムスン電子の幹部が「日本から安定調達できれば
不要な措置だった」と語った
低純度の活用を増やすと以前より不良品が増え、
生産コストが高まったという指摘もある/日経より

また日本の素材メーカーはステラケミファは
営業利益が前期比31.7%減、ダイキン工業は
3.9%減となるなど日本メーカーがシェア減らし 
利益が減ったのは事実ですが これも韓国企業が
とって代わったわけではなく主に台湾と一部は
中国製に置き換わった状態です

更にEUVフォトレジストなどの生産も結局 
日本企業などが韓国に工場を造る方向に
なってきています

日本企業、韓国で「EUVフォトレジスト」の生産

TOK韓国法人で生産したEUV用フォトレジストは、
サムスン電子半導体工程に適用テストが行われて
いると伝えられた。

業界によると、TOK側は国内のある媒体にTOKグループ
TOK先端材料株式会社でEUV用フォトレジストを製造して
おり、製品を適時に提供することができる内容の
書面を送った。

この他にもディポンなど海外頼みの部分が
多く見られます

フッ化ポリイミドは日本シェアが高まる

また絶縁材や基盤 ディスプレイス等に
使われるフッ化ポリイミドは日本のシェアが
規制前より僅かに増加するなどしています

主な三製品について まとめると次のようになります

〇液化フッ化水素やファイブナイン等の製品は
 日本がシェアを下げ 韓国や台湾製になったが
 超高純度エッチングガスは 日本に及ばない

〇EUVフォトレジストは日本企業が韓国で生産の方向

〇フッ化ポリイミドは逆に日本シェア増加

この様に韓国側の勝利宣言は ちょっと口先だけと
いえるでしょう 

ウリナラに
:     ∧_∧造らせないように対抗してるニダ! 
     <丶`∀´> ∧_∧ 
    / \/ )<丶`Д´>ウンウン、いつ裏切るか 
   /  \___//     \ わからないのに使うなニダ!
  _.|   | / /\_ _ \ \_____ 
  \   ̄ ̄(__ノ \     \__)  
  ||\             
  
記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


 #経済情報 # #韓国 #超高純度フッ化水素 #フッ化ポリミド日本シェア #フッ化水素ガス #韓国 #EUVフォトレジスト #フッ化水素イレブンナイン  #サムスン電子 #機械工業 #克日国交断交

当サイトのプライバシーポリシー

2020年7月2日木曜日

*香港抗議活動で9千人逮捕 またウイグル人毛13トン押収など中共の弾圧



世界と住人らの反対を押し切って香港で
香港国家安全維持法が制定されましたが
すでに悪影響がでています

抗議活動9千人逮捕と発表 香港警察、
安全法順守狙い



香港警察は6月30日、昨年6月から
本格化した政府への抗議活動で、
これまでに9113人を逮捕したと発表した。

発表には市民への注意として
「法を犯せば必ず刑事責任を負うことになる」
と記されている。



「香港国家安全維持法」案可決のタイミング
での発表は、同法順守を市民に訴える狙いと
みられる。/sankeiより

しかも この異常な逮捕数は終わりの始まりに
過ぎないようです

ただでさえ横暴で威圧的だった香港警察を
上回る 別組織の完全な中国大陸式の
独立した部隊が新設される模様です


香港に設置の治安機関 香港政府の
管理受けず独立して取締り


これは大陸の人民軍武装警察隊です
こうした組織が香港にも導入されるとのことです

この中で張副主任は「この法律は『一国二制度』の
原則と最低条件を法律化したもので、香港が
正常な軌道に戻る転換点となるものだ。
香港が中国に返還されて23年になったのに合わせた
『誕生日プレゼント』であり、将来、その価値が
現れてくるだろう」と述べ、法律制定の正当性を
強調しました。


法香港に「国家安全維持公署」という中国の
治安機関が新たに設けられることについて
「この機関が行使する権力は、香港の自治権の
範囲を超えており、取り扱う案件はすべて
国家機密に関わる」と述べ、香港政府から
一切管理を受けず、独立して取締りなどに
あたるという認識を示しました。/時事より

これはいわば一国二制度の完全な崩壊を
意味していると思えます

こうしたことを受けて 香港市民らは
台湾 イギリス そして日本などに脱出
しようとする動きも出始めています

またウィグルへの締め付けも強まる一方です
次にウイグル関連の話題をまとめてみましょう

まずアメリカでウイグル人権法案が成立しました

ウイグル人権法案が成立


トランプ米大統領は6月17日、新疆ウイグル自治区の
イスラム系少数民族ウイグル族らへの人権弾圧に
関与した中国高官に制裁を科す「ウイグル人権法案」に
署名し、同法が成立した

さらに 銀行取引への規制も盛り込まれました

米下院、香港国家安全法巡る中国制裁法案を可決 -

米下院は香港で抗議活動を行う民主派の
弾圧に関与する中国当局者と取引を行う銀行に
制裁を科す法案を全会一致で可決した。
香港国家安全法制の柱となる「香港国家安全維持法」を
可決した中国への対抗措置となる/bloombergより

しかしウイグル人への酷い扱いは 後を絶ちません 

ウイグル人に不妊強制


報告書は、新疆ウイグル自治区での中国当局の
政策を告発してきたドイツ人研究者エイドリアン・
ゼンツ氏が、現地の公式データや政策文書、
少数民族女性への聞取り調査に基づいてまとめたもの。
中国はその内容を事実無根と批判したが
米国のポンペオ国務長官は、報告書がその
政策の即時廃止を要求した。

更に中共が ウイグル人から毟り盗った 
人毛が大量に押収されました

人毛13トンも押収


米国の税関と国境警備局の警官は 、中国新疆
ウイグル自治区での強制労働により製造され
疑いのある約13トンものかつらおよびその他の
人毛製品の出荷を押収したと米国政府高官は
述べた/CNSより

この記事を見てちょっと驚いたんですが
実は今でもカルト的人気のあるホラーアニメの
傑作 妖怪人間ベムの中に "怨みの髪の毛"
という話があったことを思い出しました



刑務所で所長が女の死刑囚から集めた髪の毛を
横流しして 作られたカツラに恨みが籠り
妖怪と化していく内容ですが 21Cになって
まさかこんな設定を 実際にこの目でみよう
とは思いませんでした

前も書きましたが日本がこうした中共の
やり方を黙認すれば 戦後の民主主義は
口先だけの偽善だったということになります

少なくてもコロナ規制以外にも 中共政府
関係者の入国禁止や大陸への企業進出の規制
など目に見える形の制裁をとるべきです



でなければ自民や公明はネット民には
いくらでも強圧的な態度を取れるが
中共には うつむいて何も言えないという
ことになりますね

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#経済情報 #抗議活動9千人逮捕 #香港警察 #香港国家安全維持法 #特別警察 #武警 #港独派 #政治 #銀行制裁
#ウイグル人権法案 #人毛13トン押収 #カツラ #ズラ
当サイトのプライバシーポリシー

2020年6月29日月曜日

*広がる中国大洪水 三峽ダム危機説に最新データで迫る


中国の四川省や安徽省で80年ぶりといわれる
大洪水の被害は 更に湖南省などに広がっています



今回は最新のデータを加えて この水害を見ていきます

概況ですが まず中共気象局(気象庁に当たる
部署)の公式発表を翻訳して載せます





このように中国各地で高い警戒Lvが発令されています



車が押し流される画像は多いが ガラスを突き破り
車内からも汚水があふれ出る水流の強さがわかる

また中共の緊急管理局の発表もあります
6月16日以降、中国南部、中部、南西部の一部で
24時間にわたって継続的に大雨が降りました。

アバチベットチアン自治県の最大降水量は
50ミリメートルで、一部の地域では最大直径
10ミリメートルの雹が降りました。
ガンジチベット自治州のダンバ郡メイロンゴウで
土砂崩れが発生しました

ただあまり重要なことは書かれていません

宜昌市街の様子


前回は三峡ダムの上流の街が押し流された
様子を見ましたが 今度は三峡ダムのある 
宜昌市の様子が入ってきています


まるでライン下りのような急流です

宜昌市街の中でも 一部に激流が発生して
スクーターの人が流されそうになっています



また車中から 救助されるシーンもありました

情報を抑え込む中共


三峡ダムの増水や圧力増加などによる危機は
ネットだけでなく 台湾などでは民視新聞など
テレビ放送でも流れています



一方でこうした危機的状況にかかわらず
中共では情報を抑え込む動きがみられます

重慶市民の声


「政府は救済活動を行っていないし、
官製メディアも報道していない。
多くの町が被災したので、ネットユーザーが
その情報を発信したが、政府に抑え込まれた」と
非難した/フリーアジア(RFAなどより

降水の状況
そんな中で気になる降水状況なんですが
この様に中共の発表では信用できない
部分もあります



そこでこんなこともあろうかと・・;
用意しておいたのが JAXAが提供している
世界の雨分布MAPです



これを使えば 世界中の過去72時間の降水状況が
把握できます グラフを見るとやはり中国大陸全土で
かなりの降水があったことがわかります

ただ降水の様子は 地形が少しわかりにくい部分も
あるので 過去7日分のデータで雨分布統計の 
※1 豪雨指標を用いて視覚化してみましょう



これだと今回 水害の発生した地域と紫色の
豪雨指標が重なっていることがわかります
内陸の四川から 沿岸部の上海までベルト状に
豪雨が発生していることが一目でわかります

やはり 危険な状況であることが理解できます

 ※1豪雨指標
「豪雨基準が1 mm/day以上」かつ「選択期間の
平均降水量が豪雨基準を上回る」地域を豪雨域と
して色付けしています。

ネット規制が 情報を握りつぶす
最後に少し話題がそれますが日本でも総務省や公明党など
を中心にネット規制論が推し進められていますが 
この中国のように必要な情報が 握りつぶされる日
来ないとは限りません

中国の状況を "他山の石"とすべきです

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


#安徽省湖南省洪水 #宜昌市水害 #天文気象 #中国南部大洪水 #経済情報 #三峽ダム #中国大水害
#重慶四川水害 #四川大水害 #三峽ダム危機説 #大雨洪水
当サイトのプライバシーポリシー

2020年6月26日金曜日

*中国で歴史的水害 緊急避難は6500万人以上? 三峡ダムもピンチ


地震と水害は 日本にとっても他人事では
ありませんが中国で大きな水害が発生しています

まず概況を見ていきますが広範囲に及ぶので
箇条書き的に抜粋していきます 

中国 四川等で歴史的水害


■20日以降、重慶、四川、貴州、南西東から
長江中流までの16の省と自治区の198本の
河川の水位は、警告線を大幅に超えており
昨年の同時期を大幅に上回り危機的段階に入った
16の河川で安全水位を超える洪水があり、
3つの中小河川は歴史的記録を超える洪水があった。
CCTVより

■中共の緊急管理局も23日に長江流域が
本流の洪水期に入り、洪水制御が危機的段階に
入ったと認めた



まるでミニナイアガラの滝状態ですが 
冠水した道路から崖に濁流が落下している様子です

■更に本土の洪水および大雨による洪水を含む
本土の洪水災害は、緊急避難と定住先が必要な
者が合計6571万人余り
緊急生活支援が必要な被災者が21万3,000人と
発表した

■中共の公式の数字は、現在分かっている
だけで家屋の倒壊が9,300軒以上
171,000軒が大小の様々な損傷を受けた

■影響を受けた作物面積は861,000ヘクタール
直接的な経済的損失は最大241億元



この大水害による死亡者数は不明ですが
6月13日にWebMDが出した数字は63人でした

これは10日以上前なので 死者と行方不明者
は遥かに増えていると思われます

それから大紀元などでは 洪水被害の増加は
地域の担当の中共の役人らの不始末もあるという
指摘をしていますが これは日本でもありました



告知などが不徹底な中でのダム放水が
公明党配下の国交省管理のダムにおいて
行われ 被害を広めました

ところでこうした水害の中でも やはり最も
気になるのは巨大な三峽ダムの決壊でしょう

大丈夫か? 三峽ダム


ただ三峽ダムの危機説や 三峽ダムが歪んで
いるなどの憶測は過去に何度も流されてきました

そんな中で 注目したい記事があります
6/17に三峽ダムの上流に当たる四川省の
甘粛で 大規模な洪水が起こりました



中国南西部の省では、どこでも大雨と
洪水が発生している
三峡ダムの上流、四川省甘粛県丹波県で
6月17日の早朝に土砂崩れで 堰き止められ
ていた湖が崩壊して、洪水が発生した
途中の村々が濁流に飲み込まれ、三峡ダムに
脅威を与えた/Beauty Daily Newsより



動画を見る限り 谷あいの街がひとつ 
ほぼ壊滅したように見えます
普通ならこれだけでも 大きなニュースに
なるはずです

双璧となっている崖からも 大量の土石が
激流に落ち込んでいく様子も見られました
この地は三峽ダムの上流ですから 発生した
土石流が流れ込んでいくこともあるでしょう



こうした中規模洪水が 多数発生している
模様でそれらが複合して下流の三峽ダムに
押し寄せていく状況は 間違いないようです

その増加した圧力に三峽ダムがどこまで
耐えられるのか? 注目されます

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#経済情報  #三峽ダム #中国 #重慶四川水害 #緊急避難 #四川大水害
 #長江流域 #洪水制御
#三峽ダム危機説 #四川省洪水 #大雨洪水

当サイトのプライバシーポリシー

人気の投稿