2021年1月19日火曜日

〇米国がB52爆撃機派遣 イランは弾道弾を米艦隊近くへ発射 きな臭い中東情勢

今回は中東情勢の軍事的軋轢を見ます


米軍、B52爆撃機や原潜を中東派遣 イラン警戒強化 


トランプ米政権が戦略爆撃機や原子力潜水艦を
中東地域に相次いで派遣している。
米軍がイランの有力司令官を殺害してから
1年が経過するのに合わせ、イランが中東で
米兵や米国の施設に報復攻撃に出ることを
警戒している。
米・イランの相互不信は根強く、偶発的衝突の
リスクが高まりかねない。

米軍は中西部ノースダコタ州の基地から
戦略爆撃機B52を中東地域に派遣した

マッケンジー中央軍司令官は「米国は
戦闘準備を整えた戦力を中央軍の管轄地域
に送り、いかなる潜在的な敵も抑止し米国人や
我々の国益に対するいかなる攻撃にも備えて
対応できると明確にする」と強調した。


米海軍第5艦隊も最大154発の巡航ミサイル
「トマホーク」を搭載できる原子力潜水艦
ジョージアが同日に原油輸送をめぐる
中東の要衝であるホルムズ海峡を通過して
ペルシャ湾に入ったと明らかにした/日経など



特に原潜ジョージアはトライデントSLBM
を降ろして 代わりにクルージングミサイルの
トマホークを154発も積んでおり 強力な
攻撃力を有しています

対するイランも挑発するかのように
米空母機動部隊の近くに弾頭弾を着弾
させるなど 両者の緊張が高まっています

イラン軍の発射した長距離弾道ミサイルが
米空母「ニミッツ」の近くで爆発



軍事演習の一環でイラン軍の発射した
長距離弾道ミサイルが米海軍の原子力空母
「ニミッツ」から160キロの距離で爆発した。

イラン軍が発射した長距離弾頭ミサイルの
うち1発はインド洋を航行していた商船から
36キロの距離に落下し、2発の弾道ミサイルが
米海軍のイスラム革命防衛隊」から160キロの
距離で爆発した。

ミサイルは地平線の向こうで爆発したことから
ニミッツとその補助艦に爆発の様子は
確認できなかったという。
ただし、爆発時にミサイルの破片が長距離に
拡散したとのこと/FoxNewsより

韓国タンカーも拿捕 抑留中


更に韓国のタンカーMT韓国ケミがイランに
拿捕されており イラン側は凍結されている
韓国政府が70億ドル(約7200億円)に利子まで
要求しています

これに対して 韓国側も一応 駆逐艦「崔瑩」を
ホルムズ海峡に派遣していますがどうなるでしょうか

このように中東地域では昨年のイランの
コッズ部隊 スレイマ二司令爆殺時のように
緊張が高まっています


記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー


 #米国 #B52爆撃機中東派遣 #イラン弾道弾 #米艦隊 #中東情勢 #戦略爆撃機 #原子力潜水艦 
#米空母ニミッツ #ミサイル爆 #発韓国タンカーイラン拿捕

 #US #B52bomberdispatchedtotheMiddleEast #IranBallisticmissile
 #USfleet #MiddleEastsituation #strategicbomber 
#nuclearsubmarine #USSNimitz #missileexplosion #KoreantankerIrancaptured 

#経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方

2021年1月17日日曜日

韓国の乗り物] イースター航空が会社更生申請 双竜自動車も法定管理へ

今回は韓国の乗り物関連の話題を集めました


イースター航空が更生手続き申請 


韓国格安航空会社(LCC)のイースター航空が
会社更生手続きを申請したことがわかった。
同社関係者が明らかにした。裁判所が主導する
形でスポンサー探しを進める。
同社は現在、新型コロナウイルスの感染拡大を
受けて国内線・国際線の約20路線の全便を
運休している。

韓国内でLCCの更生手続き申請は初めて。
日本7都市就航 
イースター航空は非上場の中堅LCCで、
東京(成田)や大阪(関空)のほか
札幌や福岡など日本の7都市にも就航していた。

裁判所管理下で債務減免交渉とともに
売却先探しも進める。韓国の聯合ニュースに
よると、建設会社やファンドなど韓国企業
4社が買収に関心を示しているという。



イースター航空は2020年3月に同業大手の
済州(チェジュ)航空が買収することで
最終合意した。
しかし感染症の影響拡大で旅客需要がなくなり、
済州航空側が合意を撤回した。その後も売却先
を模索してきたものの、債務負担が大きく
難航していた。

韓国には大韓航空とアシアナ航空のほか
LCCが7社ある。規制緩和を進めた結果だ。
もともとの過当競争に加えて19年には
日韓対立の影響で日本路線が低迷し、
20年はコロナが直撃した。大韓航空が
アシアナ航空買収を決めるなど航空会社の
淘汰・再編が進んでいる/nikkeiより

以前 とりあげたアシアナ航空はなんとか
なりそうですが イースター航空の方は
難しそうです
ただ航空会社は初期投資が大きいですから
底値で仕込めば 武漢ウィルス禍などが
収まればリターンもあり得るかもしれません
例えば アマゾンなどは昨年からリース機を
含め 傘下の航空機を大幅に増やしています

続いては自動車の話題です

韓国双竜自動車、法定管理を申請 
借り入れ返済できず



韓国の双竜自動車が約600億ウォン
(5444万ドル)の借り入れを返済
できず、法定管理を申請した。

双竜自動車は声明で「借り入れ返済期限の
延長で外国銀行と合意することができず、
事業が大きく混乱すると予想されるため、
法定管理を申請した」と表明した。

双竜には、バンク・オブ・アメリカが
約300億ウォン、JPモルガン・チェースが
200億ウォン、BNPパリバが100億ウォン
それぞれ貸し付けている。

双竜に74.65%出資しているインドの
自動車メーカー、マヒンドラ・アンド
・マヒンドラは、6月から保有株の売却先探し
をしている。マヒンドラは、双竜が破綻寸前の
2010年に株式を取得したが、その後も
双竜は回復せず、多額の債務を抱えていた。
ロイターより

現在 下請けパーツメーカからの納品も
断られて製造も中断している模様です



ここは従業員数約8000人 (いすゞ自動車の
本体と同程度)という中堅メーカでしたが 
これまでも韓国の大宇グループから 
中国の上海汽車と移り そして2010年11月に
インドのメーカーマヒンドラ&マヒンドラ社が
株式70%を取得してましたが とうとうこんな
ことになってしまいました

ちなみに同社のKORANDOという車種は
1983年の初代から 現在の4代目まで
同一ブランドとしては韓国最長らしいですが
この車名の由来が「Korean Can do」
「韓国人は何でも出来る」を縮めた
というのは皮肉な話だなぁ ρ ,_ゝρ)プッ

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー


#韓国 #イースター航空更生手続き #韓国乗り物 #双竜自動車法定管理 #韓国LCC更生手続 #マヒンドラ #飛行機 #韓国旅行 #usv #乗り物のニュース #働く乗り物 #乗り物の話題 #自動車 #トラック #car 

#経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方

2021年1月15日金曜日

帰ってきたチャイナボカン】 天津から南京まで 爆発三連発!

このところ大陸のチャイナボカンの
伝統が復活してきています



今回は画像 多めで見ていきましょう

中国、天津港保税区の工場爆発 


1月14日、天津の港経済圏にある工場が爆発し、
現場は大混乱し 多数の瓦礫が発生しました。




天津濱海新区緊急管理局と天津自由貿易区
消防署が急行し、負傷者は病院に搬送されました
事故の原因は現在調査中です/新浪新聞より


爆発 したのは自動車工場(3万4000平方m)で
死者一名 負傷者7名となっていますが
今後 増えるかもしれません

京楊子石油化学のプラントが突然爆発
煙がすごいが 手前の施設が燃えているのではない

1月12日17時06分、江蘇省南京劉河地区、
南京楊子石油化学株式会社のプラントで
爆発と火災が発生しました

炎が噴き出している現場

南京楊子石油化学はシノペック(中国石油化
工集団)の完全子会社。資本金は48.7億元
(769億円)/イーストマネーより

更にリサイクル工場の爆発も派手なものでした

バッテリーリサイクルプラントの爆発


1月7日、湖南帆布サイクル技術有限公司の
旧工場の作業場で爆発火災が発生した。



投稿動画からは、大きな爆発音とともに、
空への炎の爆発、闇を照らす閃光、そして
凄まじい「キノコ雲」が形成された
寧徳タイムスより

ここではブチルベンゼンという有害物質が
爆発したとのことで 環境への懸念もあります

ところでここのところ大陸では深圳方面や
首都北京方面でさえ突然の停電に見舞われています

頻発する爆発は そうした停電が生産施設の
保守管理等に悪影響を与える一因となった
可能性もあるかもしれません

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

#チャイナボカン #中国爆発 #爆発事故 #事件 #天津港経済圏 #京楊子石油化学プラント爆発 #バッテリーリサイクル工場爆発 #湖南帆布サイクル技術有限公司爆発 # 南京秧歌石化厂爆炸 #中国爆炸 #爆炸事故 #爆炸事件 #天津港経済圏 #电池回收工场爆炸 #湖南帆布电池回收技术有限公司爆炸 #Explosionaccident #Explosionaccidentinchina #chinaaccident
#経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方


2021年1月13日水曜日

〇武漢ウィルスWHO調査団がようやく中国入りへ 一方で河北省ではロックダウン増加

武漢ウィルス禍が顕在化して ほぼ一年に
なりましたいまだに影響は衰えるどころか 
変異種の発生までおこし 予断を許さない
状況が続いています

そんな中で滞っていたウイルス発生源の
調査のためのWHO調査団がやっと中国に
入ることになりました

WHO調査団、中国ようやく受け入れへ


中国政府は新型コロナウイルスの発生源を
調べる世界保健機関(WHO)の調査団が
14日に中国を訪れると発表した。
調査団は先週中国入りする予定だったが、
中国がメンバーの入国を認めず、WHOの
テドロス事務局長が「失望」を表明していた。


中国側は、感染が最初に広がった
湖北省武漢市が発生源と断定されることを懸念。
調査団受け入れに慎重な姿勢を示していたが、
国際的な批判も考慮し、ようやく公式に
受け入れを表明した形だ。
日本を含む各国の専門家で構成する調査団は
武漢での調査も予定している。/時事より

もっとも重要な証拠は全て隠蔽や廃棄されていて
なにもでる訳がないでしょうねぇ

それから表向きは感染を押さえたと言ってきた
中国なんですが ここにきて再び感染拡大傾向です



中国】中国本土の新規コロナ感染者が
倍増、大半が河北省


中国国家衛生健康委員会によると中国全土で
新たに確認された新型コロナウイルス感染者は
69人で、前日の33人から倍以上に増加した。
新規感染者のうち21人は国外で感染していた。

国内感染者48人のうち46人は、北京を
取り囲むように位置する河北省で確認された
同省では感染者が急増し、「戦時モード」入りを
宣言している。/REUTERSより


こうした数字だけ見ていると大した事ないよな
印象を受けますが 流れてくる画像を見ると
まったく逆な半端ではない様子が見られます

大きな道路を埋め尽くして 進む消毒部隊 
ひゃっはーっ 汚物は消毒だぁっ!


北京の流行が他の州に広がるのを防ぐために、
河北の3つの都市が都市を封鎖します

2021年の新年を迎え、中国全土で発生が
続いています#疫情、どちらと#北京隣人
#河北州は最も深刻です。
現在、河北での流行は他の州や都市にも
広がっています。/新唐人電視台より

ちなみに ↓当サイトで2020年1月4日土曜日
載せた過去記事です この時はまだ
#重症重症急性呼吸器症候群 #SARSの再来か
新種かはっきりしなかった時期でしたが
後に #COVID19 と判明しました 



記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

#河北省ロックダウン #武漢ウィルス禍 #ウィルスWHO調査団 
#湖北省武漢市 #新規感染者 #ウイルス発生源
武漢病毒 

#河北省封锁 #武汉病毒恐怖 #世界卫生组织病毒调查组 #湖北省武汉市
 #新感染者 #病毒源

#HebeiLockdown #WuhanVirusDamage #VirusWHOSurveyTeam #WuhanCity 
#HubeiProvince #NewlyInfectedPersons #VirusSource

#経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方

2021年1月11日月曜日

〇中国のエネルギー危機その2】 相次ぐ停電は大型炭鉱に風力発電まで倒産が背景か

昨年末から 中国では東西南北 ほぼすべての
方面に於いて大規模停電が続発しています



今度は国政の中央 北京でも発生しました

北京などで突然の停電
強い寒気に見舞われている中国で、
各地は今シーズンの最低気温を記録した。
6日から7日まで、北京市、上海市、陝西省、
山東省などの住民はSNS上で、突然の停電で
暖房器具が使えない状況を相次いで訴えた。



昨年12月下旬、北京市と上海市のほかに、
浙江省、湖南省、江西省、広東省などでも、
停電が起きた。
中国中央気象台の発表によると、北京市で
最低気温マイナス17度を観測した。
エポックタイムより

ド田舎ならともかく 首都でさえも起きた
停電騒ぎ その背景には中国の資源エネルギー
政策の骨幹に罅が入ったことを示しています



中国、政府系大手石炭グループ 
四川石炭が破産 負債6067億円 



四川石炭グループの破産および再編計画は、
10年以内に現金で負債の一部を完済する
ために承認されました
12月28日、四川石炭工業集団有限公司
(以下「四川石炭集団」)が開示した
再編計画の主な内容の発表を確認した。
12月23日、四川省成都中級人民法院が
法に基づき判決を下した。

かつて炭鉱事故を起こした時の画像

四川石炭グループの再編計画によると、
グループの担保付債権者の権利は保証物件の
査定額の範囲内で優先的に支払われます。
優先部分は、四川石炭グループによって
10年以内に7回に分けて現金で支払われます。

30万元(金額を含む)未満の各債権者の請求は
四川石炭グループによって現金で全額返済されます。

30万元を超える部分は四川石炭グループが
10年以内に7回に分けて20.139%の割合で
現金で返済し、四半期ごとに債権者に
未払い債務の利息を支払う。
残りの通常の金銭的請求は、再編計画
裁判所によって承認された日から6か月以内に
株式によって補償されるものとします。

公開情報によると、四川石炭グループは
2005年8月28日に設立された大企業であり、
登録資本金は30億元、現在、四川省人民政府の
国有資産監督管理委員会が部門レベルで
直接監督している。

企業の総資産は300億元(4740億円)、
年間営業利益は118億元、石炭生産鉱山は
25組、インフラ・技術変革鉱山は11組、
年間設計生産能力は2,000万トン以上。

再編受理日を基準日として、四川石炭
グループの連結ベースの監査資産総額は
286.51億元、負債総額は384億5000万元
(6067億円)である。
中国ビジネスヘラルドより引用 

これは大型の倒産といえる案件でしょう
返済計画も示されていますが どうですかねぇ?

注 四川煤炭工业集团有限公司と表記されて
ますが この川煤集団は正確には2005年8月に
四川省国有石炭企業の7社に四川省煤炭工業
供銷総公司を加えた8社が統合されて四川省
煤炭産業集団有限責任公司(川煤集団)と
なっています

年間生産能力2,000万t以上ある石炭企業の
倒産は 中国の資源セクターにとっても
大きいものがあるでしょう
最近 頻発している中国の大規模停電の
原因のひとつと思われます

雇用にも影響か

加えるなら 既に取り上げましたが大陸では
新卒者の就職も厳しい いわゆる氷河期が
はじまっています

そこに川煤集団総従業員6万人以上の失業が
加われば四川方面の雇用に対してもそれなりの
影響が考えられます

関連過去記事↓


中国のエネルギー危機はそれだけではありません
一時 中国系の太陽光発電の破綻が相次ぎましたが 
風力発電も例外ではありませんでした

中国、国営風力発電会社が破産 


中国航天万源(01185)裁判所は北京万源の
破産清算申請を受理した
株価推移 2017頃がピーク 


中国航天万源は、北京万源に対する
破産清算申請に関連し、北京万源が
裁判所から民事判決を受け、2020年12月25日
からの効力発生をもって北京万源に
対する破産清算申請を受理したと発表した


発電所や大手石炭Gの破綻の意味するもの

破綻した風力発電の北京万源の財務データ
三年連続赤字と酸たる状況だった


これらの連続破綻が意味するもの
共通しているのはどれも中共の政府系
企業だったという点です

ここ数年 中共の政府系企業は業績が
悪化するところが増えていました
そこでとられていたのが国家による
資本注入 いわゆるゾンビ化/殭屍化
でした

そうしてなんとか生き延びさせていた
赤字国営企業の延命装置がついに
止まってしまったということでしょう

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー


#中国停電 #国営風力発電会社破産 #中国航天万源 #北京 #航天万源破産 #破産清算 #大規模停電 #中共
 #政府国営系企業 #川煤集団破綻 #ゾンビ化 #北京市 #上海市


 #四川省煤炭産業集団有限責任公司 #川煤集団 #中国停电 #国営风力発电会社破产 #中国航天万源 #北京 #航天万源破产 #破产清算 #北京市 #上海市 #大规模停电 #中共 #政府国営系企业 #川煤集団破绽 #殭屍化 #四川煤炭工业集团有限公司

#Chinapoweroutage #Stateownedenterprisebankruptcy #resourceenergy #poweroutageinchina

#中国停電 #国営企業倒産 #資源エネルギー #停電 #経済情報 #日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方

2021年1月9日土曜日

〇中国のエネルギー危機その1】 電気が来ない 発電所破綻や計画停電など

昨年末から中国で電力の供給不足が
顕在化してきました



中国、国営発電所が破産 本土北部に送電、
年間発電量30億キロワット、石炭価格高騰が原因 
2020年12月24日、大唐国際発電有限公司
(以下「大唐電力」)は、債務者である
甘粛大唐国際聯城発電有限公司
(以下「甘粛大唐国際聯城発電」)の
破産手続きの終了を発表した。



2020年12月31日、大唐国際発電有限公司の
「連城発電会社の債権持分譲渡に関する
事項に関するお知らせ」によると、
大唐甘粛会社は、連城発電会社の
資産負債比率が同業の平均的な水準
(約75%)に合わせて最適化を継続し、
他の株主や関係者と連絡を取り合い、
連城発電会社が正常な操業を再開する
ことができ、当社の残債務と利息を
返済できるように、連城発電会社への
投資を増加させていくと記載されている。

破産と債務整理、まずは借金の割合を減らす

聯城発電所は甘粛省河橋鎮永登県に位置し、
総設置容量は66万キロワットで、2004年12月と
2005年2月には33万キロワットの2基が稼働し
、設計年間発電容量は30億キロワット時である。
石炭価格の高騰と稼働時間の低さから、
連城発電所は3年連続で赤字となり、
資本の連鎖が途切れ、2018年4月から
運転停止が始まった。 

2019年12月31日、連城発電所の監査済み
資産総額約5.3億元、負債総額は約18.8億元で、
比率は355.59%となっています。
2020年10月30日、大唐電力は連城発電所の
債権の一部約13億5700万元(214億4000万円)
を資本金に転換した。 

増資後、大唐電力の連城発電所の持分は
92.53%に増加し、比率は98.92%に低下し、
破産手続きを終了する資格を得た。 
 一方、大唐甘粛市の総資産は約177億2200万元
(2800億円)、負債総額は約185億8700万元
(2936億7000万円)、レシオは104.88%である。

 2019年12月31日現在、大唐甘粛の2019年の
純資産は約-865百万元、営業利益は約50億
3300万元、純利益は約-195百万元となっている。
中国紙 国際エネルギーネットワークより


国営発電所が破綻するとは影響も大きいと
思われますが 昨年末から停電が頻発している
#深圳 などを含む大陸南部の広東省です
今回 破綻した発電所がある甘粛省は
モンゴルとも接する大陸の北部です

つまり大陸の南北での電力に危機的状態が
浮きらかになってきたわけですが
それだけではありません

中国の計画態で名の状況

「このままでは仕事にならない。
どの工場も発電機を購入して操業を
続けようとしている」

中国浙江省義烏市の工場関係者はこう
打ち明ける 世界最大の日用雑貨卸売市場が
ある義烏近郊には、加工工場が集積している。

今冬に入り、浙江省や湖南省、江西省で
計画停電が相次いでいる。
浙江省では官公庁の一部で気温が3度を
下回った場合のみ暖房利用を認められる
ようになり、工場にも稼働制限が指示された。
ネット上には真っ暗になった工場の様子などを
記録した動画が拡散している。

 現地メディアは、出稼ぎ労働者が
故郷へ帰ってしまい5日に1日しか生産ラインが
動かせなくなった工場もあると報じた

特に状況が厳しいのは湖南省だ。
国有送電企業の国家電網は「戦時状態」に
あると宣言し、企業にはピークシフトが
呼びかけられた。
基本的に電力供給制限は住民の生活影響への
配慮から工場など企業向けに実施されるが、
同省長沙市では複数回にわたり居住区を含む
地域が停電の対象となっている。

日経ビジネスより引用

記事内の浙江省は最も東寄りで
湖南省はやや中部に位置しています

つまり大陸の各方面で電力供給が
滞っていることがわかります
電気が無ければ生活も生産もできる
わけがありません
ただ 今回の状況は豪州産石炭輸入が
減った程度のことではなさそうです

そこで次回も中国の資源エネルギー
セクターの危機を取り上げます

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

#大唐国際発電有限公司破綻 #大唐電力破綻 #中国電力供給不足 #石炭価格高騰
 #聯城発電所 #甘粛省 #浙江省 #湖南省 #江西省 #中国計画停電 

#中国大唐国际电力有限公司破产 #中国大唐电力破产 #中国电力供应不足 #煤炭价格上涨
  #连城电站 #甘肃省 #浙江省 #湖南省 #江西省 #中国计划的停电
#日本経済統計 #経済転換点 #日本経済行き詰まり #起業 #起業ビジネス 
#中小企業 #日本経済処方箋 #経済転換点 #仕事のあり方


人気の投稿