2020年4月17日金曜日

ドキッ! 】中国批判だらけのG7テレビサミット 隠ぺい文書ポロリもあるよ!


WHOへの資金を当分凍結したトランプ大統領は
中共への批判を強めていますが G7での
コンセンサスはとれてきた模様です

中国のコロナ対応「ばか正直に信じてはいけない

トランプ大統領はこの数週間、中国を攻撃して
きたが、G7テレビサミットで各国の支持を得たようだ。


ICU入りして 一時は生死をさまよったジョンソン首相
ウィルスの脅威を身を持って知ったことでしょう

新型ウイルスで療養中のジョンソン英首相の
職務を代行しているラーブ英外相は記者団に
対し中国とこれまでの関係を維持できないかも
しれないと話した。

ラーブ氏は、「新型ウイルスが)どのようにして
発生し、なぜ早期に阻止できなかったのかという、
厳しい質問をせざるを得ない」と述べた。


仏マクロン氏は、中国が新型ウイルスの流行に
うまく対処していると「ばか正直」に信じては
いけないと警告。
英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、
「我々が知らないことが起きているのは明らかだ」と
述べた/AFPより

このように各国の中国への批判は強まっています

ロシアのプーチン大統領のみが中国擁護に
廻っているようですが 最近ではロシア帰りの
中国人から武漢ウィルス感染者が多数出る程に
ロシア国内でも 蔓延している模様です

ロシアで急遽建設中の病院施設の様子

そんかな中で いつまで中国擁護できるか
楽しみですねぇ

武漢ウィルスに対して 中共への疑いの目は
日に日に強くなっています
ただ もちろん好き嫌いだけで相手が犯人と
決めつけてはいけないでしょう

疑われるには疑われるだけの証拠が必要です

武漢病毒研究所の存在や 新型ウィルスに
人為的な痕跡が残っていたこと
近年になり中国がバイオ関連でのスパイ行為を
頻発していたことなど 幾つかの状況証拠は
集まっています

そこに新たな疑惑が示されました

感染報告文書 隠ぺいが発覚
警告を発した後に叱責され死亡した武漢の医師

中国当局が新型コロナウイルスの深刻な
脅威を今年1月半ばには認識していたのに
、約1週間にわたって対外公表せず、
感染拡大を許したことを裏付ける文書を
入手したと伝えた。

文書は、中国国家衛生健康委員会の
馬暁偉主任が1月14日、地方衛生当局者らと
の電話会議で、コロナ感染は2003年の
重症急性呼吸器症候群(SARS)流行以来
「最も深刻な危機」で「衛生上の大問題と
なる恐れがある」との認識を示したことを
記していた上に、ウイルスが、人から人への
感染の可能性がある、との当局の見方も
示していた/米AP通信より

人から人への感染の報告も隠蔽していた
のが本当なら 一種の殺人罪における
幇助や不作為によって死に至ったとも
いえるような卑劣な行為でしょう

※ちなみに当サイトでは2020年1月16日木曜日の
記事で↓のような成すようを載せています

*ついに日本でも新型コロナウイルス確認 
更に人-人感染可能性否定できず

https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2020/01/blog-post_16.html


更にここにきて 死亡者数などの数字の
帳尻合わせに動いています

武漢市当局「新型コロナウイルスの
死者数、公表より1290人多かった

この骨壺受け取りの行列を見ても
発表よりずっと多い死亡者数と思えます

湖北省武漢市当局は新型コロナウイルス感染症の
死者と発症者の人数を訂正し、これまでの発表より
死者は1290人、発症は325人多かったとした。
このため同市での死者数は16日までに計3869人、
発症者は計5万333人となった/新華社電


中国発祥説は陰謀論か?

以上 ざっと見てきましたが 

●ある程度の物証があがっている
●報告を隠蔽して 嘘をついていた
●被害者数などの証言が コロコロと変わる

これらを見ても 新型ウィルス中国発祥説は
単なる陰謀論では 片づけられないものが
あるとしても過言ではないでしょう

さて みなさん どう思いますか?

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


#トランプ大統領  #中国攻撃  #G7テレビサミット  #ジョンソン首相  #G7サミット
 #ラーブ外相  #マクロン大統領  #新型コロナウイルス  #感染拡大文書隠蔽
 #中国国家衛生健康委員会  #武漢ウィルス  #中共  #情報操作  #情報隠蔽


当サイトのプライバシーポリシー

2020年4月16日木曜日

さらば! WHO】トランプ政権 拠出金停止措置へ 中国との軋轢強まる



武漢ウィルスによるアメリカでの被害が
拡大しています
特にニューヨークはウィルス禍の直撃を
受けてしまいました


ニューヨーク市内の死者数は人口比で
欧州最多のイタリアを抜く


ニューヨーク市衛生局は新型コロナウイルス
感染による同市の死者数について、
未検査や検査で陽性が出なかったが
症状から感染死とみられる3700人を
加える方針を示した。

N.Y市だけで イタリアの死者数を超える
ニューヨーク市内の死者数は人口比で
欧州最多の犠牲者が出ているイタリアを
抜いたとしている。

感染により自宅や路上で死亡したニューヨーク
市民の多くが当局の統計に反映されておらず、
死者数は発表よりはるかに多いとする
専門家や医療関係者の見方を伝えていた。
N.Yタイムズより

米、新型コロナウイルス感染者50万人突破 
イースター休暇も外出自粛
ブギーマンぽくてGOOD DESIG
自分もこんなマスクにしようかなぁ

米疾病対策センター(CDC)の発表によると
国内の新型コロナウイルス感染者数は11日時点
で52万5704人と、前日から3万3288人増加し
50万人を突破した。死者は2万2000人に迫った。
ニューズウィークより

そんな中でアメリカとWHOの対立が
先鋭化しました

トランプ氏、WHOへの資金拠出を停止へ 

トランプ米大統領は14日、世界保健機関(WHO)への
資金拠出を停止するよう指示したと表明した。
新型コロナウイルス対策において、
WHOは「基本的な義務を果たさなかった」と述べた。

アメリカは国連機関のWHOにとって最大の拠出国。
昨年はWHOの年間予算の15%弱に当たる4億ドル
(約430億円)を拠出している。

トランプ氏はこれまでWHOについて、過度に
中国寄りだと非難してきた。

これに対して国連のアントニオ・グテーレス
事務総長は、現在はWHOの資金を削減する
時ではないと反論した


トランプ氏はホワイトハウスの記者会見で、
「新型ウイルス拡散の深刻な不手際と隠ぺいに
おいてWHOが担った役割を調べる間、資金拠出を
停止するよう指示している」と述べた。

また、「WHOは基本的な義務を果たさなかった。
責任を問われなくてはならない」、「COVID-19
(新型ウイルスの感染症)の世界的流行
(パンデミック)が起き、アメリカの惜しみない
拠出が最大限生かされたのかとても
懸念している」と話した。

さらに、新型ウイルスが中国・武漢市で発生した
当初のWHOの対応に疑問を投げかけた/BBCより

このアメリカの行動は理解できます
WHOの過剰な中国重視と初期対応のマズさは
我々も この目で見てきました

少しですが証言を挙げておきます


2020
01/23
WHO、新型肺炎で緊急宣言見送り 感染による死者18人に

01/29
テドロス 事務局長新型肺炎で中国からの避難は不必要、

02/04 中国寄り発言に終始
WHO事務局長、 新型肺炎で渡航制限「必要ない」

02/11 WHO事務局長、
新型ウイルスは世界にとり「非常に重大な脅威」

もし1/23の時点で緊急事態宣言を出していたら
ここまで広がらなったでしょう
しかも2/01 に緊急事態宣言を出してからも
渡航制限は必要ないなどという発言を繰り返し
ようやく2/11になって「非常に重大な脅威」
という認識を現わしました
本当に いい加減にしろ! とどやしつけたいところですよ

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


当サイトのプライバシーポリシー

2020年4月14日火曜日

*武漢ウィルス】 回復後も再感染する者や若者でも劇症化するケース多発


アメリカで死者がついに2万人を超えた
武漢ウィルスですが 幾つか初期に言われていた
ことと違う性質が明らかになってきています

例えば 以前の記事ではRoが6近い数値
(つまり感染者一人が6人に感染させる)と
いうことが判明したという内容を載せましたが
今回は 抗体や年齢層についてみていきます 

回復した人の3割が十分な抗体を持たず

今後、さらに解明していく必要があるが
──回復した人が再び陽性となる症例も
獲得免疫とは、病原体固有の免疫的な記憶を
獲得することで生体を防御する働きであり、
病原体に対抗するためのタンパク質、
すなわち「抗体」が重要な役割を担う。


被験者の約30%は抗体レベルが極めて低かった
中国の復旦大学の研究チームは、
2020年2月時点で軽度の新型コロナウイルス
感染症から回復し、上海公衆衛生臨床センター
から退院した175名の血漿を採取。
新型コロナウイルスに対する中和抗体
(NAb:ウイルス感染阻止能を有する抗体)の
レベルなどを分析し、公開した。

これによると、新型コロナウイルス感染症の
発症後、10日から15日経過すると、新型コロナ
ウイルスに固有の中和抗体が認められ、持続する。

老人は抗体レベルが3倍高い傾向

あくまでイメージです 抗体は個人差があります

しかし被験者の約30%は抗体レベルが
極めて低く、うち10名はその抗体力価が
検出可能な最低レベルを下回っていた。
また、高齢であるほど抗体レベルが高い
傾向があり、60歳から85歳の被験者は、
15歳から39歳までの被験者よりも、
抗体力価が3倍高かった。

 回復後に再陽性となる症例が複数確認
新型コロナウイルス感染症から回復した
人が再び陽性となる症例が、すでに
いくつも確認されている。

同様の症例は韓国や、日本の大阪府や
北海道で確認されている。
ニューズウィーク日本語版より

この回復後に再感染するケースは深刻なので
もう少し 詳しく見てみましょう

韓国防疫対策本部 「コロナ完治判定後に
再陽性になったケースが、111人確認された」


韓国でコロナ19確診者のうち、完治して
隔離解除された後、「再陽性」を受けた
ケースが、12日で111人になることが
確認されたと政府が明らかにした。

中央防疫対策本部の鄭銀敬本部長は
「再陽性事例が111人報告された状況で、
現在までに確診者が最も多かった大邱と
慶北地域で最も事例が多い

ウイルスの再活性化であるか、再感染が
起こったかなどを把握し、再感染時二次伝搬を
誘発するかなどを調べている」と述べた。

また「青年層は、ウイルス感染時に免疫反応が
過剰に発現される”サイトカインストーム”と
呼ばれる現象で状態が急激に悪化して死に至る
場合がある」伝えた/総合ニュース

この記事には注目に値する部分が二か所あります
ひとつは 武漢ウィルスが治ったと診断され
退院した後に再陽性となったケースが111人も
あったこと

また若者は軽症で済むといわれていたことが
そうではないケースがある点です


サイトカインストーム/cytokine stormは
体内の免疫活動に重要なサイトカインという
たんぱく質に異常がおこり ショック症状や
多臓器不全などを起こすものです

また抗体の獲得でも最初の記事では老人ほど
抗体レベルが高い傾向が報告されています
事実 中高年以下の層でも感染や死者が増えています

■東京都の新規感染者、
 30代を追い抜き20代が最多に

■新型コロナ感染の新生児死亡 3カ月の乳児も

■川崎で外国籍の30代女性コロナで死亡
(何故国籍が示されないのか不明)

これまで死亡者に中高年以上の男性が
多かったのは事実ですが いつまでも
このイメージを続けるのはミスリードと
なるかもしれません

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 #武漢ウィルス  #回復後再感染  #若者劇症化  #新規感染者  #抗体レベル  #免疫反応
 #サイトカインストーム  #老人  #若者  #新型コロナウイルス  #コロナ再発  #劇症化
当サイトのプライバシーポリシー

2020年4月13日月曜日

*武漢ウィルスの新たな影響 日本や台湾の大陸からの撤退拡大


"人間万事塞翁が馬" という言葉があります
武漢ウィルスの影響が良い方向に転じている
こともあるわけです

その一つが 大陸からの製造業の脱出です
コロナウイルス問題をきっかけに、
中国からの日本企業撤退を促す緊急経済対策の
一環として 中国依存という現状を見直す
機運が高まってきています

生産拠点の国内回帰や多元化を政府が支援
サプライチェーン強靱化へ

政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で
製造業のサプライチェーン(供給網)が
寸断したことを受け、生産拠点が集中する
中国などから日本への国内回帰や第三国への
移転を支援する。
緊急経済対策の一環として総額2435億円を
2020年度補正予算案に盛り込んだ。

今回の緊急経済対策では、⽇本企業が特定の
国に過度に依存しない強靱なサプライチェーンを
構築するため、特定国に依存する製品や部素材
の生産拠点を国内に整備する場合、建物や設備導⼊
費用の一部を補助する。第三国への生産拠点の
多元化も後押しする/Bloombergより

どれだけの企業が脱中国を検討しているか?

コロナウイルス問題が発生してから実施された
企業の意識調査の結果 回答した日本企業のうち
約37%が中国以外の国からの部品調達を
検討していると答えた

この流れは、ただでさえ落ち込んでいる中国の
経済にとってはさらなるダメージとなりそうだ。
百度/searchina経由より

この離中の流れが気になっているんでしょう
習政権はなんとか つなぎ止めに必死な様子です

日本の中国離れ警戒 習指導部が「親日」宣伝
これはネットに流れている"集近閉"に注意して 
ウィルス感染を防ごうという画像です


中国内で「親日ムード」を盛り上げる宣伝活動が続く
中国共産党が新型コロナウイルスによる肺炎を
巡る日本の支援活動を取りあげるように指導している。
新型肺炎のまん延で欧米の中国離れが深刻になり、
日本との関係のつなぎとめに躍起になっているとの
見方は多い。安全保障の課題は山積みで、
官製の「親日」機運は危うさもはらむ。
日経 電子版より


そうかそうか それほど親日がしたいのなら
精日分子などと 親日派を指弾するのは止める
べきでしょう 違いますか? 中共指導部の皆さん

しかも この大陸離れは台湾などにも
広がってきています

新型肺炎で進む台湾ビジネス界の「中国離れ」
武漢に「台湾人400人足止め」がトラウマに

台湾のビジネス界が不信感を募らせたのは、
武漢にいる台湾人向けのチャーター機をめぐる
中国政府の対応だった。
中国は1月下旬に発生地である湖北省武漢の
封鎖を決定。
日本やアメリカ、韓国などは自国民救出のため、
チャーター機を武漢に派遣するに至った。

台湾政府も、武漢に取り残された400人以上の
台湾人のためにチャーター機の派遣を計画し
チャーター機を受け入れるよう、1月27日に
中国当局に要請したが、1週間にわたり返答
すらない状態が続いた/①

それだけでなく このウィルス騒動の前から
大陸に行った台湾人の多くが行方不明と
なっています

中国大陸での台湾人行方不明 67件も
台湾人が中国で消息が分からなくなったり、
拘束されるなどして台湾に戻ってこないケースは
これまでも何度か起きている。

2019年9月には、台湾の蔡金樹氏を「国家に危害を
与える活動に従事した」疑いで拘束していると
中国当局が発表。

海峡交流基金会によると、台湾人の中国大陸での
行方不明は2019年9月時点で67件にのぼるという。
同月、台湾の蔡英文総統は「中国大陸に
行くなら安全に注意する必要がある」と呼びかけた。
②/① ②東洋経済より

これらの相乗効果により 台湾の大陸離れに
発展しているわけです
日本人もスパイ容疑で 幾人も拘束されています
大陸に行くことだけは避けたいものです

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#中国製造業脱出  #コロナウイルス問題  #部品調達  #武漢ウィルス  #親日
 #中国日本企業撤退  #緊急経済対策  #サプライチェーン  #中国離れ  #台湾
#日本企業撤退
当サイトのプライバシーポリシー

2020年4月11日土曜日

*武漢ウィルスはアジア型と欧州型の二種類が存在する可能性 


今回もとても気になる内容です
欧州で猛威を振るっている新型ウィルス
致命率(ある疾病に罹患した患者のうち、
その疾病により死亡した割合)がフランスは
13.2% イタリアは12.7%
英国が11.7%と 欧州各国での高さが
目立っています

そんな中で アジアで初期に広まった
ウィルスと欧州のウィルスは別という意見が
一部に出てきています
つまりアジア型と欧州型があるという見方です

医療設備の整ったG7各国が被っている 
大きな被害を考えると致命率など 
より強力なタイプであるかもしれません

新型コロナが変異。アジアと欧州でウイルスに違い

中央伝染病衛生研究所は、ベトナムで最初に
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を
引き起こしたウイルス(SARS-CoV-2)と
現在感染が拡大しているウイルスに明確な
変化があることを発見したと明らかにした。

レ・クイン・マイ副所長は、「ベトナムは
これまでに2度の感染拡大を経験している。
最初はアジアで感染した人から、現在は欧州で
感染した人から感染拡大が始まった。
ウイルスを分析した結果、アジアと欧州の
ウイルスに違いがあると分かった」と話した。
ただ、ウイルスの毒性に違いがあるのか、
感染力に違いがあるのかまだ判明していない
viet-joより

米ロスアラモスも基本再生産数の差を指摘

アメリカのロスアラモス国立研究所が、
「新型コロナウイルスが1人の感染者から広がる
感染者数は平均して6人」だということを示す
研究結果を発表しました。
これは、以前世界保健機関(WHO)などにより
暫定的に示されていた「2~3人」という
予想の2倍以上です。

疫学の分野では、感染症の患者1人がどれだけ
感染症を拡散させるかの目安を「基本再生産数(R0)」
で表しており、新型コロナウイルスの場合は
これまで暫定的に2.2~2.7だと見積もられてきました。

これは、新型コロナウイルスに感染した人が
感染を拡散させてしまう人数は、2人から
3人程度だと考えられてきたことを意味します。


R0の概念図/AFPより

しかし、これまでのR0の推測値はあくまで
武漢市における初期の感染データに基づいた
ものでり、ロスアラモス国立研究所は感染の
増加率を割り出すモデルの見直しを実施。


武漢ウィルスも条件によってR0値に変化はあった
しかし R0値が3を超えることは示されなかった

湖北省以外の症例報告や、中国国内における
人の移動に関するデータなどを照合して
新モデルを開発し、R0を再計算しました。

その結果、初期のモデルでは新型コロナウイルスの
感染者数が2倍になるのに必要な期間が「6~7日」だ
とされていたのに対し、実際には「2.3~3.3日」だ
ということが判明。

R0中央値 2.2~2.7→5.7と判明
新型コロナウイルスの感染者が発症してから、
その人から感染した別の人が発症するまでの
発症間隔を6~9日間とした場合のR0の中央値は
「5.7」で、従来考えられてきた「2.2~2.7」より
大幅に感染者数の増加率が高いことが分かりました。


以下の図Aは発症間隔を6~7日(緑の点)、
7~8日(赤の点)、8~9日(青の点)とした
場合のR0(縦軸)の計算結果です。

この結果をまとめたのが左の図Bで、
R0中央値が5.7になっていいます。

これほどR0の数値が大きく修正された理由に
ついて、ロスアラモス国立研究所の研究チームは、
「初期のデータが古い」ことが原因の1つだと
考えています/gigazinより

右側の棒グラフはテストの平均点などと同じです
もっとも多かった数値が中央値で5.7だったわけです

ロスアラモスではR0の差を初期データのため
としていて 変異とはいっていません
しかし 初期ウィルスと拡散しているウィルスに
再生産数で差があったことは事実のようです

タイプの違いを明確に述べた論文もでる

京都大学大学院医学研究科の上久保医学部特定教授
は新型コロナウィルスにはS型と感染力の強いL型が
あり S型がL型よりも早く中国から伝播し、部分的な
抵抗力を与えたとする説を発表しています

これはまだ仮定の話ですが もし致命率の高い欧州型
ウィルスが存在しており 今後アジアでも広がるとすると
大変な事態となるでしょう

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#変異ウィルス  #ロスアラモス研究所  #基本再生産数  #ベトナム  #R0  #新型コロナウイルス
#S型コロナウィルス  #L型コロナウィルス  #感染力  #致命率  #アジア型ウィルス  #欧州型ウィルス
当サイトのプライバシーポリシー

2020年4月10日金曜日

*武漢ウィルスで中国経済も危篤 輸出大幅減 失業者増大


今回は武漢ウィルスが中国に与えた
経済的影響について 1-2月を中心に
まとめてあります

まず旧正月前後の状況は やはり相当の
悪化でした

中国経済】中国の1-2月輸出、
ドル建て17.2%減ー新型コロナで予想以上に減少


輸入は4%減で予想ほど落ち込ま
なかった-貿易赤字は71億ドル
新型コロナ感染拡大で連休延長、
全国的な輸送・移動混乱が影響

中国の1-2月の輸出は予想以上に減少した。
新型コロナウイルスの感染拡大で春節の
連休が延長されたほか、工場生産が落ち込み、
輸送や移動が全国的に妨げられたことが背景で、
輸入も減った。

税関総署の発表によると、1-2月の
輸出はドルベースで前年同期比17.2%減少、
輸入は同4%減。これにより、同期間の
貿易赤字は71億ドル(約7480億円)となった
1-2月を合わせた発表は今回が初めて。

1-2月の貿易(前年同期比)

.    輸出    輸入品
2020年 -17.2%    -4.0%
2019年 -4.5%    -2.4%
2018年 23.7%    22.2%
2017年 3.7%    26.5%
2016年 -19.4%   -17%

1ー2月は、中国では春節の連休があるため、
経済活動の変動が激しくなるが、特に今年は
新型コロナの感染拡大で異例な展開となった。

連休延長のみならず、隔離措置などで数週間に
わたって経済活動の大半が事実上ストップし、
移動や生産、輸送が混乱した。

中国政府は現在、企業に事業活動再開を
促しているが、新型コロナ感染拡大前の
水準復活は容易に進まない/bloombergより

中国貿易、新型コロナで打撃 1~2月輸出17%減

2020年1~2月の輸出額(ドル建て)は
前年同期比17%減となり、減少率は4年ぶりの
大きさになった。輸入も同4%減った/日経より

17%の落ち込みは 大きな数字です
さらに労働力については 大陸で3割近い
失業率となったとする試算もあります

民間零細で倒産廃業が多発、「V字」回復は望み薄

新型コロナ・ウイルス感染拡大によって1978年の
「改革開放」政策の開始以降、最悪の状況にある
中国経済。景気の急激な落ち込みを示す指標は
様々出ているが、習近平政権が最も神経を
尖らせる失業率は2月の都市部失業率が6.2%となった。

中国で2億人失業、失業率26%の試算も

昨年末に3億7000万人の雇用者がいた
サービス業は店舗や本社などの業務再開率が
現状で50%前後にとどまっており、雇用者数を
掛け合わせれば1億8500万人が失業状態と
試算できる。中小製造業とサービス業、
大企業の製造業を合計すれば2億500万人前後の
失業が出ている計算。

中国の就業者数(2018年)は7億7500万人で
あり、単純に計算すれば失業率は26.5%にも
達する。/ News Socraなどより

また各国の閉鎖対策もあり 訪日数も減少しています

2月の訪日中国人6万人に 前年同月比10分の1

先月、日本に入国した中国人の数が去年の
同じ月のおよそ10分の1の6万人に激減しました。
外国人全体も半分以下に減り新型コロナウイルスの
感染拡大が観光に深刻な影響を及ぼしていること
が明らかになりました。

先月、新たに日本に入国した中国人は6万人を
下回り、1日当たり2000人にとどまりました。
出入国在留管理庁発表より

習近平は武漢ウィルス封じ込めに成功したと
喧伝していますが 指導部内でさえ意見が
分かれているようです

実際 河南省の洛陽近郊のコウ県では
再びロックアウトが行われています
そんな中で 中国人流入が始まりそうですが
本当に危険だと思います

記事を見た方は↓ポチッ お願いします
にほんブログ村 経済ブログ 経済情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

#中国経済  #中国輸出  #武漢ウィルス  #中国2億人失業  #失業率  #河南省コウ県
 #ロックアウト  #訪日中国人  #新型コロナウィルス  #経済  #中国経済統計

当サイトのプライバシーポリシー

人気の投稿