今回は日本の航空宇宙関連の話題です
日本のH-2Aロケットの打ち上げ成功し
最新の発展型GPS/準天頂衛星システムを
搭載した みちびき衛星の正常な分離も
確認されました
日本の高い打ち上げ成功率
オンタイム成功率というのは 予定日の通りに
打ち上げることへの成功の割合です 
トラブルなどで再打ち上げとなると推進剤などの
再充填などで費用もかさみます
ちなみにH-2ロケットは開発主体はJAXA
そして打ち上げ等の業務は三菱重工が
2007年からH-IIA型ロケット
2013年からはH-IIB型ロケット
このように両方とも担当しています
また投入されたみちびき衛星には
これまでのGPS衛星の精度がm級だったのに
対して cm級測位補強サービスとなる
CLASが搭載されており 今後大いに
我々の生活に役立つことでしょう
日本ではこの他にも 多くの航空宇宙関連の
計画が進められています
続いては #夢の乗り物 と言われている超音速旅客機の
日米共同研究の話題です
日本のJAXAの航空開発部門がボーイングが
進めているX-59という超音速旅客機開発との
研究ででタッグを組むことになりました。
超音速旅客機というのは #21Cの乗り物
として相応しい航空機です 
コンコルドの時代から言われていた衝撃波や
付随する騒音の問題に対して 今回の研究は
大いに価値あるものと思います
またこの高速機の騒音低減は大きな社会貢献を
する可能性があります
X-59 QueSST 日本と米国の機体を風洞などで
相互にデータをとって開発を進めていきます
ECOは決して温暖化などだけではありません
騒音などの住環境問題も大きいはずです
例えば沖縄の基地問題にみられるように大きな
ジェットによる爆音は地域住民の反感を
ますます強める一因となります
こうした騒音低減技術が軍用機にも応用されれば
少しは理解が得られる機会も増えるでしょう
にほんブログ村
 
当サイトのプライバシーポリシー
#三菱重工ロケット #HIIA型ロケット #みちびき準天頂衛星システム 
#JAXAボーイング超音速旅客機開発 #乗り物 #JAXA #超音速旅客機開発  #コンコルド #衝撃波 
#フリート  #グランド  #Fleet  #万能論  #Trafficn #grandfleet #Fleet
 #news  #Traffic  #航空万能 #軍事防衛 #ミリタリー #軍事 #ミリオタ #サバゲ #銃器 #サイドアーム 
#乗り物すごい #これが乗り物のニュースだ #乗り物大好き #乗り物のニュース  #働く乗り物  #乗り物の話題  #空の乗り物 #ロケット