2019年10月7日月曜日

日本株は割安なのか? 動向を見る


2019年の春先頃は弱気だった日本の株式
ですがこのところ 日本株は割安という
記事が散見されます

本当かどうか 気になるところなので
少しまとめてみました

国内投資家、日本株に強気 
QUICK月次調査 8割が「割安」

ここ一年間の日経平均株価のチャート

国内の機関投資家の日本株に対する
姿勢がやや強気に傾いている。

QUICKが9日発表した9月の月次調査に
よると、投資家の当面の日本株の
組み入れ姿勢を示す値は10カ月ぶりに
高い水準になった。日本株の現在の
株価水準について8割の投資家が「割安」と
みており、買いを入れやすくなっている。

調査は3~5日に実施した。当面の日本株の
組み入れ姿勢を示す値は53.9と、
18年11月以来の高さとなった。日本株の
組み入れ比率を「引き上げる」との回答は
前月比10ポイント増の21%に上昇した。

投資姿勢改善の背景にあるのが、日本株の割安感だ。
日経平均株価の予想PER(株価収益率)と
PBR(株価純資産倍率)からみた現在の株価水準
について「割安」と答えたのは77%にのぼった。
「日本は景気後退に至っておらず、赤字企業も
多くないためPBR1倍台は割安だ」
(国内証券会社)との声が出ている。

業種別では「オーバーウエート(強気)」から
「アンダーウエート(弱気)」の回答を引いた値は、
「電気・精密」が3ポイント増の33%と、
14年12月以来、4年9カ月ぶりの高水準となった
日経より一部抜粋

日本株は割安、楽観主義者の見立てでは 
ここ3年間の円ドルレート


アベノミクスが目標を達成していないことは
事実だが、同時に首相の取り組みが完全な
失敗だと考えるのは厳し過ぎる評価であるのも
事実だ。
だが、20年近くに及ぶデフレの時期を経て、
インフレが全く起こっていないという事実は、
1つの勝利だと言える。

MSCIによれば、日本の1株当たり利益(EPS)は
このところ米国を上回るペースで上昇している。

財務省がまとめた統計によれば、金融業を除く
大手企業の営業利益率は昨年第2四半期につけた
過去最高の8.6%からさほど遠くない水準に達して
2007年の最高値である5.7%をはるかに上回る。

元日銀国際局長でオックスフォードエコノミクス
在日代表の長井慈人氏は、アベノミクスに
よる最大の変化として、円の過大評価の
修正を指摘する

円安は、輸出企業に最も追い風となった。
今夏のリスクオフの流れの中で、円相場の
上昇が比較的緩やかだったことは、円高に
日本株がさらされる恐れが少ないという
見方につながる。ただし、予断は禁物だ。

割安な株式を探す投資家は、市場全体の
バリュエーションに惑わされるべきではない。
MSCIジャパン指数の予想株価収益率(PER)は
13.3倍と、米国を除く世界の水準と同じだが、
米国の17.4倍に比べ非常に低い。

               失業率チャート

日本の金融株、産業株、自動車メーカーを
含む一般消費財株は、最も割安だ。
これら3セクターの合計は市場の半分に達し、
この比率は米、英、ユーロ圏や新興経済圏に
比べ高い。世界経済が上向けば、
これらの株式は値上がりするはずだが、
現時点で買い手は少ない/WSJより一部抜粋

初めの記事は 市場心理の改善を
二つ目の記事は予想株価収益率が
米に比べて 日本株は低いことを示しています

米中貿易紛争が続く中での 増税などの
ファクターに留意しつつ慎重な中にも 
ポジティブな対応をすれば 成果は
期待できそうです

その他の政治記事を見たい方は
 ↓ ポチッとお願いします

にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

社会・経済ニュースランキング
当サイトのプライバシーポリシー